BR-800
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"sonar8.5"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得VSTをアサインしすぎて、負荷がかかるとちょっと辛くなる時もあるかもしれませんが、十分可能なスペックだと思います。「ギター、ボーカルは録音で」ということなので、オーディオIFを用いた録音が主になるのであれば、尚更十分です。いわゆる4つ打ちのクラブミュージック(テクノ、トランス系)だと、ソフトウェア音源やエフェクターなどのプラグインをたくさんアサインすることが必要になってきたりするので、結構負荷がかかります。このサイズのノートPCだと、これ以上のスペックを求めると、値段が跳ね上がるので、これくらいが妥当だと思...
4912日前view112
全般
 
質問者が納得インストール自体は出来ます。SONARはネット認証じゃないので、CDからインストールしてコードを入れれば問題無く使用は出来ます。パソコンの買換え・OSの切り替え・32bitから64bitへの切り替えなどの場合に再インストール出来ますし。今回はインストールし直すという記述なんでおじさんのパソコンからSONARは消すんですよね?SONARは原則2台の使用は認められてませんから、おじさんのパソコンに入れたままだと問題だとは思います。※まぁ、メーカー担当が言うには完全な個人使用においては2台目は黙認という部分もある...
5048日前view103
全般
 
質問者が納得SONAR LEはDAWだから、もうDAWは必要ないのでは?SONAR以外のDAWだとあとはCUBASEがありますけどやれることは同じだから、機能が同等なDAWを2つ持つくらいなら、そのお金を音源ソフトやミキシングソフトなど別のものにかけた方が効率が良いし質の良い曲が作れますよ。バンドの録音だと以外とドラムやギターの音源やシュミレーターは必要ないと思ってしまいますけど、生録りしたものとシュミレーターなどの音を混ぜたりすると雰囲気よくなりますよ。ミキシング・マスタリング用エフェクトなんかはかなり重要ですしね。...
5070日前view213
全般
 
質問者が納得本体で生成出来るのは、リズムっていうのがドラムみたいな物で編集も出来ますが、あくまでもガイドリズムで、物足りないでしょう。ドラムパートの打ち込みはPCにsonar8.5 LEをインストールしてPC上で行います。メーカーのページを見ると追加音源は入っていないようなので、TTS-1に入っているものとPSYN IIで作ったものになりますが。SampleTank Freeのようなフリーのサンプル音源を探してくれば、音色を追加することは出来ます。http://www.ikmultimedia.com/sampleta...
4758日前view56
  1. 1

この製品について質問する