DV-ARW22
x
Gizport

DV-ARW22 コンセントの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"コンセント"390 - 400 件目を表示
最初にお読みください /////////////////////////////////英数字● 取扱説明書は4冊あります。» 取扱説明書に記載しております 1. 接続・準備編 は本書を指します。» 取扱説明書に記載しております 2. 操作編 は別冊の取扱説明書「2.操作編」を指します。» 別冊の「接続 設定ガイ は、・ド」 接続と設定の基本的な手順を説明しています。» 別冊の「かんたん!!ガイ は、ド」 録画、再生、予約録画の基本的な操作について説明しています。● 最初に本書1. 接続・準備編をお読みになってから2. 操作編をお読みください。● 取扱説明書では、「デジタルハイビジョンレコーダー DV-ARW22/DV-ARW25」を「本機」と表現しています。● 取扱説明書に掲載しているイラストは説明のため簡略化していますので、実際のものとは多少異なる場合があります。●1. 接続・準備編123 ページアンテナ、ケーブルテレビ(CATV)ボックス、テレビ、ビデオ機器、オーディオ機器などと接続する●●●本機の電源プラグをコンセントにつなぐリモコンの準備をするB-CASカードをセットする本機の電源を入れる16∼41...
もくじ ////////////////////////////////////////////////////////////////はじめに最初にお読みください ............................. 2付属品 ........................................................ 3もくじ ........................................................ 4本機の取り扱いに関するご注意とお知らせ ... 6安全にお使いいただくために ................. 7使用上のご注意 ..................................... 12接続・準備各入出力端子とおもな接続機器 ........................................................................................... 16接続のながれ ..................................................
本機の取り扱いに関するご注意とお知らせ////設置時のお願い» 本体後面にある冷却ファンや通風孔をふさがないでください。冷却ファンや通風孔をふさぐと放熱の妨げとなり、故障の原因となります。使用時のお知らせ» 本機をご使用中、使用環境によっては本体(キャビネット)の温度が若干高くなりますが故障ではありません。安心してお使いください。»「設置調整」の「アンテナ設定」で「電源・受信強度表示」の BS・CS アンテナ電源を「入」に設定している場合は、本機の電源を切っても本体やキャビネットが多少温かくなります。»「使用上のご注意」(12 ∼ 14 ページ)もご覧ください。本機をお使いになる前に、必ず設定をしてください» 接続(16∼41ページ)と準備(42∼46ページ)が終わったら、必ず初期設定およびかんたん設定(48∼57ページ)を行ってください。設定を行わないと、本機の操作が行えません。» 後から設定し直すときは、58∼110ページをご覧になり、必要な設定を行ってください。アナログ放送からデジタル放送への移行について» デジタル放送への移行スケジュール地上デジタル放送は、関東、中京、近畿の三大広域圏の一部で 200...
安全にお使いいただくために//////////////////////»「安全にお使いいただくために」は使う前に必ず読み、正しく安全にご使用ください。» この取扱説明書には、安全にお使いいただくためにいろいろな表示をしています。その表示を無視して誤った取り扱いをすることによって生じる内容を、次のように区分しています。内容をよく理解してから本文をお読みになり、記載事項をお守りください。警告人が死亡または重傷を負うおそれがある内容を示しています。注意はじめに人がけがをしたり財産に損害を受けるおそれがある内容を示しています。図記号の意味• • • • •• • • • • • •気をつける必要があることを表しています。してはいけないことを表しています。• • • • • • • • •しなければならないことを表しています。警告煙が出ている、変なにおいや音がするなどの異常状態のときは電源プラグを抜く» 異常状態のまま使用すると、 ・火災 感電の原因となります。電源プラグをコンセントから抜いて、販売店に修理を依頼してください。お客様による修理は危険ですから絶対におやめください。不安定な場所に置かない» ぐらついた台の上...
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////注意冷気が直接吹き付ける所や極端に寒い所には置かないテレビ、オーディオ機器などに接続するときは、本機の電源プラグをコンセントから抜く» つゆがつき、漏電、焼損、故障や事故の原因となることがあります。はじめに» 電源を入れたまま接続すると、感電やけがの原因となることがあります。安全にお使いいただくために つづき電源プラグ注意を抜く○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○直射日光の当たる場所や温度の高い場所に置かない電源プラグを抜くときは電源コードを引っ張らない» 内部の温度が上がり、 ・火災 感電の原因となることがあります。» コードが傷つき、 ・火災 感電の原因となることがあります。必ず電源プラグを持って抜いてください。禁止○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○...
安全にお使いいただくために つづき ///////////////////////////////////////注意ひび割れ、変形、または接着剤などで補修したディスクは使用しない» 飛び散ってけがの原因となることがあります。禁止3 年に一度くらいは本機内部の清掃を販売店に依頼する» 本機の内部にほこりがたまったまま、長い間掃除をしないと火災や故障の原因となることがあります。特に、湿気の多くなる梅雨期の前に行なうと、より効果的です。なお、内部掃除費用については、販売店などにご相談ください。○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○長時間、音が歪んだ状態で使わない注意» スピーカーが発熱し、火災の原因となることがあります。○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○タコ足配線をしない» 感電 火災の原因となることがあります。・禁止» 突然大きな音が出て聴力障害などの原因となることがあります。○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○...
使用上のご注意 つづき //////////////////////////////////////////HDD(ハードディスク)について» 本機は、HDD(ハードディスク)に番組を記録します。HDD(ハードディスク)には衝撃や振動、ほこりからデータを守るための安全機構が組み込まれていますが、記録したデータを失ってしまうことのないよう、つぎの点に特にご注意ください。∫ 衝撃を与えないでください。∫ 振動する場所や不安定な場所では使用しないでください。∫ 電源を入れたまま本機を動かさないでください。∫ 録画中や再生中は、電源プラグをコンセントから抜かないでください。電源を「切」にしてから電源プラグをコンセントから抜き差ししてください。∫ 急激な温度変化(毎時10℃以上の変化)のある場所では使用しないでください。∫ 寒い場所(5℃以下)や極端に暑い場所(35℃以上)での使用は、故障の原因となります。∫ 寒いところから暖かい部屋に持ちこんで使用する場合は、しばらく放置してからお使いください。∫ 極端に寒い場所で本機を使用するときは、HDD(ハードディスク)保護のため(暖機のため)にHDD(ハードディスク)の準備が...
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////結露(つゆつき)について電磁波妨害について» 本機を寒い場所から急に暖かい場所に持ち込んだときや、冬の朝など暖房を入れたばかりの部屋などで、本機の表面や内部に結露が起こることがあります。結露が起きたときは、結露がなくなるまで電源を入れずに放置してください。そのままご使用になると故障の原因になります。» 本機の近くで、携帯電話などの電子機器を使うと、電磁波妨害などにより、再生時や録画時に映像が乱れたり、雑音が発生することがあります。はじめに使用上のご注意キャビネットのお手入れについて» キャビネットの表面はプラスチックが多く使われています。ベンジン、シンナーなどでふいたりしますと変質したり、塗料がはげることがありますので避けてください。ベンジンOILシンナー» キャビネットやリモコンに殺虫剤など揮発性のものをかけたりしないでください。また、ゴムやビニール製品 合成皮革などを長時間接触させたままにしない・でください。塗料がはげるなどの原因となります。» ステ...
1ステップ2アンテナ線を接続しよう ステップ3テレビと接続しよう ステップその他の機器を接続しようアンテナ線を接続しよう ///////////////////////////////////////■ 安全のため本機とテレビの電源プラグをコンセントから抜いて、接続してください。■ アンテナケーブルの端子は、接続する端子の奥までしっかり差し込んでください。VHF/UHF(地上アナログ)放送を見る場合の接続(基本的な接続)▼VHF/UHFアンテナ▼テレビアンテナ/壁のアンテナ端子/テレビのVHF/UHFアンテナ入力端子から外したアンテナ線テレビから外し、本機につなぐVHF/UHFアンテナから入力端子へVHF/UHFアンテナ入力端子へ▲本機後面VHF/UHFテレビへ出力端子へアンテナケーブル(付属品)部屋のアンテナ端子や、テレビから外したアンテナ線、テレビのアンテナ入力端子の種類によりアンテナ線の加工が必要となります。下記を参考に本機やテレビと接続します。VHF/UHFアンテナ線と本機との接続本機とテレビとの接続本機のアンテナから入力端子へ接続します。本機のテレビへ出力端子へ接続します。■テレビから外したアンテナ...
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////■ 安全のため本機とテレビの電源プラグをコンセントから抜いて、接続してください。■ ケーブルテレビ(CATV)を受信するときは、使用する機器ごとにケーブルテレビ(CATV)会社との受信契約が必要です。また、スクランブルのかかった有料放送の視聴 録画には、・ケーブルテレビ(CATV)専用のホームターミナル(アダプター)が必要です。詳しくはケーブルテレビ(CATV)会社にご相談ください。■ アンテナケ−ブル(CATV)や映像 音声コー・ドの端子は、接続する端子の奥までしっかり差し込んでください。■ ケーブルテレビ(CATV)ボックスを使ってアンテナ線を接続したときは、電子番組表(Gガイ が表示されド)ない場合があります。■ ケーブルテレビ(CATV)ボックスを経由して、 ・BS 110度CS 地上デジタル放送を録画したときは、・ハイビジョン放送でもハイビジョン画質で録画はされません。接続・準備次に、映像・音声コードを接続します。▼ケーブルテレビ(CATV)ボ...

この製品について質問する