スピークス SP-DA2...
x
Gizport

スピークス SP-DA240 ADSL回線の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ADSL回線"7 件の検索結果
目 次はじめに................................................................................2本書の見かた........................................................................2安全にお使いいただくために.............................................3目 次....................................................................................6各部の名称とはたらき.............................................................8外観図 親 機 ........................................................................8ディスプレイの見かた......................................
親機の接続警告アース端子● 特に湿気の多い場所で親機を使用する場合は、必ずアース接続をしてください。アース線は別売品となります。  準   アース接続は、親機を裏返して行います。その際、記録紙カセットを取り外し、親機およびディスプレイに無理な力がかからないように座布団などを敷いてください。プラスドライバとアース線を準備してください。「安全にお使いいただくために」(P.3)12備本機と付属品をビニール袋から取り出し、貼り付けてあるテープなど梱包材をはがす受話器/電話回線/電源を接続する11受話器端子に受話器用コードを差し込む2回線端子に電話回線接続コードを差し込む3壁などにある電話コンセントに電話回線接親機を接続する続コードのもう一方の端を差し込む4電源プラグをコンセント(AC100V)に3差し込む4アンテナをたてる電話コンセントの確認(32P.18)受話器用コードや電話回線接続コードを抜くときは:レバーを押しながら引き抜く。光回線に接続する:(P.24)ADSL回線に接続する:(P.24)IP電話機能付きの機器に接続する:(P.25)INSネット64に接続する:(P.25)回線種別や時刻を設定する1回線種別を...
親機を接続する本機は、一般電話回線、光回線、ADSL回線、ISDN回線などに接続することができます。電話コンセントの確認壁などにある電話コンセントを確認してください。直接配線(ネジ止め式)、プラグ式(3ピン)の場合、回線の工事が必要になるなど、そのままでは接続できません。■ 直接配線(ネジ止め式)■ プラグ式(3ピン)回線の工事が必要です。市販のモジュラ付電話キャップをお買い求めください。NTT東日本・NTT西日本の窓口へご相談ください。接続工事には工事担任者の資格が必要です。ブランチ接続していないかどうかの確認壁の中でブランチ接続になっている回線があります。ご自宅に2つ以上の電話コンセントがある場合は、あらかじめご確認ください。本機をブランチ接続の電話回線に接続した場合、他の電話コンセントに電話機などを接続しないでください。同時に接続すると次のようなことが起こります。・ 電話がかかってきたときに呼出ベルが途中で鳴り止むことがあります。・ ファクスを送受信しているとき、同時に接続されている電話機の受話器をとると、ファクスの画像に異常が起きます。・ ファクスが受信できないことがあります。・ ダイヤルインサービス...
「カイセンセッテイ シテクダサイ」と表示されたら:手動で設定する。「回線種別を設定し直すには」(本ページ下)ADSLモデム(IP電話機能付きも含む)/ ISDNターミナルアダプタ(TA)/ひかり電話対応機器などを本機に接続した場合は、回線種別を正しく選択できない場合があります。ご利用の回線種別をご確認のうえ手動で設定してください。時刻を設定し直すときは:「時刻を設定し直すには」(本ページ下)親機から1日1回「グー」と音がして、原稿読み取り部が光ります。これは親機が自動的に動作チェックを行っているためで、故障ではありません。そのままご使用ください。回線種別を設定し直すには接続した回線に応じて回線種別を設定することができます。ご利用の回線種別がわからない場合は、NTT東日本・NTT西日本の支店または営業所にお問い合わせください。INSネット64をご利用の場合(ターミナルアダプタ(TA)に本機を接続するとき)はPB(プッシュ回線)に設定してください。ADSL回線をご利用の場合でも回線種別の設定は必要です。1234を押すダイヤルボタンのを押しを押すキノウセンタク シテクダサイご購入時の設定:DP(ダイヤル回線)ショ...
いろいろな接続本機を光回線、ADSL回線、IP電話機能付きの機器、INSネット64に接続する方法を説明します。光回線に接続する光電話対応機器光回線WAN※終端装置LAN※パソコン※電話機※1 本機の電話回線端子と光電話対応機器の電話機ポート:光電話対応機器のポート名称は、商品によって異なる場合があります。を、電話回線ケーブルで接続する2電源プラグをコンセント(AC100V)に差し込むspeaxADSL回線に接続する■ 接続例1ルータMODEMADSLLINEADSLモデムスプリッタ※ADSL回線※: ルータのポート名称は、商品によって異なる場合があります。PHONELAN※パソコン子とスプ1本 機 の 電 話 回 線 端ポートを、リッタの PHONE電話回線ケーブルで接続するspeax電源プラグをコンセント2(AC100V)に差し込む■ 接続例2 スプリッタ一体型ADSLモデムをご使用の場合ルータADSLスプリッタ一体型ADSLモデム電話機※WAN※LAN※パソコン※:スプリッタ一体型ADSLモデムやルータのポート名称は、商品によって異なる場合があります。1本機の電話回線端子とスプリッタ一体型ADSLモデムの...
IP電話機能付きの機器に接続するIP電話機能付きルータ内蔵ADSLモデム  準スプリッタ MODEMLINE ADSL回線※ADSLPHONE  LAN※電話回線※※:IP電話機能付きルータ内蔵ADSLモデムのポート名称は、商品によって異なる場合があります。電話機※備パソコン2電源プラグをコンセント(AC100V)1 本機の電話回線端子とIP電話機能付きルータ内蔵ADSLモに差し込むデムの電話機ポートを、電話回線ケーブルで接続するspeaxIP電話機能付きADSLモデムに接続したときの注意このようなときは  電話ファクスこれを確認してください対処のしかた/お問い合わせ先・ナンバー ・ディスプレイが正常に動作しない・携帯電話にかけられない・フリーダイヤルなど特殊な相手先にかけられないいろいろな接続次の手順で正常に動作するか確認してく 左の手順で正常に動作する場合、IP電話のご契約内容やADSLモデムの設定などださい。1. 本機をADSLモデムから取り外すが原因として考えられます。ご加入のIP2. ADSLモデムを電話コンセントから取り 電話事業者にお問い合わせください。外す3. 本機を直接、電話コンセントに接続...
索 引ア 行アース接続 ....................................... 19アース端子 .................................8、19INS ネット 64 ................................ 25IP 電話 .....................................25、47IP 電話解除番号 .....................47、48安全にお使いいただくために ........... 3アンテナ .............................................. 8アンテナの調整................................ 14インクフィルム交換 ........................................... 88残量の表示 ................................... 9保管 ........................................... 93ADSL 回線 ..........
  1. 1

この製品について質問する