DTV-H400S
x
Gizport

DTV-H400S の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得番組表の機能ついてますよ。でもこの機能は、一応付いている、という感じです。“表組み” での番組一覧表示は出来ず、「裏番組一覧表示」か、「1局の1日分表示」しか出来ないので、この番組表機能だけに頼るのはちょっとつらいかもしれません。 事前に新聞かネットのTV番組表でのチェックが必要かもしれませんね。補足です。テレビだけで番組表を起動させるタイプだと他も同じようなものですね。ないこともないですけど価格が3倍以上になってしまうのでそれならもっと別の選択肢を考えた方が良いかもしれません。インターネットを利用して番組...
5185日前view64
全般
 
質問者が納得昨日はありがとうございました。>古いTVでは地デジだけ見れてビデオデッキを接続して、たまにビデオ録画できるようにする場合、 バッファローの DTV-H400Sを購入すれば大丈夫でしょうか…?・はい それで大丈夫ですよ。「古いテレビ」は昨日からみて「アナログテレビ」だと思いますが、質問に書いてある「ビデオデッキ」がアナログ対応なのかデジタル対応なのか不明ですので、一応これまで使用されていたアナログ対応のビデオデッキと仮定した回答になります。その場合の接続方法は、壁のアンテナ線→接続→「DTV-H400S」→接...
5182日前view53
全般
 
質問者が納得>デジタル放送とBS/CSが見れるチューナーを再度購入し、取換えたら見る事ができません。2階のBSが見れない時は、1階のテレビの電源が入っていないならば、2階からアンテナへの電源供給が出来ていないことが考えられます。・1階と2階を分岐する「分配器」と2階側の「分波器」は、電源供給型を使っているでしょうか。・2階のテレビのBSアンテナへの「電源供給」設定がされているでしょうか。
5193日前view59
全般
 
質問者が納得それはケーブル用なんです。周波数変換パススルーと言うのですが、ケーブル屋さんがアナログ時代に街中に張り巡らせたケーブルテレビの配線はVHF帯しか通せないのが多いのです。その為にUHFの地デジをVHF帯に周波数を変換して配信するのです。それが周波数変換パススルーと言うのです。今売られているデジタルのテレビなんぞも多くがそれと同じですよ。つまり、ケーブル屋さんからチューナーなんぞを借りなくても良いのです。追加アナログは受信できないです。あなたが添付したページの仕様のところにアナログは一切書いてありません。それは...
5222日前view43

この製品について質問する