DVR-77H
x
Gizport

DVR-77H パイオニアの解決方法

 
"パイオニア"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得HDDに録画したものがデジタル放送なら、CPRMに対応したDVD-RWをVRモードで初期化(フォーマット)すれば、HDDからDVD-RWにムーブできます。 DVD-RのVRモードには対応していないので、CPRM対応DVD-Rを買っても使えません。 ムーブなので、HDDからは消えてしまいます。 また、ダビング10には対応していません。 ついでに、つかえるDVD-RWは2倍速までです。 4倍速を買っても使えないと思います。 やり方等は説明書で確認してください。 説明できるけど、長くなるので面倒です。
4881日前view97
全般
 
質問者が納得DVDの1層と2層は同時に規格が定められたため、全ての機器が両方に対応しており、基本的に規格上2層メディアが読めないプレイヤーはありません。全てのプレイヤーが2層メディアを読めることになっています。 ただし、1層よりも2層の方が物理的に読み取りにくいため、古くなって性能が低下してきたプレイヤーでは1層はどうにか読めても、読みにくい2層は読めないという可能性はあります。この場合、クリーニングDVDでピックアップをクリーニングすると改善する可能性はありますが、それでもダメなら修理に出してドライブを交換するか、...
4930日前view75
全般
 
質問者が納得間違いなくCPRMに対応しています。 CPRM対応のDVD-RWにムーブ出来るはずです(DVD-RのVRモードは不可) ※ダビング10対応ではないので、地デジチューナーをつないで録画しても、HDDからはDVD-RWにムーブしか出来ません。 >DVD-RWのVRモードにしてもデジタル放送番組が録画できません。HDDには録画できました。 DVD-RWは2倍速までしか使え無いと思います(Ver.1.1/2X) VRモードで初期化できたという事は、Ver.1.1は使っているのでしょうね。 ドライブの不調で録画...
5051日前view91
全般
 
質問者が納得パナソニックDMR-E-250V 取説 P24 http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmr_e250v.pdf 「テレビ電源」ボタンを押しながら、メーカー番号を入力 パイオニアDVR-77H 取説 P179 http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=547 「クリア」ボタンを押しながら、メーカー番号を入力
5192日前view127
全般
 
質問者が納得>DVR-77Hを取り外しDRM-BW890に替え、映像をD端子ケーブルで、音声を赤と白のアナログケーブルで接続すれば それでよいです。 >またi.LINKケーブルも接続出来るようですが、必要なのでしょうか。 必要ありません。 KDH-P42HX1が発売された当時、ハイビジョン録画ができるレコーダーはD-VHSだけでした、 当時はデジタルチューナーが高かったため、D-VHSには搭載しないで、 テレビとレコーダーを、i.LINKケーブルで繋いで録画しました。 DRM-BW890にはデジ...
5198日前view65
全般
 
質問者が納得DVR-77Hですか、、、 HDDに録画できないという質問だと思いますが、地デジの映像はテレビから入力していますか? レコーダー本体には地デジチューナーがありませんので、レコーダーだけで地デジを録画することは出来ません。 DVR-77Hは、地デジチューナーを内蔵していませんが、外部入力からHDDにデジタル放送を録画することは出来ます。 また、HDDに録画したデジタル放送は、CPRMに対応したDVD-RWをVRモードで初期化すれば、HDDからムーブ出来ます。 DVD-RWはver.1.1CPRMと書かれた2...
5246日前view91
全般
 
質問者が納得「1回だけ録画可能」番組のムーブ対応:HDDに録画した「1回だけ録画可能」番組を、DVD-RW(ver.1.1withCPRM)へVRモードで移動させることができます。(HDDの録画内容は消去されます) ↑ この文面は、以下のURLからの抜粋です。 http://pioneer.jp/press/2002/0925-2.html CPRM対応の DVD-RWへは可能のようです。 DVD-RWが他の機種で再生出来るかは・・・ 微妙ですが・・・。 ウチのモデルは2004年製の日立機です。 地デ...
5299日前view23
全般
 
質問者が納得パイオニアのHPを見ると、画質は地デジに落ちるもののケーブルテレビからの録画は可能だと言うことですが。』と言うのはライン入力を使うと言う意味ですよ。 ただ、コピーガードがかかっているのでおそらくは録画出来ないですが。 最近のはケーブルバンドも録画出来るレコーダーが松下シャープ辺りから出ていますから、そう言うのに買い換えですネ。 チューナーが内蔵していないとタイマー録画が事実上出来ないですからネ。
5395日前view138
全般
 
質問者が納得私も DVR-77H を使用していますが、 現在は アナログ BS-1 BS-2 の録画に特化・使用しています。 たまに 地デジ(TVからの外部出力にて)録画の非常時 予約用、 起動が早く、あらゆる動作が機敏で、画質が高い 名機ですが、 アナログソースのデジタル化で、唯一 不満なのは、編集機能。 DVD-R または DVD-RW VRモードなら、細かいチャプター切が出来るけど、 Videoモードだと せっかく切りまくったチャプターが反映されず、10分とか なし など 規定のチャプター設定となってしまう...
5398日前view82
全般
 
質問者が納得http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000037&cate_cd=011&option_no=0
5502日前view11

この製品について質問する