PRO 750
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"起動"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得私の経験談でいうと 電源がへたってるとGPUの消費電力を供給できず GPUだけダウンするようなことはあります。 低消費電力のGPUに変えて高負荷をかけない時は平気みたいな。 というような状況はありました。 電源交換でトラブルは解決しました。 私と同じケースかどうかまでは保証できませんが・・・。
4214日前view4
全般
 
質問者が納得こういう、いろんな要素が考えられるトラブルの場合、原因を絞り込むために、必要最低限な構成にしてしまいます。 光学ドライブは1台 メモリは1枚だけ HDDは1台 といった感じで、とにかく必要最低限に。 接続するポートも、CPU直下のチップセットに直接つながってるポートにしましょう。マザーボードの説明書を読めばわかります。 マザーボードの電池を抜いて、CMOSもクリアしておくべきでしょうね。 ここまでやって、再トライしてみて、ダメなら、部品を一つ一つ交換していって試すしかありません。 相手はモノですから...
4649日前view2
全般
 
質問者が納得ATX電源のコネクタに針金等を刺して電源単体の点検を行う(刺し方を間違えると大変なことになるので注意) マザーボード上の電源スイッチ用コネクタの刺し間違いの有無を再確認する 上記方法で問題がない場合には、マザーボード初期不良かもしれませんね
4656日前view4
全般
 
質問者が納得Parsonal shield proという、ウィルスは 削除方法が知恵袋にも載っています。 消えてしまったとありますが、まだ削除されていない のでは、ないですか? もしそうなら危険ですから削除して下さい。 参考回答 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1465017259 補足 駆除した覚えがないならまだある可能性があります。 パソコンからこの質問にアクセスし先程の参考回答の ことを実行して下さい。
4681日前view0
全般
 
質問者が納得BIOSで認識できているのであれば、デバイスマネージャ → ディスクドライブ に表示されているかどうかと・・・ マイコンピュータ → 管理 の ディスクの管理 から見てどうなっているかです。 【追記】 何も入っていないと言うよりも、論理情報を取得出来ない状況でしょう。 HDDの故障にはコントローラーの故障とセクターエラーがありますが、恐らくコントローラー側の故障ですのでデータは見えるか見えないかの2択になるはずです。 あきらめた方が良いと思いますが。
5157日前view1
全般
 
質問者が納得新品のパーツなので、故障という可能性はまず除外して考えましょう。 マザーボードに通電されるのには条件があります。 条件が整ってマザーボードが(ソフト的にもハード的にも)スタンバイ状態にならない限り、 LED は点灯しません。(通電しただけで点灯するような単純なものではありません) CPU や メモリは正しく装着されていますか? 正しくもれなく結線(コードや電線類の接続)が行われていますか? 接続方法をもう一度確認し、マニュアルも隅々まで良く読んでみましょう。
5187日前view4
全般
 
質問者が納得64ビット版のiTunesインストーラーでインストールしましたか?64ビットでは32ビット版iTunesは起動できません、一度確認をしてください。わかりました、それならばOSの更新をして最新状態にしてもう一回やってみてくださいそれでもだめなら、すみませんがお手上げです
4859日前view91
全般
 
質問者が納得カタリストバージョンを見て10.6になってればOK8.741.0.0ってのはCCCが含むドライバのVerなので気にしなくて良いです
5135日前view93
全般
 
質問者が納得AMDチップセット(780系統)なら、BIOSのSATAモードさえ間違わなければそのまま起動出来ると思います。私はAMD,nForceや旧VIAチップセットでそのまま動いてました。(再セットアップする必要はありませんでした)バランスが良いのは③かなと思います。④⑤は再セットアップ無しでは無理だと思います。OSはメモリやHDD、FDDとセットで買ったならそれを組み込めば大丈夫だと思います。各ドライバの変更が加わるので再認証が発生するかもしれませんが大丈夫ではないでしょうか?
5224日前view126
全般
 
質問者が納得最近のヘビーゲームなどしなければ大丈夫でしょう。ただ上はM-ATX、下はATXですよね。ケースは兼用みたいなので将来的にクーラーの換装やグラボの増設を考えると取付けスペースの制約やケーブルの取り回しなど作業のしやすさでも下の方が何かと好都合かと。
5227日前view69

この製品について質問する