LDR-H50
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"再生"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得原因は色々考えられるが、一番可能性が高そうなのは、そのDVDビデオがそのDVDレコーダーに対応していない場合です。 その場合は再生するだけで良いなら相性の良いDVDプレイヤーを探すか、メーカーに持って行って対応してもらうようにプログラムを更新してもらうか。そのDVDビデオは再生をあきらめるか。 壊れているのであればDVDビデオなら壊れてないのを買うか、DVDレコーダーならメーカーに修理してもらうか。 どちらにせよメーカーに相談した方が良いでしょう。 あと、リージョン番号の違うDVDやパソコンで作った...
4905日前view165
全般
 
質問者が納得なんのCDがいるのですか? タイトルってのは映像・動画のオープニングではなく 起動時の『LG』のロゴが入っている?ようなやつですよね? ってことはTVへの接続はOKだけど ヘッドが完全に死んでいる可能性があるのでかなりヤバイですね(^_^;) 『ジャンク品で付属品一切なし』ってことは動作確認はほぼしてないに等しいでしょうから完全に粗悪な故障品を掴まされたのでしょう。修理する分で新品が買えます。 ぽん!(°-° )/-=≡口□口 かしゃん!! って捨てて下さいm(._.)m
5554日前view85
全般
 
質問者が納得非CPRMのディスクとして普通に使えます。(PC用データ用としても・・) CPRMはCPRM対応のドライブでしか読めない位置にメディアIDを読みにいくという仕組みだけなので、レーザーや機器に負担をかけたり、故障や寿命に影響があることはありません。 安心して使ってよいのです。 強いて言うなら、CPRMとして録画したディスクを対応していない機器に入れると、珍しいケースですが「なかなか取り出せない」ということがあるようです。
5757日前view79
全般
 
質問者が納得DVDの音声、映像入力とビデオの音声、映像出力を赤白黄のコードで接続する。以下コードは同じです。 DVDの入力を外部入力に切り替える。 DVDの出力をテレビのビデオ入力と接続。 これで接続はOKです。 それでビデオを再生してDVDのLEC(録画)をする。 テレビの入力をDVDを接続した端子(ビデオ1か2)に切り替える。 それでモニターできます。 以上でダビングできるはずです。
6310日前view84
  1. 1

この製品について質問する