DTV-H500R
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"18 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>テレビ側のリモコンで録画操作や早送り操作、再生操作などはできるのでしょうか?できません。DTV-H500Rのリモコンで、テレビの「電源ON/OFF」「音量調節」「入力切換」「消音」といった操作は出来ます。そういったことはシャープのファミリンク対応のレコーダーを使えば可能ですが…学習リモコンを購入して、D10、H500R双方のリモコン信号を学習させてお使いになれば、リモコン一つですべての操作が可能になります。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=...
4811日前view91
全般
 
質問者が納得初期化されますので視聴出来ませんよ。
4843日前view140
全般
 
質問者が納得たぶんですが、ディスプレイが対応していない解像度での映像出力がされているためだと思います。そのチューナーがどういう動作で映像を出力しているかわかりかねますが、地デジの映像をそのままの解像度で出力しているとすると、1920x1080か1440x1080の解像度で出力されてると思われるので、この解像度では、そのPCディスプレイは、表示できないのだと思われます。補足にたいしてディスプレイが壊れてるんじゃなくて、たぶん対応してないだけ。HDCPには対応していても、入力できる映像解像度などが、機械の映像出力に対応して...
4710日前view59
全般
 
質問者が納得だからBDレコーダー買いなって言ってるのに・・・・人の言う事訊かないなぁ。貴方のテレビはHDMIが無い。DTV-H500RはHDMIしかない。つまり標準画質(480i)でしか映らない接続しかできないって事ですよ。ちょっと人の言う事訊いてよ・・・・HDMIからD端子に変換する変換機もあるけど、2万円位するよ?---なんか「聞く耳持たず」って感じだけど・・・http://kakaku.com/item/K0000164120/高いかい?BDレコーダーでD4端子付きだけど・・・・
4878日前view42
全般
 
質問者が納得単体チューナーでダブルチューナー型はありません。DTV-S110などが4~5千円で買える事を考えると、ダブルチューナー機なんぞを開発するより、安いチューナー2台買った方が操作も簡単で安上がりでしょう。
4897日前view43
全般
 
質問者が納得DTV-H500R自体にチューナーとHDDが内蔵されているのでTVがどれであっても録画できますTVは関係なくね
4698日前view70
全般
 
質問者が納得その手の超マイナーブランドや流通系ブランド等は無理でしょう。
4544日前view111
全般
 
質問者が納得そのチューナーにはHDMIリンク機能は無いようですから無理でしょ。 チューナー付属のリモコンで操作するしかありません。 レグザチューナーD-TR1だったらよかったのにね。レグザリンクしますから。
4751日前view12
全般
 
質問者が納得[A] ①できます。ただし、ディスクに複製した時点で、HDDに保存されていたデータは消えます。 つまりは移動です。 この機種はCPRMに対応していますので、CPRMに対応したディスクが必要です。 おそらく気になっているのは、「「1回だけ録画可能」のデジタル放送は、CPRM対応のDVD-RWやDVD-R(DVD-Video 方式)には録画できません。」という処だと思いますが、デジタル放送はコピーワンスとダビング10に分かれています。 ただこの機種ではダビング10には対応していませんので、強制的にすべてコピーワ...
4765日前view47
全般
 
質問者が納得DTV-H500Rは地デジチューナー+レコーダーですよね。 つなぎ方は 1.テレビについてるアンテナ線を外してDTV-H500Rのアンテナ入力端子につなぎます。そしてもう1本アンテナ線を用意して片方はDTV-H500Rのアンテナ出力端子にアンテナ線をつないでもう片方はテレビのアンテナ端子につなぎます。 上記をやらないとレコーダーに録画することが出来ませんし、テレビで番組を見ることが出来ません。 2.HDMI端子をDTV-H500Rとテレビにつなぎます(テレビでゲームや違う番組を見ていてもいちいちHDMI端子...
4767日前view31
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する