DV-610AV
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画質"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得19インチの大きさでは、違いが出にくいのでは。 DV-610AV程度の安物プレーヤーでは、アップコンバート機能があってもそれほどの違いは無いでしょう。 PS3のアップコンバート機能となると、違いが出てくると思うが。
5808日前view39
全般
 
質問者が納得RCA(黄色端子)ケーブルとHDMIケーブルでは画質が違ってくると思います。DV-610AVに限って言えば、下記の順番で映像の解像度が上がります。黄色端子→S端子→D端子(D1/D2出力可能、コンポーネントケーブルもほぼ同等)→HDMID端子の出力は、D1~D5まであり、数値が上がるごとに映像の解像度が上がったり、映像がなめらかに動いたりします。ただ、DV-610AVのD端子の出力は、D1・D2のどちらかしか出力出来ません。HDMIの出力は、おそらくD1~D5まで、映像の出力を変更することが出来ると思います...
4773日前view154
全般
 
質問者が納得BDを見ないでも、DVDを重視するならPS3をお薦めします。アップコンの性能がやはり違います。
5523日前view93
全般
 
質問者が納得従来のDVDが見劣りするのは、仕方ないです。そういう仕様なので。なので、最近のテレビには「DVDも高画質で見れます!」っていう機能がついてます。どうしても納得いかないなら、東芝の秋モデルに買い替えて下さい。PCと連携出来るスキルがあるなら、PCで高画質再生させて、それをテレビで見ればOKです
5706日前view79
全般
 
質問者が納得問題なく使えますよ。DV-610AVは 大変良く出来ているプレーヤーですから お勧めいたします。42インチ程度であれば DVD画質でも十分かと・・・ プレーヤーとはHDMI接続をお勧めします。
5742日前view76
全般
 
質問者が納得プログレッシブDVDが発売されていたのですねこれいいです私も購入しようと思いました。メーカーのサイト見ましたがDV-310はフルハイビジョンの1080までアップコンバートしないタイプでHDMIの端子なしです。DV-410VとDV-610AVは1080pまでアップコンバートするようです。お手持ちのテレビがフルハイビジョンタイプでHDMI端子付きならDV-410VかDV-610AVをお勧めします。DVDはもともとSD画質で水平画素は480iなのですが、それをこのDVDは内部回路で倍以上の1080に増やし、なおか...
5523日前view71
  1. 1

この製品について質問する