BD-HD22
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"BD-HD22"70 - 80 件目を表示
BD-HD22 ブルーレイディスクレコーダー取扱説明書お買いあげいただき、まことにありがとうございました。この取扱説明書をよくお読みのうえ、正しくお使いください。取扱説明書ブルーレイディスクレコーダー形 名BD-HD22 ビー ディー エイチ ディー• ご使用の前に、「安全にお使いいただくために」(→9ページ)を必ずお読みください。• この取扱説明書は、保証書とともに、いつでも見ることができる所に必ず保存してください。• 製造番号は、品質管理上重要なものですから、商品本体に表示されている製造番号と保証書に記入されている製造番号とが一致しているか、お確かめください。取扱説明書は本書のほかに、2冊あります。  「接続・設定ガイド」  「かんたん!!ガイド」確認基本視聴録画・予約再生編集ダビング消去・管理各種設定接続・設定2番組同時録画フ ミリンク基本設定困 たときは〒545-8522〒329-2193大阪市阿倍野区長池町22番22号栃木県矢板市早川町174番地本社AVシステム事業本部●所在地・電話番号・受付時間などについては、変更になることがあります。(2008.08)【お客様相談センター】(0120-00...
2ご自分で接続・設定を行う・ アンテナ線の接続やテレビとの接続は接続と設定 176おたすけ博士 28番組を選局する 42電子番組表を使ってデジタル放送の番組を選局する 44録画をする前に知っていただきたいこと 54録画画質と録画時間の関係について 59現在放送されている番組を録画する(らくらく一発録画) 64録画した番組を再生する 94市販のBDビデオやDVDビデオを再生する 101早送りやスローなど再生時の便利機能 107ボタンを押すのじゃ。基本的な操作をテレビ画面で確かめたい・ 基本的な録画や再生、 予約録画などの操作方法をテレビ画面で確認できます。録画を行いたい・ 録画したい番組を選局して、 録画ボタンを押すだけで録画できます。予約録画を行いたい・ デジタル放送は、電子番組表を使って予約できます。録画した番組を再生したい・ 録画した番組の再生や市販のBDビデオやDVDビデオの再生ができます。 再生中の便利機能も試してみましょう。Help電子番組表を使ってデジタル放送を予約する(らくらく一発予約) 66地上アナログ放送を予約録画する(日時指定予約) 72ケーブルテレビ(CATV)や外部...
3目的別早見もくじDVD/BDサポートステーションの 「Q&A情報」もご覧ください。 http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/index.html故障かな?と思ったら 258リセットのしかた 258お知らせ・エラーメッセージについて 277操作ができないときはダビングに使用できるディスクについて 255~257ダビングについて知りましょう 127録画した長時間番組を何枚かのディスクに分けてダビングするときは 132ダビングする 133本機を使用していないときにダビングする(ダビング予約) 140HDD(ハードディスク)に録画した番組をBDやDVDに保存したい※ BDやDVDからHDD(ハードディスク)にはダビングできません。ファミリンク機能について 167ファミリンク機能のための設定 168ファミリンク機能で操作する 172ファミリンク機能で録画予約する 173ファミリンクで便利に使う・ シャープ製のファミリンク対応テレビ「アクオス」と本機をHDMIケーブルを使って接続することにより、テレビと本機を連動させて操作が行えます。ハイブリッドダブレコをするた...
4確認基本視聴録画・予約再生編集ダビング消去・管理各種設定2番組同時録画基本設定困 たときは接続・設定フ ミリンクもくじもくじ確認する 付属品 .............................................................. ...8 安全にお使いいただくために ............................................. 9 使用上のご注意 ....................................................... 13 登録商標 .............................................................. 18 放送の種類について .................................................... 20 各部のなまえとおもな機能 .............................................. 22   電池の入れかたと操作範囲 ...........................
13確認基本視聴録画・予約再生編集ダビング消去・管理各種設定2番組同時録画基本設定困 たときは接続・設定フ ミリンク事前に試し録りをするなど、機器が正常に働くことを確認してから行ってください。大切な映像は HDD(ハードディスク)に録画したままではなく、 BD や DVD(DVD-RW/-R)ディスクにダビング保存(バックアップ)しておくことをおすすめします。万一何らかの原因で本機が故障し、データが消失した場合、または不具合により録画・録音されなかった場合の録画・録音内容の補償はできません。ご容赦ください。・本機で録画・録音したものは個人として楽しむなどのほかは、著作権法上、権利者に無断で使用できません。私的目的で録画したものでも、著作権者等に無断で販売したり、インターネット上で公衆に送信したり、営利目的で放映すると著作権侵害となります。・著作権保護のための信号が記録されている放送番組の録画・録音はできません。本機は、複製防止機能(コピーガード)を搭載しており、著作権などによって複製を制限する旨の信号が記録されているソフトおよび放送番組は録画することができません。本機を分解しますと、保証が無効になります。本機...
5確認基本視聴録画・予約再生編集ダビング消去・管理各種設定2番組同時録画基本設定困 たときは接続・設定フ ミリンク番組を見る テレビと本機の準備をする .............................................. 40 チャンネルを選ぶ ..................................................... 42   ケーブルテレビや外部チューナーなど外部機器の映像を見るときは(入力切換) ...43 デジタル放送を電子番組表で選ぶ ........................................ 44   お好みのジャンルの番組をさがす ....................................... 48   キーワードで番組をさがす ............................................. 49 番組を見ながら使えるボタン ............................................ 50 本機のチューナーで見ている番組を一時停止・早戻...
6確認基本視聴録画・予約再生編集ダビング消去・管理各種設定接続・設定2番組同時録画フ ミリンク基本設定困 たときは再生する 再生のあらまし ........................................................ 90   録画リスト表示について .............................................. 92   録画リストから各種機能設定をするには .................................. 93 HDD に録画した番組やダビングした BD・DVD を再生する ................94   録画リスト表示と切り換えについて...................................... 95   見どころ画面 ....................................................... 96 グループリスト/ジャンル別リストから再生する(HDD) ................... 97 市販の BD ビデオや DVD ビデオを再生する .....
10雷が鳴り出したらアンテナ線や電源プラグには触れない• 感電の原因となります。キャビネットは絶対に開けない• 感電の原因となります。内部の点検・調整・修理は販売店にご依頼ください。電源コードを破損するようなことはしない• 電源コードを傷つけたり、加工したり、無理に曲げたり、ねじったり、引っ張ったり、加熱したりしないでください。電源コードが破損して火災・感電の原因となります。電源プラグの刃および刃の付近にほこりや金属物が付着している場合は乾いた布で取り除く• そのままで使用すると火災・感電の原因となります。• 電源コードが傷んだら(芯線の露出、断線など)販売店に交換をご依頼ください。そのまま使用すると火災・感電の原因となります。• 電源コードの上に重いものをのせたり、コードが本機の下敷きにならないようにしてください。コードに傷がついて、火災・感電の原因となります。コードの上を敷物などで覆うことにより、それに気付かず、重い物をのせてしまうことがあります。• 本機を分解したり改造したりしないでください。発熱・発火・感電・けがの原因となります。またレーザー光が目に当たると視力障害を起こす原因となります。接触禁止分解...
12旅行などで長時間ご使用にならないときは電源プラグを抜く• 安全のため必ず電源プラグをコンセントから抜いてください。火災の原因となることがあります。3 年に一度くらいは本機内部の清掃を販売店に依頼する• 本機の内部にほこりがたまったまま、長い間掃除をしないと火災や故障の原因となることがあります。特に、湿気の多くなる梅雨期の前に行うと、より効果的です。なお、内部掃除費用については、販売店などにご相談ください。タコ足配線をしない• 感電・火災の原因となることがあります。アンテナ工事には技術と経験が必要ですので、電気工事店などにご相談ください• 送配電線から離れたところに設置してください。アンテナが倒れた場合、感電の原因となることがあります。アンテナは強風の影響を受けやすいので、堅固に取り付け設置してください。禁止注意ご相談ください電源プラグを抜く 注意電池についての安全上のご注意液もれ・破裂・発熱による大けがや失明を避けるため、下記の注意事項を必ずお守りください。電池は幼児の手の届く所に置かない• 電池は飲み込むと、窒息の原因や胃などに止まると大変危険です。飲み込んだ恐れがあるときは、ただちに医師と相談してくだ...
19確認基本視聴録画・予約再生編集ダビング消去・管理各種設定接続・設定2番組同時録画フ ミリンク基本設定困 たときはソフトウェア構成本機に組み込まれているソフトウェアは、それぞれ当社または第三者の著作権が存在する、複数の独立したソフトウェアコンポーネントで構成されています。当社開発ソフトウェアとフリーソフトウェア本機のソフトウェアコンポーネントのうち、当社が開発または作成したソフトウェアおよび付帯するドキュメント類には当社の著作権が存在し、著作権法、国際条約およびその他の関連する法律によって保護されています。また本機は、第三者が著作権を所有しフリーソフトウェアとして配布されているソフトウェアコンポーネントを使用しています。それらの一部には、GNU General Public License (以下、GPL)、GNU Lesser General Public License (以下、LGPL)またはその他のライセンス契約の適用を受けるソフトウェアコンポーネントが含まれています。ソースコードの入手方法フリーソフトウェアには、実行形式のソフトウェアコンポーネントを配布する条件として、そのコンポーネントのソー...

この製品について質問する