DTV-H500R
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"HDD"21 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>テレビ側のリモコンで録画操作や早送り操作、再生操作などはできるのでしょうか?できません。DTV-H500Rのリモコンで、テレビの「電源ON/OFF」「音量調節」「入力切換」「消音」といった操作は出来ます。そういったことはシャープのファミリンク対応のレコーダーを使えば可能ですが…学習リモコンを購入して、D10、H500R双方のリモコン信号を学習させてお使いになれば、リモコン一つですべての操作が可能になります。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=...
4822日前view91
全般
 
質問者が納得初期化されますので視聴出来ませんよ。
4854日前view140
全般
 
質問者が納得できません。500Rは本体のチューナーで地デジ放送のみ録画対応です。HDMI接続は映像出力用で録画用ではありません。BSCS放送を録画するためには、そのチューナーを搭載した録画機が必要です。録画チューナー(USB接続HDD対応)http://kakaku.com/item/K0000098151/ブルーレイレコーダーWチューナーモデル最安http://kakaku.com/item/K0000135182/
4866日前view84
全般
 
質問者が納得単体チューナーでダブルチューナー型はありません。DTV-S110などが4~5千円で買える事を考えると、ダブルチューナー機なんぞを開発するより、安いチューナー2台買った方が操作も簡単で安上がりでしょう。
4908日前view43
全般
 
質問者が納得止めたほうがいいです。地デジチューナーしか搭載していないし、ディスク化もできません。3万でBS/110度CSチューナー搭載で、DVDドライブもついたHDD内臓DVDレコーダー(Sチューナー)を買えます。あとTVとレコのメーカーは合わせる必要はありません。
4933日前view64
全般
 
質問者が納得再生どころか 録画中に裏番組も見れない。シングルチューナー、不便です。無知ゆえ安価につられて買って失敗でした。あ~(泣)
4971日前view70
全般
 
質問者が納得わたしならポータブルHDDより据え置きのUSB-HDDを買いますかね。 理由としてはポータブルより安いから。 現在BDレコーダーやテレビやnasneにUSB-HDD(据え置き)を8台使っています。 ほとんどが2TBです。 NTT-X等で安い時を狙って買っています。 壊れる確率はどちらも同じだと思います。 あくまでHDDは一時保存場所なので。 あと今回の回答とはずれますが、テレビを液晶テレビに買い替えてBDレコーダーを使うという選択はないのでしょうか? 先ほども書きましたがHDDはあくまで一時保存場所です...
3783日前view92
全般
 
質問者が納得使えますが、標準の付属品はコンポジットケーブルです(赤白黄のやつ)から、SD画質になります。HD画質で見るためには別途HDMIケーブルが必要です。ただ、DTV-H500Rは新型(DVR-1C/ 500G)が出たので、在庫限りですね。
4708日前view70
全般
 
質問者が納得DVR-1Cは今年発売でこちらの方が新しい。 どちらもHDMI端子あるので、性能差も同じだしどちらでも良い。
4676日前view30
全般
 
質問者が納得残念ながらDTV-H500Rで録画した番組をDVDなど他のメディアにダビングする方法はありません。 録画して見て消すしかないです。
4511日前view203

この製品について質問する