DVR-DT70
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"対策"20 - 30 件目を表示
139故障かな?と思 たら症状 原因/対策故障かな?と思ったら >・放送局のマークを表示するまでには時間がかかることがあります。しばらく視聴するとマークが表示されます。・[BS/CSアンテナ電源]P.100が正しく設定されているか確認してください。・障害物があるときは受信状態が悪くなりますので、障害物のない場所にアンテナを移動して設置してください。・契約していない有料放送や有料番組(ペイ・パー・ビュー)P.23を視聴するには、放送局との契約が必要です。・BS/110度CSデジタル放送は、雷雨や豪雨のような強い雨が降ったり、雪がアンテナに付着すると電波が弱くなり、一時的に画面や音声に雑音が出たり、まったく受信できなくなることがあります。これは気象条件によるもので、本機の故障・不具合ではありません。天候が回復すると、症状は発生しなくなります。・春分や秋分の前後20 日程度は人工衛星が地球の陰(食)になるため、深夜一時的に電波が止まります。本機の故障・不具合ではありません。・契約していない有料放送や有料番組(ペイ・パー・ビュー)P.23を視聴するには、放送局との契約が必要です。・電話回線が正しく接続/設定されている...
137故障かな?と思ったら故障かな?と思ったら故障かな?と思 たら故障かな?と思ったら >・お住まいの地域の地上デジタル放送エリアについては、ご購入店にご相談ください。地上デジタル放送は、地上アナログ放送との混信を避けるため、当初は非常に小さい出力で送信されますので放送エリアが限定されます。また、受信障害のある環境では、放送エリア内でも受信できないことがあります。・地上デジタル放送対応のUHFアンテナが正しく接続されているか確認してください。準備ガイドP.10・[アンテナ合わせ]P.120で受信レベルができるだけ最大値に近くなるようにアンテナの角度を調整してください。・マンションなどの共同アンテナでチャンネルを受信しているとき、またはCATV(ケーブルテレビ)をアンテナで受信しているときは[オートスキャン]で設定してください。 また、[一括チャンネル設定]で隣接した地域コードを入力して再度設定すると改善されることがあります。P.125・アンテナが正しく接続されているか確認してください。 準備ガイド P.11・[個別チャンネル設定]で設定してください。P.126(チャンネルを追加または変更したときは、ガイドチャ...
136故障かな?と思ったら故障かな?と思ったら故障かな?と思ったら< 故障かな?と思ったら・アンテナが正しく接続されいるか確認してください。・ビデオケーブルが正しく接続されているか確認してください。準備ガイド P.14-17・テレビの入力を切り換えてください。・D1/D2/D3/D4映像出力端子にプログレッシブ映像信号に対応していないテレビを接続しているときに、[プログレッシブ出力]P.102を[オン(フル)]または[オン(ノーマル)]に設定すると映像が映らなくなることがあります。もし、映らなくなってしまったときは本体の停止ボタンを押しながら再生ボタンを押してください。・D1/D2/D3/D4映像出力端子にD1映像信号のみ対応しているテレビを接続して、 [接続テレビ D端子]P.101を[D1]以外に設定すると、映像が映りません。HDMI対応テレビと接続しているとき・HDMI対応テレビの電源を入れ直してください。・本機またはHDMI対応テレビの電源がオンのときにHDMI端子からケーブルを抜き差ししてください。・HDMI対応テレビの電源をオンにしてから約30秒後に本機の電源をオンにしてください。・HDMI対応テ...
140症状 原因/対策ディスクトレイが出てきてしまう。録画できない、またはできなかった。デジタル放送の番組(「1回だけ録画可能」な番組)を録画できない。DVDの記録方式(VRモードとビデオモード)を切り換えられない。録画したタイトルがなくなっている。二カ国語の主音声と副音声を同時に記録できない。・ディスクをクリーニングしてください。 P.156・ディスク不良の可能性があります。新しいディスクまたは国内メーカーのディスクに交換してください。・ダビング中は録画できません(予約録画を除く)。・デジタル放送のラジオ番組および独立データ放送は記録できません。・[VR/ビデオ録画(PS)]領域を0 %に設定しているときはアナログ放送は録画できません。P.118・[HD/SD録画(TS)]領域を0 %に設定しているときはハイビジョン画質で録画できません。P.118・「録画禁止」信号が記録されている映像は録画できません(DVD-Video、デジタル放送の録画禁止の番組、またはCS放送のペイ・パー・ビューの映像など)。・残量が足りているか確認してください。残量がないときは不要なタイトルを消去してください(HDD、 DVD-RW...
138< 故障かな?と思ったら・番組を予約したあとに番組内容が変更されたときは予約したときのタイトル名で録画されます。・DVDに録画したときは、二□ や ス□ などの記号がタイトル名から削除されます。またタイトルの末尾に[ GG]が付きます(タイトル名を編集したときを除く)。・B-CASカードを挿入してください。準備ガイドP.2 2004年4月からデジタル放送の著作権保護のため、コピー制御の仕組みが導入されています。B-CASカードを常時挿入していないとデジタル放送が視聴できません。・地上デジタル放送対応のUHFアンテナやBS/110度CSデジタル放送対応のアンテナとアンテナケーブルが正しく接続されているか確認してください。準備ガイドP.10・アンテナケーブルが劣化していないか確認してください。・風や振動によってアンテナの向きや角度が変わっていないか確認してください。変わっているときは[アンテナ合わせ]P.120で受信レベルができるだけ最大値に近くなるようにアンテナの向きや角度を調整してください。・映像や音声のない放送の可能性があります。番組情報ボタンを押して映像や音声のある放送か確認してください。・他のチャ...
144症状 原因/対策・外部機器から二カ国語放送などの二重音声の記録されている映像を録画するときは、必ず[外部音声]を[二カ国語]に設定してください。 [ステレオ]に設定していると2つの音声(主音声/副音声)が重なって聞こえます。P.102・ディスクによっては48 kHzに強制的に変換されることがあります。また、デジタル出力されないこともあります。・ が表示されても切り換えられないディスクがあります。ディスクメニューで切り換えてください。P.66・デジタル放送をHDD VR/Video(PS)に録画しているときはプレイモード再生できません。・DVD-Videoによってはプレイモード再生ができません。・DVD-Videoのディスクメニュー表示中はプレイモード画面を表示できません。・タイムサーチでは指定した時間より少しずれた位置から再生を始めることがあります。・HDD、 DVD-Video、 DVD-R/-RW(Video)では、タイトルをまたいだA-Bリピート再生ができません。・デジタル放送をHDD HD/SD(TS)に録画したタイトルはチャプター編集できません(タイトルに区切りを入れられません)。・録画中はタ...
145故障かな?と思 たら故障かな?と思ったら >・HDDに録画した「1回だけ録画可能」 な映像を DVDにダビングするには、作成するディスクの記録方式を[VRモード]に設定してダビングリストを作成したあとに、CPRM対応のDVD-R/-RW(VR)にダビングしてください。ただし、ダビングされたタイトルは HDDから消去されます。また、タイトルが保護されているときはダビングが実行されません。・DVD-R/-RW(VR)に録画した「1回だけ録画可能」な映像は HDDにダビングできません。・録画しているときは、ダビングリストを編集できません。・DVDから HDD VR/Video(PS)にダビングするときは、12時間を超えるタイトルをダビングリストに追加できません。・下記のときは、HDDに録画した「1回だけ録画可能」な映像を含むタイトルはダビングリストに追加できません。→ ダビングリスト作成時に作成するディスクの記録方式を[ビデオモード]に設定したとき→ すでに「1回だけ録画可能」 な映像を含むタイトルがダビングリストに追加されているとき(すでに追加されている「1回だけ録画可能」なタイトルを消去すると、再度追加で...
141故障かな?と思 たら症状 原因/対策予約(Gコード予約含む)できない。予約の延長ができない。番組の予約をしても録画できないことがある。Gコード予約が正しくできない。本体表示窓に < CODE ERROR > と表示された。予約録画が始まらない。本体表示窓の< >が点滅している。予約の開始時刻がずれる。予約録画実行中に予約の追加または延長ができない。「オートスタート録画」が設定できない。「オートスタート録画」が始まらない。予約録画オートスタート録画・下記のときは予約できません。→ デジタル放送とアナログ放送を合わせてすでに48番組予約されているとき→ ダビング中またはオートスタート録画中P.54・契約していない有料放送や有料番組(ペイ・パー・ビュー)P.23を録画するには、放送局との契約が必要です。・[デジタル放送視聴年齢制限]を設定しているときは予約入力画面または予約録画開始時に暗証番号を入力しないと正しく予約録画できません。P.110・ガイドチャンネルが設定されているか確認してください。P.128・Gコードが正しく入力されているか 確認してください。P.40・下記の動作中は始まりません。動作が終了...
143故障かな?と思 たら症状 原因/対策他のDVDレコーダーで録画したディスクを再生できない。つづき再生機能が解除されてしまう。特殊再生ができない、またはスムーズに再生できない。通常の再生に戻ってしまう。特殊再生中の画質が悪い。再生一時停止の映像がブレている。音声が出力されない。字幕が表示されない。音声ボタン/字幕ボタンを押しても音声/字幕が切り換わらない。切り換えた音声/字幕が元に戻ってしまった。音声を切り換えたとき音声がしばらくとぎれた。二カ国語の音声が切り換えられない。・他機でビデオモード録画したファイナライズされていないディスクは、本機で再生、追加録画及び編集(ファイナライズ含む)できません。・記録したレコーダーの記録特性やディスクの特性、ディスクの傷/汚れ、本機のピックアップレンズの汚れ/結露などにより再生できないことがあります。・本機をお買い上げ時の設定に戻したときはつづき再生が解除されます。・DVDでは、下記のときも解除されます。→ ディスクを取り出したとき→ オリジナルとプレイリストを切り換えて再生したとき(DVD-R/-RW(VR)のみ)→ 録画、消去、または編集したとき→ [本体設定]の...
147故障かな?と思 たら故障かな?と思ったら/画面が止まったり、操作を受け付けないときには⋯   >画面が止まったり、操作を受け付けないときには⋯・ 再生中にこの症状が出たときは本体またはリモコンの 停止ボタンを押してから再度再生してください。・ 停止ボタンを受け付けないときは、電源ボタンを押して電源をオフにしてから再度電源を入れ直してください。・ 電源ボタンを受け付けないときは、本体の電源ボタンを5秒以上押し続けると電源がオフになります。・ 本体の電源ボタンを5秒以上押し続けても電源がオフにならないときは、 リセットボタン準備ガイドP.7を押すと電源がオフになります(この操作を行いますと、電源コードを一度抜き差しした状態と同じになります)。静電気など、外部からの影響により本機が正常に動作しないことがあります。このようなときは、電源コードを一度抜いて再び差し込むことで正常動作になる場合があります。それでも正常に動作しない場合は『保証とアフターサービスについて』P.157をお読みのうえ、販売店にお問い合わせください。▼故障や事故防止のため、すぐに使用を中止し、電源プラグをコンセントから抜き、『保証とアフターサ...

この製品について質問する