TF-VD1200
x
Gizport

TF-VD1200 着信履歴の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"着信履歴"10 - 20 件目を表示
携帯通話プリセ ト3お使いになる前に準備電話機能ホ ムテレホン留守番機能電話帳ナンバ ・デ スプレイお好みで変える必要なときは困 たときはナンバー・ディスプレイナンバー・ディスプレイを利用する ⋯58キャッチホン・ディスプレイ⋯58ナンバー・ディスプレイの設定 ⋯59着信履歴 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯60消去⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯62着信履歴から登録する ⋯⋯⋯⋯⋯63相手によって呼出音を変える(鳴り分け)⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯64用件再生中に、その相手にかける(リターンダイヤル)⋯⋯⋯65迷惑電話のときはガード機能⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯66(非通知ガード・公衆電話ガード・表示圏外ガード・特定番号ガード)携帯通話プリセット機能携帯通話プリセット機能を使う ⋯70設定/解除⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯72サービス事業者の変更⋯⋯⋯⋯72お好みで変える音に関する機能の設定を変える ⋯76呼出音質・呼出音量・キータッチ音・受話音量・受話音質切替・スピーカー音量その他の機能の設定を変える ⋯82液晶コントラスト・名称登録・クイック通話必要なときは充電池(ニッケル水素電池)を交換する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯84子機を増やす(増設子機の登録)⋯⋯⋯⋯85初...
●電話回線種別(ダイヤル回線 プッシュ回線)の切りかえスイッチはありません。(回線種別の設定 19ページ)12お使いになる前に各部のなまえと液晶画面■点灯するボタンとランプのつき方(例)電話機の状態(ランプの状態)留守ボタン/ランプ●ダイヤルライトは、液晶バックライトに連動して点灯します。(13ページ)ボタン名称ランプの色留守セット中<未再生の用件なし>(点灯)留守セット中<通話録音した用件や未再生の用件あり>(点滅)赤●( )内の番号は、本文中に説明しているおもなページです。ワンタッチダイヤルボタン(22)短縮ボタン(23・48 )ダイヤルボタン/ランプ(ダイヤルライトあり) スピーカー(26・81) 壁掛け用フック(89)発信/着信履歴(ポーズ)ボタン(24/60/49)再生/停止ボタン(39/20)トーンボタン(28)ガードボタン(29)留守ボタン/ランプ(37)液晶画面(13)フックスイッチ(28)内線/保留ボタン(30/27)音量ボタン(76・81)機能/録音ボタン(95/27)キャッチ/消去ボタン(28/39)発信  ボタン(22)受話器コードの差込口(16)ACアダプタープラグ抜け防止用のコ...
20準備日付と時刻の設定親機やそれぞれの子機で、現在の日付と時刻を設定してください。本機の時計は、電源が入ると(子機は充電池をセットすると) 、自動的に2009年1月1日午前0時から動き始めます。通話録音(27ページ)した内容や留守録音された用件(39ページ)、着信履歴(60~62ページ)の日付と時刻は、ここで設定する時計をもとに記録されます。正確な日付と時刻を記録する(タイムスタンプ )には、親機と子機の時計を合わせてください。■子機を2台以上お使いの場合は、子機ごとに時計を合わせてください。●西暦は2000年から2099年まで設定できます。●本機の時計は目安としてご利用ください。1ヶ月に約60秒ずれることがあります。ずれたときは、時計を合わせてください。●子機1の時計を、親機の時計より先に合わせると、子機1で合わせた時計が自動的に親機に転送され、親機の液晶画面に表示されます。親機と子機1の時計は同期しません。親機と子機1で最大約60秒の誤差が生じます。また、子機1の液晶画面に「オヤキ サーチチュウ」(または「ツウワ ケンガイ」)と「 」が表示されているときは、転送されません。おしらせ親機の時計を合わせる押...
13お使いになる前に親機の液晶画面 (11桁表示)(液晶バックライトあり)親機の液晶バックライトは、外線着信中や操作したときなどに点灯します。(応答後や操作終了後、自動的に消灯します。常時点灯させることはできません。)● ● 電話番号の確認(発信履歴、短縮ダイヤル、着信履歴、特定番号など)で、液晶画面に一度に表示できる桁数(11桁)を超えた場合は、表示できなかった番号を自動的に切りかえて表示します。■操作時の表示例■数字以外をダイヤルしたときの表示例通常状態のときは液晶バックライトが消えています。通常状態現在時刻(24時間制)(20)新たに録音された用件の数ダイヤル中・通話中●かかってきた電話にでると、通話時間表示に 切りかわります。通話時間は目安です。 *構内交換機(PBX)をご利用 時などにポーズを入力すると 表示されます。 を押したとき  を押したとき (ポーズ)を押したとき特定番号ガード(66・68)公衆電話ガード・非通知ガード・表示圏外ガード(66/67)短縮ダイヤル(48)・電話番号・現在時刻(20)・通話時間などを表示子機増設(85)オンフックダイヤル・スピーカー拡声(22)新規用件(38)着信...
(子機)正面平面底面充電器ACアダプタープラグの差込口(17)充電端子(8・94)■点灯するボタンとランプのつき方(例)ボタン名称ランプの色 電話機の状態(ランプの状態) 発信ボタン/ランプ充電中(点灯)、外線着信中・内線の呼出中および呼出されているとき(早点滅)緑通話中(点灯)、保留中・子機を充電器からとったとき<クイック通話ON>(点滅)赤マイク(26)スピーカー(26・81)充電池ぶた(17・84)充電端子(8・94)着信履歴ボタン(60)トーンボタン(28)ハンズフリーボタン(26)電話帳/決定ボタン(50/20)上下左右(選択)ボタン(20)ダイヤルボタン(ダイヤルライトあり)内線/保留/文字ボタン(30/27/52)発信履歴(ポーズ)ボタン(24・50)切ボタン(10・22)レシーバー(80)液晶画面(15)  発信(  受話音質)ボタン/ランプ(10・22・80)ガードボタン(53・29)キャッチ/消去ボタン(28/53)機能/録音/戻るボタン(20/27/10)●( )内の番号は、本文中に説明しているおもなページです。●ダイヤルライトは、液晶バックライトに連動して点灯します。(15ページ)1...
15お使いになる前に子機の液晶画面 (12桁表示)(液晶バックライトあり)■操作時の表示例通常状態1と2は、新規用件の有無により自動的に変わります。選択することはできません。(通常状態のときは液晶バックライトが消えています。)通常状態1(留守セット時、新規用件が録音されていない場合)通常状態2(留守セット時、新規用件が録音されている場合) ※⋯通話時間は目安です。ダイヤル中・通話中● ● 実際の液晶画面では、文字や記号は一部変形もしくは省略して表示されます。  ● 電話番号の確認(発信履歴、電話帳、着信履歴など)で、液晶画面に一度に表示できる桁数(12桁) を超えた場合は、表示できなかった番号を自動的に切りかえて表示します。電話帳(50)・電話番号・ 現在時刻(20)・通話時間などを表示 ハンズフリー(26)・用件再生(39)など留守セット(37)通話圏外表示(10)発信履歴(24)着信履歴(60)消音(76)子機の液晶バックライトは、外線着信中や操作したときなどに点灯します。(応答後や操作終了後、自動的に消灯します。常時点灯させることはできません。)説明のために、液晶表示のマークをすべて表示しています。(実...
22電話機能かける/受ける親機で電話をかける受話器をとる話す通話が終わったら受話器を戻す充電器からとる(または 充電器上にないときは    押す)話す通話が終わったら充電器に戻す(または   押す)ツー音が聞こえたらダイヤルするツー音が聞こえたらダイヤルする( 発信ランプ点灯)子機で電話をかけるひかり電話・直収電話・構内交換機(PBX)をご利用の方は「携帯通話プリセット機能」を「OFF」(解除)にして、ご使用ください。 (21ページ)■電話番号に184や186をつけてかけるとき(59ページ)親機:184(または186) 電話番号  受話器をとる子機:184(または186) 電話番号     押す(または 充電器上にあるときは充電器からとる)親機のワンタッチダイヤルを使ってかける(最大3件)受話器をとり、かけたいワンタッチダイヤルを押す( のいずれか1つ)●自動的にダイヤルします。●登録されていないときは「ピピピ」と鳴ります。●ワンタッチダイヤルを押しただけで、電話をかけることができます。相手がでたら、受話器をとってお話しください。■親機でテレホンサービスを聞くときなどは、受話器を置いたままスピーカーで聞くと便...
23電話機能●電話番号を入力したあとに、親機は受話器をとるか、発信  を押す、子機は   を押しても、電話をかけることができます。(先押しダイヤル/最大20桁まで)●液晶画面に表示される通話時間は、あくまでも目安です。●クイック通話設定時 (82~83ページ) 、子機を充電器からとると  発信ランプが赤点滅します。●ADSLやISDN回線をご利用の場合、事務所など騒音の激しい場所でお使いの場合は、相手の声が聞きとりにくくなったり、反響する場合があります。この場合は「スプリッタ・TA設定」 (87ページ)を行なってください。(症状が緩和される場合があります。)●構内交換機(PBX)に接続してお使いのときは、市外局番の前に、外線につなぐ番号(例:0)を押してから、親機は 発信/着信履歴(ポーズ)、子機は 発信履歴(ポーズ)を押してください。発信音「ツー」が聞こえるまでの約4秒間のポーズ(待ち時間)を自動的にあけます。●携帯通話プリセット機能(70~75ページ)を利用して携帯電話に電話をかけるときは、事業者識別番号を、自動的につけてダイヤルします。このとき親機の液晶画面の「 」が約5秒間点滅します。なお、自動付与さ...
25電話機能おしらせ●ナンバー・ディスプレイご利用時、発信履歴が記録されていないとき、親機の 発信/着信履歴を1回押すと、着信履歴が表示されます。ご注意ください。(着信履歴 60ページ)●親機の発信履歴を一度にすべて消去したいときは、受話器を置いた状態で、親機の発信/着信履歴を2秒以上押します。親機の発信履歴を一度にすべて消去すると、着信履歴もすべて消去されます。 (着信履歴 60ページ)●親機で発信履歴に184や186などをつけてかけること(特番ダイヤル)は、できません。または を押して相手を選ぶ●を押すと、さかのぼって表示していきます。親機の発信履歴からかける押す通話が終わったら受話器を戻す通話が終わったら充電器に戻す(または押す)受話器をとる押す0312345678発右を押す上または下を押して相手を選ぶ子機の発信履歴からかける●自動的にダイヤルします。●自動的にダイヤルします。●下を押すと、さかのぼって表示していきます。(切 を押してから操作します)通話が終わったら充電器に戻す(または    押す)押す特番ダイヤルを入力する(最大10桁)押す上を2回押すショウキョ(1ケン)ショウキョ(スヘ゛ テ)ショウ...
58ナンバ ・デ スプレイナンバー・ディスプレイを利用する本機は、NTT東日本・NTT西日本の   に対応しています。■設定されているときは、親機の液晶画面に「 」が表示されています。子機の液晶画面には表示されません。■ナンバー・ディスプレイ (NTTとの契約(有料)が必要です)電話をかけた方の電話番号などが、受信側の液晶画面に表示されるサービスです。子機では、電話帳に登録した相手の名前も表示します。通話状態になると、親機は通話時間表示に切りかわります。■キャッチホン・ディスプレイ (NTTとの契約(有料)が必要です)電話でお話しをしているとき、別の人からかかってきた電話番号なども液晶画面に表示されるサービスです。あとからかかってきた別の人に通話を切りかえることができます。本機では、通話中に「トゥルル」(着信表示音)と聞こえ、「ピポ」という音のあと キャッチ/消去を押し、通話を切りかえます。キャッチホンでかかってきた電話も、相手の番号を表示(約30秒間)し、着信履歴に記録します。おしらせ●子機の電話帳に、電話番号以外の「 」 、「」 、「P(ポーズ)」を登録すると、名前が表示されない場合があります。●ホームテ...

この製品について質問する