LC-22GD3
x
Gizport

LC-22GD3 メニューボタンの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"メニューボタン"20 - 30 件目を表示
115BS・110度CSデジタル放送を楽しむお知らせを見る受信契約した放送局から視聴者に向けてメッセージが発信されます。また、有料放送に関するレポートやB-CASカード番号なども確認できます。お知らせランプについて»放送局から送られてきたメッセージを受信すると、本体前面のお知らせランプが点灯します。[例]ダウンロード成功のお知らせを見る1① デジタルメニュー画面を表示する(表示のしかたは左下を参照ください)②で「お知らせ」を選ぶ③で「受信メッセージ一覧」を選び、を押す見たいメッセージをで選び、を押す23① メッセージの内容を確認する②「一覧へ」「前へ」「次へ」のいずれかをで選び、 を押すおしらせおしらせお知らせを見る安心して使うための設定︵つづき︶番組視聴設定 システム設定 外部機器設定 お知らせ受信メッセージ一覧ボード受信機レポートICカード番号表示PPV購入履歴で項目を選択 を押す で前の画面に戻る決定 戻るで終了■デジタルメニュー [お知らせ ⋯ 受信メッセージ一覧]メニュー未読 ダウンロード成功のお知らせ未読 2/26[月] ●●●●●●●未読 2/...
15はじめにテレビメニューについて■テレビ画面にメニューを表示させて、リモコン操作で映像や音声などの調整や各種機能の設定ができます。ここではテレビメニューの使いかたについて説明します。詳しくは、それぞれのページをご覧ください。※ BS・110度CSデジタル放送などを視聴するための調整や設定 (デジタルメニュー)については、18ページをご覧ください。テレビメニ  についてこの取扱説明書の見かた▼リモコンテレビメニュー操作に使うリモコンボタン» メニュー画面の表示を入/切します。メニューボタン» 上下左右方向にカーソルを移動し、項目を選択します。» 左右カーソルボタンで、項目の調整を行います。カーソルボタン(上・下・左・右)» 先に進みます。» 選んでいる項目を確定します。決定ボタン戻るボタン» 1つ前の画面に戻ります。終了ボタン» メニューの操作が分からなくなったときなどに使うと便利です。» メニュー表示を終了するとき、メニューボタンと同じように使えます。を押すと、数値が増えます。を押すと、数値が減ります。本体設定 音 声調整 機能切換デジタル[本体設定.....位置調整...
18デジタルメニューについて■アンテナ設定や暗証番号の設定など、BS・110度CSデジタル放送などの視聴に関連した各種設定および設定内容の変更・確認、また受信した各種データの表示などをデジタルメニューを使って行います。操作手順の詳細については、それぞれのページをご覧ください。■ デジタルメニューは、デジタル放送画面でしか表示できません。画面に 「放送が受信できません」と表示されていても、デジタルメニューは操作できます。■ デジタルメニューは、テレビメニュー内、デジタル設定の 「デジタルメニューへ」の項目を選んで、決定ボタンを押すと表示されます。▼リモコンデジタルメニュー操作に使うリモコンボタン» メニュー画面の表示を入/切します。メニューボタン» 上下左右方向にカーソルを移動し、項目を選択します。カーソルボタン(上・下・左・右)戻るボタン決定ボタン» 1つ前の画面に戻ります。終了ボタン» メニューの操作が分からなくなったときなどに使うと便利です。» メニュー表示を終了するとき、メニューボタンと同じように使えます。» 先に進みます。» 選んでいる項目を確定します。お住まいの地域を設定...
107BS・110度CSデジタル放送を楽しむ暗証番号を変更するときデジタルメニュー画面を表示する(表示のしかたは左下を参照ください)»暗証番号を入力すると、105ページ「暗証番号を設定する」の手順2の画面になります。暗証番号を設定するときと同じ要領で設定しなおしてください。安心して使うための設定︵つづき︶数字ボタン1① で「番組視聴設定」を選ぶ②で「暗証番号設定」を選び、を押すチャンネル表示設定字幕表示設定画面表示設定番組視聴設定システム設定 外部機器設定 お知らせ暗証番号設定視聴年齢制限設定PPV設定双方向サービス設定■デジタルメニュー [番組視聴設定]で項目を選択 を押す で前の画面に戻る決定 戻るで終了メニュー2字幕表示設定暗証番号設定画面表示設定番組視聴設定システム設定 外部機器設定 お知らせチャンネル表示設定視聴年齢制限設定PPV設定双方向サービス設定■デジタルメニュー [番組視聴設定 ⋯ 暗証番号設定]で項目を選択 を押す で前の画面に戻る決定 戻るで終了メニュー»暗証番号入力画面が表示されます。3数字ボタン(1~10...
124システム動作テストを行う本機は、電話回線が正しく接続されているか、また、B-CASカードが正しく装着されているか、などをテストすることができます。1① デジタルメニュー画面を表示する(表示のしかたは左下を参照ください)②で「システム設定」を選ぶ③で「システム動作テスト」を選び、を押す2「テスト実行」で を押し、テストを開始する»表示が「テスト実行中」に変わります。テストが終了すると「テスト終了」になります。システム動作テストに失敗したときは電話線接続電話回線の接続と設定を確認してください。-1. 準備編 14・44ページICカードB-CASカードが正しく挿入されているか確認してください。-1. 準備編 43ページ3① 結果を確認する②「テスト終了」でを押す映像設定デジタル音声設定システム動作テスト地上デジタル設定アンテナ設定通信設定地域設定個人情報初期化設定ダウンロード設定番組視聴設定システム設定外部機器設定 お知らせ■デジタルメニュー [システム設定 ⋯ システム動作テスト]で項目を選択 を押す で前の画面に戻る決定 戻るで終了メニューテスト実行電話線接...
143他の機器をつないで使う録画・編集︵つづき︶ビデオ連動録画の設定»ビデオ連動録画設定が必要なのは初回のみで、つぎに予約するときは、必要ありません。デジタルメニュー画面の表示手順①メニューボタンを押し、テレビメニュー画面を表示する②左右カーソルボタンで「デジタル設定」を選ぶ③上下カーソルボタンで「デジタルメニューへ」を選び、決定ボタンを押すュ ー[デジタル設定.....デジタルメニューへ]本体設定 整 音声調整 機能切換 デジタル設定デジタルメニューへi.LINK自動切換デジタル音声出力デジタル固定1ビデオデッキの準備をする①本機につなぐ。(142ページ参照)②ビデオコントローラーを取り付ける。(142ページ参照)③外部入力に切り換える。④録画用ビデオテープを入れる。⑤電源を「切」にする。電源切 外部入力3① デジタルメニュー画面を表示する(表示のしかたは左下を参照ください)②で「外部機器設定」を選ぶ番組視聴設定 システム設定 外部機器設定お知らせi.LINK設定ビデオ連動録画設定■デジタルメニュー [外部機器設定]で「ビデオ連動録画設定」を選び、を押す4番組視聴設定...
98放送視聴のためのいろいろな設定2種類の画面サイズ設定について»「オート」⋯番組表やデータ放送を表示すると、画面の一部が欠落することがあります。また、受信チャンネルの切換えに時間がかかったり、画面にノイズが出ることがあります。»「フル固定」⋯すべての放送を1125iに変換して表示・再生するため、画面いっぱいに広がらないなど、お好みの画面サイズで表示できないことがあります。デジタルメニュー画面の表示手順①メニューボタンを押し、テレビメニュー画面を表示する②左右カーソルボタンで「デジタル設定」を選ぶ③上下カーソルボタンで「デジタルメニューへ」を選び、決定ボタンを押すュ ー[デジタル設定.....デジタルメニューへ]本体設定 整 音声調整 機能切換 デジタル設定デジタルメニューへi.LINK自動切換デジタル音声出力デジタル固定1① デジタルメニュー画面を表示する(表示のしかたは左下を参照ください)②で「システム設定」を選ぶ③で「映像設定」を選び、を押すシステム動作テストデジタル音声設定映像設定地上デジタル設定アンテナ設定通信設定地域設定個人情報初期化設定ダウンロード設定番組視...
99BS・110度CSデジタル放送を楽しむ放送視聴のためのいろいろな設定1① デジタルメニュー画面を表示する(表示のしかたは左下を参照ください)②で「システム設定」を選ぶ③で「映像設定」を選び、を押す2で「録画画面サイズ」を選び、を押す3で「レターボックス」または「スクイーズ」を選び、を押す「レターボックス」⋯4:3のテレビで見たとき、画面の上下に黒い帯が入った横長の映像で表示し、オリジナルの16:9映像のまま見ることができます。「スクイーズ」⋯⋯⋯4:3のテレビで見たとき、横方向に圧縮された縦長の映像になります。16:9のテレビで見たときは、オリジナル映像そのままのワイド映像になります。システム動作テストデジタル音声設定映像設定地上デジタル設定アンテナ設定通信設定地域設定個人情報初期化設定ダウンロード設定番組視聴設定システム設定外部機器設定 お知らせ■デジタルメニュー [システム設定 ⋯ 映像設定]レターボックススクイーズ画面サイズ設定録画画面表示16:9映像を録画する時の画面のサイズを選択してください。(4:3テレビで見たときの画面)録画画面サイズ■デジタルメニ...
119BS・110度CSデジタル放送を楽しむ1① デジタルメニュー画面を表示する(表示のしかたは左下を参照ください)②で「お知らせ」を選ぶ③で「ICカード番号表示」を選び、を押す「実行」でを押し、ICカード番号表示を実行する23① カード番号を確認する② 確認後、「戻る」でを押すカード識別⋯メーカー識別用のアルファベット1文字と3桁の数字からなります。カードID⋯⋯カード固有の番号です。お知らせを見る︵つづき︶番組視聴設定 システム設定 外部機器設定 お知らせ受信メッセージ一覧ボード受信機レポートICカード番号表示PPV購入履歴■デジタルメニュー [お知らせ ⋯ ICカード番号表示]で項目を選択 を押す で前の画面に戻る決定 戻るで終了メニュー実行ICカードのカード番号を表示します。■デジタルメニュー [お知らせ ⋯ ICカード番号表示]を押す で前の画面に戻る決定 戻るで終了メニュー戻るカード識別 カードIDA001  0000-0000-0000-0000-0000カード識別 グループIDA001  0000-0000-0000-0000-00...
100放送視聴のためのいろいろな設定 (つづき)1① デジタルメニュー画面を表示する(表示のしかたは左下を参照ください)②で「システム設定」を選ぶ③で「映像設定」を選び、を押す2で「録画画面表示」を選び、を押す3で「する」または「しない」を選び、を押すシステム動作テストデジタル音声設定映像設定地上デジタル設定アンテナ設定通信設定地域設定個人情報初期化設定ダウンロード設定番組視聴設定システム設定外部機器設定 お知らせ■デジタルメニュー [システム設定 ⋯ 映像設定]で項目を選択 を押す で前の画面に戻る決定 戻るで終了メニューするしない画面サイズ設定録画画面サイズ録画画面表示録画出力に、データ放送画面や字幕を出力することができます。出力しますか?(メニューや番組表も出力されます。)■デジタルメニュー [システム設定 ⋯ 映像設定]で項目を選択 を押す で前の画面に戻る決定 戻るで終了メニューするしない画面サイズ設定録画画面サイズ録画画面表示録画出力に、データ放送画面や字幕を出力することができます。出力しますか?(メニューや番...

この製品について質問する