SPX-S32
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"原因"10 - 20 件目を表示
4充電は、子機専用の充電器を使用してください。その他の充電条件で充電すると、電池パックを漏液れ、発熱、破裂させる原因となることがあります。電池パックを単体では充電しないでください。電池パックを液漏れ、発熱、破裂させる原因となります。専用の電池パックを使用してください。また、専用の電池パックは他の機器には使用しないでください。電池パックを液漏れ、発熱、破裂させる原因となります。電池パックを水や火の中に投入したり、加熱しないでください。電池パックを液漏れ、発熱、破裂させる原因となります。電池パックに直接はんだ付けしないでください。電池パックを液漏れ、発熱、破裂させる原因となります。電池パックのコネクタの赤(プラス)・黒(マイナス)を針金などの金属類で接触しない(ショートさせない)でください。火災・感電の原因となります。電池パックのビニールカバー(チューブ)は、はがさないでください。電池パックの液漏れ、発熱、破裂の原因となることがあります。電池パックを分解・改造しないでください。電池パックの発熱、破裂の原因となることがあります。電池パック内部の液が眼に入ったときは、失明の恐れがありますので、こすらずにすぐにきれいな...
6子機は、ほこりの多い場所や振動の激しい場所に置かないでください。充電器の充電部分に金属製のピンや指輪などを置かないでください。発熱し、やけどの原因となることがあります。本機を落としたり、強い衝撃を与えないでください。また、液晶パネルをつかんで持ち上げたり、ねじったりしないでください。故障の原因となります。本機の上に重いものを載せたり、衝撃を与えたりしないでください。本機の破損、故障の原因となります。通信やコピー等の動作中に電源プラグを抜いたり、本機のカバーを開けたりしないでください。故障の原因となります。ファクスを受信すると自動的に記録紙を排出します。本機の上に物を置いたり、布をかけたりしないでください。紙がつまって、故障の原因となります。青焼紙と重ねて保管しないでください。記録紙が変色します。記録品質への悪影響および故障の原因となることがありますので、当社指定の記録紙のご使用をお勧めします。インクフィルムは、子供の手の届かないところに保管してください。インクフィルムは開封した状態で放置しないでください。ゴキブリなどが入ると、故障の原因となることがあります。自動車やオートバイが近くを通ったときや、電気製品や...
SPX-S32.pdf 4 09.1.22 11:28:27 AM5電源プラグを抜くときは、必ずプラグを持って抜いてください。電源コードを引っ張るとコードが傷つき、火災・感電の原因となることがあります。テーブルタップや分岐コンセント、分岐ソケットを使用した、タコ足配線はしないでください。火 災・感電の原因となることがあります。本機は国内電源仕様になっていますので、海外ではご使用になれません。電源プラグおよび充電器のプラグは、ほこりが付着していないことを確認してからコンセントに差し込んでください。また、半年から1年に1回は、電源プラグをコンセントから抜いて点検、清掃をしてください。ほこりにより火災・感電の原因となることがあります。ぬれた手で本機を操作しないでください。感電の原因となることがあります。本機は、高精度な制御や微弱な信号を取り扱う電子機器の近くに設置、および近くで使用しないでください。・電子機器が誤動作したりするなどの原因となることがあります。・使用を制限された場所では使用しないでください。例:医療用電子機器の近くなどコードレスシステムは、航空機内や病院内などの使用を禁止された区域には、持ち込...
SPX-S32.pdf 18 09.1.22 11:28:30 AM19準 備親機を組み立てる本機と付属品をビニール袋から取り出し、貼り付けてあるテープ類をはがします。記録紙カセットの片側を先に親機の穴に差し込み、次に逆側を差し込みます。取り付けたあと、記録紙カセットを軽く前後に動かして、外れないことを確認してください。・お買い上げ時は、充電されていません。・初めてご使用のときは10 時間以上充電してください。十分に充電されていないと、使用時に「ピーッ、ピピッ」という音がして子機が使えません。このときは、しばらくの間充電すると使えるようになります。・子機のディスプレイに が表示されているときは、電池残量が足りないため、お使いになれません。ボタンが前にくるように、子機を充電器に置く裏返しに置くと、正しく充電されません。1 が赤く点灯し、充電が始まる2注意●充電器の充電部分に、金属物をのせないでください。発熱・やけどの原因となります。E子機を使わないときは : できるだけ充電器に戻しておいてください。充電し過ぎにはなりません。E子機の使用可能時間は(フル充電時) : 連続通話時は約6時間、連続待ち受け...
SPX-S32.pdf 16 09.1.22 11:28:29 AM17準 備子機を組み立てる通話範囲について●使用できる範囲は、親機と子機の間に障害物がない状態で約100mです。子機と親機が離れすぎると、通話できなくなったり、呼出ベルが鳴らなくなったりします。●子機と子機で通話(簡易子機間通話、SPX-S32は子機増設時のみ)するときも、お互い親機と通話できる範囲(→上記)でご使用ください。子機どうしが近くても、どちらかが親機と通話できる範囲から外れると、子機どうしの通話はできなくなります。●建物内の異なる階層(上下)や屋外を経由すると、通話できないことがあります。●親機のアンテナは、まっすぐ立ててお使いください。アンテナを倒した状態では、子機で通話できる範囲が狭くなったり、通話に雑音が入ることがあります。●親機と子機の間に鉄筋コンクリート、金属、アルミサッシなどの障害物がある場合は、電波が届きません。●親機と子機の間に何も障害物がなくても、次のような場合は、電波の届く範囲が狭くなったり、通話に雑音が入ることがあります。・金属製家具の近くなど・マンションなど、鉄筋コンクリートの壁や金属製のドアなど...
SPX-S32.pdf 14 09.1.22 11:28:29 AM15準 備安定した品質・性能でお使いいただくために、記録紙はA4サイズ、紙厚0.08mm~0.1mm(500枚包みの場合、厚さ40mm~50mm)のもので、表面にオーバーコートなどの処理をしていない普通紙(コピー用紙)をお使いください。記録紙の種類によって、文字のかすれなど印刷品質が異なります。より鮮明な印刷品質をお求めの場合には、下記の記録紙もお使いいただけます。・普通紙型名 : FUJIFILM 熱転写用紙ファクス用普通紙FAX A4×100サイズ・数量 : A4・100枚記録紙についてE“キロクシガ ツマリマシタ”と表示されたときは(→P.83)記録紙の保管について記録紙は日光のあたる場所、湿気の多い場所、高温になる場所を避け、乾燥した冷暗所に保管してください。また、記録紙カセットに長期間セットしたままにしたり、湿気を含んだりすると、品質が劣化して先端が波打った状態になります。・品質が劣化した記録紙は使用しないでください。記録紙給紙不良の原因となります。インクフィルムの保管について本機にセットする前のインクフィルムは袋に入れ、...
18電池パックのコネクタを差し込む1電池パックを取り付ける2電池カバーを取り付ける子機の溝に合わせて、奥に差し込みます。3コードを溝に収める電池カバーを下に押しながら手前に引くと外れます。電池カバーを外したい注意●電池パックの取り付けは、充電器に置いたままで行わないでください。故障の原因となります。注意●コネクタの向きが合わない状態で、無理に差し込まないでください。発煙、故障の原因となります。注意●電池パックのコードを子機と電池カバーの間にはさまないようにしてください。断線、故障の原因となります。危険●子機の充電は、子機専用の充電器を使用してください。その他の充電条件で充電すると、電池パックを液漏れ、発熱、破裂させる原因となります。●電池パックを単体では充電しないでください。電池パックを液漏れ、発熱、破裂させる原因となります。●専用の電池パックを使用してください。また、専用の電池パックは他の機器には使用しないでください。電池パックを液漏れ、発熱、破裂させる原因となります。●電池パックを水や火の中に投入したり、加熱しないでください。電池パックを液漏れ、発熱、破裂させる原因となります。●電池パックに直接はんだ付け...
20カチッ 回線 受話器 カチッ 受話器 記録紙カバーを前に倒す1記録紙をさばく2記録紙を入れる記録紙の先端をそろえて、そっと置いてください(奥まで差し込まないでください)。記録紙の上端が記録紙カセット上側の「記録紙セットの目安範囲」にあることを確認してください。3記録紙カバーを起こす4受話器端子に受話器用コードを「カチッ」と音がするまで差し込みます。受話器端子付属の電話回線接続コードを親機背面の回線端子と電話コンセントに差し込みます。E電話コンセントのタイプ(→P.16)EINSネット64を利用するには (→P.82)Eパソコンやモデムにつなぐには(→P.82)EADSL回線を利用するには (→P.82)E受話器コードを抜くときは : レバーを押さえながら引き抜いてください。レバー回線端子電話コンセントよくさばく さばいた側を 下にしてそろえる 受話器を取り付ける電話回線に接続する記録紙をセットする・必ず普通紙をセットしてください。感熱紙をセットすると故障の原因となることがあります。・記録紙をさばかずにセットすると、一度に複数枚の記録紙が送られることがあります。・セットできる枚数は20枚までです。・ファクス...
16作業前の確認親機を置く場所には充分なスペースがありますか?操作や消耗品類の交換、日常点検などを行うため、右図を参考に必要なスペースを確保してください。電話コンセントはどのタイプですか?コンセントのタイプによって、そのまま接続できないことがあります。コンセントの形を確認してください。モジュラ式 直接配線(ネジ止め式)そのまま接続できます。カチッとなるまで差し込んでください。このままでは親機を接続できません。NTT東日本またはNTT西日本の窓口などにご相談ください。・接続工事には、工事担任者の資格が必要です。(3ピン)プラグ式このままでは親機を接続できません。市販のモジュラ付電話キャップをお買い求めください。EINSネット64を利用するには (→P.82)Eパソコンやモデムにつなぐには(→P.82)EADSL回線を利用するには (→P.82)・他の電話機とブランチ接続(並列接続)にしないでください。・家の中に2つ以上電話コンセントがある場合、壁の中で配線がブランチ接続になっていることがあります(→右図)。NTT東日本またはNTT西日本に確認してください。・電話がかかってきたときに呼出ベルが途中で鳴り止むことが...
38ファクスを受けるファクスは、着信モードの設定によって自動で受けたり、通話のあとに手動で受けたりすることができます。・記録した文書は、記録紙排出口に10枚以上ためないでください。また、記録紙カバーに、シールなどを貼り付けないでください。記録紙づまりの原因になります。自動で受けるお買い上げ時の着信モードの設定は「電話/ファクス切替」になっています。この場合は、本機が自動で電話をつなぎ、相手先が電話かファクスかを判断します。ファクスのときは、自動的に受信します。電話のときは、呼出ベルが鳴ります。<電話/ファクス自動切替のしくみ>この間に受話器をとると⋯ ・電話のとき そのまま話しができます。 ・ファクスのとき 「ポー⋯」のあとメッセージが流れます。受話器を置くとファクスを受信します(ファクスかんたん受信(→P.39 )を「する」に設定しているとき)。 ・無音のとき⋯ ファクスかもしれません。 手動受信を行ってください(→P.39)。 着信ベルが6回鳴ったら⋯ 自動的に回線を接続し、相手先が電話かファクスかを判断します。 この時点から相手先に通話料金がかかります。 ・電話のとき この間に受話器をとると話しができ...

この製品について質問する