LC-15S4
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"テレビ"15 件の検索結果
全般
 
質問者が納得「入力」「出力」の名称は正しく書いてください。 要は、テレビに対し、チューナーの出力とレコーダーの出力を繋いでやればいいのです。 チューナーはビデオ1に繋げてあり、正しく映像・音声が出てるようなので、問題はレコーダーですね。 コンポーネントビデオ入力に入れようとしてますから、レコーダーの背面にある(たぶん)「出力1」と書かれた部分を、テレビのコンポーネントに繋げばいいはずです。 映像はD端子で、音声はD端子の上の赤・白端子で、それぞれをテレビのコンポーネントビデオのD端子入力、音声入力に繋いで、リモコンで...
4209日前view67
全般
 
質問者が納得LC-15S4-Sは地デジに対応していませんので、番組表は出ませんしTVを見る事も出来ません(東北3県を除く)
4574日前view147
全般
 
質問者が納得ひかりTVで契約なさるんですよね? ひかりTVは専用のチューナーを使って番組の視聴をしますので、テレビにチューナーをつなげるAV端子(HDMI端子、D端子、S端子、コンポジット[赤白黄]端子)があれば視聴できます。 それとひかりTVはフレッツの光回線を用いて映像信号を送っていますので、もともとアンテナは関係ありません。
4610日前view129
全般
 
質問者が納得デジアナ変換は、地域やテレビの機種とは関係がありません。 ケーブルテレビ会社が地デジ未対応世帯向けに期間限定で行なっている暫定処置です。 ですから、質問者様のお住まいにケーブルテレビの回線が設置してなければ、全く関係のない事です。 (稀に、集合住宅や難視聴地域などで、自治体や建物単位でデジアナ変換をしている場合があります) 質問者様のお住まいにケーブルテレビの回線が設置してあるのでしたら、かなりの確率でデジアナ変換を行なっていると思いますので、問題なくLC-15S4-Sでテレビが視聴できます。
4623日前view107
全般
 
質問者が納得LC-15S4-SのACアダプターは、 形名:0106000152 です。 https://store.sharp.co.jp/goodsDetailAction.do?action=init&page=0&goodsNo=14389&goodsName=&bigCategoryCode=007&searchGoodsCategCode=007&searchGoodsMode=search&syoumouhinCategoryCode=&ken...
4651日前view147
全般
 
質問者が納得なるほど。わかりました。このサイトに答えることがこの4.5日で趣味となってしまい、今日は0530からやっているので、家族の顰蹙も出始め、私自体がもうと疲れたので最後にと思ったのがこれで、ほっとしました。チューナーからHD,HDからTVこれはあっています。ところがTVに入力がありません。ケーブルテレビですから業者の発言も正しいです。ホームセンターか家電センターへ行って、「分配器2回路」を購入してください。どうしても必用です。注意事項をいいます。「分配器」と「分波器」それから、「分流器」はそっくりですから、よく...
4700日前view123
全般
 
質問者が納得携帯の質問者さんには、リンクを付けても意味がないので、家電店へ行くことをお奨めします。 安い機種は、私にとってはデメリットだらけですので、目的にあった商品を選ぶ方が賢明です。 よく解らなければ、練習のつもりで安い機種を購入してください。最初に高い機種を買っても使いこなせる方ばかりではありませんから、気になさらずに。 広告で限定5台とかで安売りするので、新聞とっていないと解りませんね。人気メーカーの商品が使いやすいのですが、はずれなメーカーもあります。アンテナメーカーの商品は避けた方がいいと思います。(...
4791日前view56
全般
 
質問者が納得D2接続では無理だね とり説にハッキリ、 S映像入力端子やコンポーネントビデオ入力端子の映像はモニター出力されません と書いてある。 取説ぐらいは読もうよ
4798日前view76
全般
 
質問者が納得G560には、VGA(ミニD-Sub15ピン)とHDMIがあるようですが、 S端子やD2端子等とでしたら、 http://kakaku.com/specsearch/0089/ こちらの「タイプ」のところで 「ダウンスキャン」を選択して検索するとでる ダウンスキャンコンバータが必要です。 ただ、D2端子にも対応しているものとなると BUFFALOのSC-D4くらいかもしれません・・・
4880日前view61
全般
 
質問者が納得今地デジを視聴出来なくても、将来地デジを受信出来るようになれば、レコーダーのチューナーからの視聴が出来ます。 注意・アナログチューナーの付いていない機種もあります。その場合は、地デジを受信出来ないと録画が出来ません。 TVには外部入力の端子が付いていますよね?そちらにレコーダーから出力を接続して下さい。 端子ではなく、ケーブルですよね。購入されるブルーレイレコーダーによって、付いてくるケーブルが違いますから、購入されてから買い足された方が良いです。大体は付属しているケーブルで間に合います。
4938日前view18
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する