UX-F12CL
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"fax"50 - 60 件目を表示
8-2こま たときは声が聞こえにくいときは声が聞こえにくいときは親機使用中、こちらの声が相手の方に聞こえにくいときに、音量を切り替えることができます。(TA対応の設定(9-9ページ)が「TAセツゾク」になると、自動的に「小」に設定が変更されます。)「オヤキソウワオンリョウ」を選ぶ「オンリョウチョウセイ」を選ぶ親機送話音量手 順はたらき子機送話音量子機受話音量1:小2:ヒョウジュン3:大●続けて「コキソウワオンリョウ」の設定ができます。●終了するときは   を押す子機使用中、こちらの声が相手の方に聞こえにくいときに、親機で音量を切り替えることができます。(TA対応の設定(9-9ページ)が「TAセツゾク」になると、自動的に「小」に設定が変更されます。)手 順はたらき子機使用中、相手の方の声が聞こえにくいときに、親機で音量を切り替えることができます。(TA対応の設定(9-9ページ)が「TAセツゾク」になると、自動的に「小」に設定が変更されます。)手 順はたらき工場出荷時は    に設定されています。FAXスタート/決定 FAXスタート/決定FAXスタート/決定登録/機能停止「コキソウワオンリョウ」を選ぶ「オンリョウ...
8-4こま たときは記録紙に白や黒い線が入るときは記録紙に白や黒い線が入るときは1 原稿ガイドをいっぱいに広げて 「読み取り調整シート」をウラ 向きにセットする2と押す3   を押す受話器を置いたまま操作します。●読み取り調整が始まります。●コピーなどを行なって白や黒い線が入らなくなったか確認してください。読み取り調整をするとき登録/機能「読み取り調整シート」のセットする方向と向きにご注意してください。親機にセットする方向FAXスタート/決定9 9 9 9123456お知らせ● 読み取り調整シートは捨てないで大切に保管しておいてください。● 読み取り調整シートは汚したり曲げたりしないでください。● 読み取り調整シートが汚れたときは、水にひたした布をよくしぼって汚れをふき取ります。● 読み取り調整シートを使用しても黒い線などが消えないときは、お買いあげの販売店、またはもよりのシャープお客様ご相談窓口(8-31~8-32ページ)にお問い合せください。● 読み取り調整は正しく行わないとコピーやファクス送信できなくなることがあります。
8-6こま たときは 原稿や記録紙がつま たときは原稿や記録紙がつまったときは原稿がつまったときは、①登録/機能 を押す② または で「ゲンコウハイシュツ」を選ぶ③FAXスタート/決定 を押す( 自動的に原稿が排出されます )排出されないときは、次の手順で取り除いてください。原稿がつまったときは1 操作パネル解除ボタンを押して操作パネルを開ける記録紙をセットしているときは記録紙を取り出してから操作します。2 左右2ヵ所の解除レバーを矢印の方向へ上げる3 つまった原稿を取り除く4 原稿が取り除けたら、左右2ヵ所の解除レバーを矢印方向へ下げて操作パネルを閉める●つまった原稿が途中で破れないよう注意して取り除いてください。●手をはさまないように、注意してゆっくり閉めてください。●操作パネルをいっぱいに開けるととまります。記録紙を再セットしてください。(1-20ページ)12お知らせ● 原稿は無理に引っぱると、破れることがあります。また、故障の原因になります。
8-10こま たときはインクリボンの交換が必要にな たときはインクリボンの交換が必要になったときは■ インクリボンを交換したあとに「ジュシンデータガアリマス」と表示しているときは受信した内容がメモリーに残っていますので、内容をプリントしてください。(4-16~4-17ページ)■ インクリボンの使用量を確かめるときは① 登録/機能 を押す② を4回押す③FAXスタート/決定 を押す④ または で「カクニン」を選んで FAXスタート/決定を押す⑤ または で「インクリボンシヨウリョウ」を選ぶ⑥FAXスタート/決定 を押す⑦ または で「ヒョウジスル」を選んでFAXスタート/決定 を押す(0~99メートルの範囲で使用量を表示します) または で「クリアスル」を選んでFAXスタート/決定 を押すと、使用量が0mになります⑧停止 を押す■ 使用済インクリボンの取り扱いについて● ご使用済みのインクリボンにはコピーや受信したときの内容がフィルム上に白く残っています。コピーや受信した内容を他の人に見られたくないときは、ハサミなどで切り刻んでから、お捨てください。●また、ご使用済みのインクリボンは「燃え...
8-18こま たときはこんなときは︵親機︶こんなときは(親機)こんなときは ●原因 →対応 参照ページ受けられない●電話機コードは正しく接続されていますか?→正しく接続します。●メモリーがいっぱいになっていませんか?→メモリー受信データをプリントします。 不要な録音を消去します。●在宅モード時のコール回数を7回以上でお使いのとき、相手の方が自動送信していませんか?(相手の方のファクシミリが送信を中止してしまうことがあります。)→在宅モード時のコール回数を6回以下に設定するか、呼出音が鳴っているときに受話器を取ってFAXスタート/決定ボタンを押します。1-144-16、5-74-14~4-15送れない●電話機コードは正しく接続されていますか?→正しく接続します。●原稿は正しくセットされていますか?→正しくセットしてください。●相手の方のファクスの記録紙がなくなっているかもしれません。→相手の方に確認します。1-143-3ーファクスを⋯終了音が鳴らない●終了音を「ナシ」にしていませんか?→終了音を「トリノコエ」または「アラームオン」にします。ファクスを送信したが⋯9-6相手の方の記録紙に何もプリントされない●原稿...
8-19こま たときはこんなときは︵親機︶こんなときは(親機)こんなときは ●原因 →対応 参照ページファクスを送信したが⋯相手の方に届いたファクスの画像が悪い●原稿送りローラや読み取り部(ガラス)が汚れていませんか?→汚れをふき取ります。8-3、8-4、8-54-2汚れをふき取っても黒い線などが消えないときは、付属の「読み取り調整シート」を使って読み取り調整を行います。「オウトウガアリマセン」と表示される●電話帳を使ってファクスを送るときは、相手の方がファクス受信に切り替わっていないと送れないことがあります。→電話帳で電話をかけて相手の方とお話しをしてからFAXスタート/決定ボタンを押します。ファクスを受信したが⋯「ツウシンエラー」と表示されている●ファクス送信が正しく行われていません。回線の状態や相手のファクシミリの状態(記録紙がないなど)によって正しく送信できないことがあります。→相手の方に確認して、ファクスが届いていないときは、もう一度送信します。●キャッチホンをご利用のときでファクス通信中に、他の方から着信がありませんでしたか?→相手の方に確認して、ファクスが届いていないときは、もう一度送信します。...
8-17こま たときはこんなときは︵親機︶こんなときは(親機)こんなときは ●原因 →対応 参照ページ記録紙が⋯よく詰まる(送り込まれない)●よくさばいてからセットしていますか?→よくさばいて紙の先端をそろえてから、そっと置くようにセットします。●記録紙を入れすぎていませんか?→一度にセットできるのは30枚までです。●当社推奨品をお使いですか?→当社推奨品をお使いください。白紙で出てくる●コピ-をしているときは、原稿を裏向きにセットしていますか?→正しくセットしてください。●ファクス受信をしているときは、相手の方が原稿の裏表をまちがえてセットしているかもしれません。→相手の方に確認します。1-201-209-23-3ーコピーすると⋯白紙が出てくる●原稿が表向きにセットされていませんか?→裏向きにセットします。3-3まっすぐに入っていかない●原稿ガイドは原稿の幅に合わせて調節されていますか?→原稿ガイドを原稿の幅に合わせます。●原稿挿入口に紙片などの異物がつまっていませんか?→紙片などの異物を取り除きます。3-3ー原稿が⋯9-6突然ファクス受信に切り替わる●声などに反応して、まれに、おまかせ受信が働くことがあり...
8-24こま たときはこんなときは︵エラ 表示/アラ ム音/停電にな たとき︶こんなときは(エラー表示/アラーム音/停電になったとき)ディスプレイ表示/アラーム音 ●原因 →対応 参照ページ親機を使っているとき●メモリー受信したデータがあります。→メモリー受信したデータをプリントしてください。●原稿が途中で止まっています。→登録/機能ボタンを押し「ゲンコウハイシュツ」を選んでFAXスタート/決定ボタンを押します。それでも原稿がつまっているときは、操作パネルを開けて原稿を取り出します。4-16~4-178-6●回線の状態などで送信や受信ができていないことがあります。→相手の方に確認の上、もう一度送信するか、相手の方に送信してもらいます。(通信エラー1~7の番号が表示されますが、これは弊社のサービスマンが通信状況などを確認するためのものです。頻繁に起こるときは、ご相談窓口までご連絡ください。)ー●記録紙がなくなっていませんか?→記録紙をセットします。●記録紙が正しくセットされていますか?→記録紙を正しくセットします。1-20●留守モードなどで応答メッセージが流れて自動応答しています。ー「通信エラーがありました。」...
9-2ご参考に 別売品/消耗品別売品/消耗品■ 普通紙形名 サイズ 数量 希望小売価格ST-149FAX A4サイズ 100枚 350円■ インクリボン形名 サイズ 数量 希望小売価格UX-NR4A4 A4幅×50m 1本 1,300円UX-NR4A4W A4幅×50m 2本1組 2,400円■ 充電池(ニッケル水素電池)形名 流通コード 希望小売価格UX-BTK1 5959320090 1,800 円(シャープエンジニアリング(株)扱い)■ 増設子機形名 希望小売価格CJ-KS4 15,000円CJ-KS7 18,000円※増設子機を使用するときは、操作が異なりますので、詳しくは6-12ページおよび増設子機の取扱説明書をご覧ください。※ 機種によっては、生産が完了している場合もあります。あらかじめ在庫等を販売店にお確かめの上、お買い求めください。別売品/消耗品として、次のものを用意しています。この普通紙コピーファクシミリを長い間安心してお使いいただくためにも、当社の推奨品をお使いください。推奨品以外の記録紙やコピー用紙、インクリボンを使用されるとプリントがかすれたり、薄くプリントされたりすることがあります。...
8-32こま たときはお客様ご相談窓口のご案内お客様ご相談窓口のご案内■ 受付時間 *月曜~土曜:午前9時~午後6時 *日曜・祝日:午前10時~午後5時 (年末年始を除く)●所在地・電話番号などについては変更になることがありますので、その節はご容赦願います。東日本相談室西日本相談室TEL  043-299-8021TEL  06-6794-8021FAX043-299-8280FAX06-6792-5993〒261-8520千葉県千葉市美浜区中瀬1-9-2〒581-8585大阪府八尾市北亀井町3-1-72お客様相談センター

この製品について質問する