DJ-VG130
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"方法"10 - 20 件目を表示
デジタル放送を標準画質で録画するときの接続(Ir録画)下図の接続をすると、接続した機器にデジタル放送を標準画質で録画できます。(本機のみでは録画できません。)本機後面のIrシステム端子に別売のIrケーブルを接続し、Irケーブルの発光部を録画機器のリモコン受光部に向けて取付けると、本機に接続された録画機器で、デジタル放送の番組を簡単に録画できます。Irケーブルの接続後は、Irシステム設定 P.138∼139 が必要です。どちらか一方をつなぎます。たテめレのビ準を備見るS2映像出力端子からIrシステム端子からUHFアンテナBS 110度CS・アンテナ映像出力端子から他の機器とつなぐ音声入力端子へ信号の流れ入L1力音端声子へ地上デジタル/アナログ入力端子へIrシステムを使用して録画するときの接続入L1力映端像子へ入L1力S端映子像へ録画機器BS 110度・CS-IF入力端子へIrケーブル(別売品)お願い!お知らせ当社製の録画機器でお使いになるときは、必ず録画機器の入力1端子(L1)におつなぎください。他の端子ではお使いになれません。● 録画機器の操作については、その機器の取扱説明書をご覧ください。● 録画予約の方法...
準備1付属品を確認するテレビを見るためにリモコン…1台単3形乾電池…2個安全のためにテレビ台への固定用部品B-CASカード…1枚固定バンド…1本0000 0000 0000 0000 0000アンテナ接続ケーブル    (1.5m)…1本※ベーススタンド…1台※ベーススタンド    取付ネジ…1個テレビ側固定ネジ…1個※最初に本体と付属品のベーススタンドをベーススタンド取付ネジで確実に取り付けてください。●パンフレットなどIrケーブルの入手を希望されるお客様は、お買い上げの販売店へお問い合わせの上ご購入ください。Irケーブルの部品番号は“938P037-20”です。準備2テ付レ属ビ品をを見確る認ますでるの/準リ備モのコ流ンれの準備をするテレビ台側固定ネジ        …1個本体とベーススタンドを取り付けないと製品が転倒し、けがの原因になります。また、テレビ台や床などが傷つくことがあります。取付方法は、製品に同梱されているリーフレットをご覧ください。お知らせたテめレのビ準を備見るBS 110度CSデジタル放送受信紹介パンフレット…1式・ご購入時アンケート用パンフレット…1枚リモコンの準備をする乾電池を入れる単...
番組ポーズ機能を使う[リアリンク(REALINK)]リアリンク機能は、リアリンク対応機器にて使用可能です。視聴中のデジタル放送の番組を、一時的に録画機器のHDD(ハードディスク)に録画しておき、あとで続きから視聴することができる機能です。急な来客などで少しだけテレビの前から離れるときに便利です。「番組ポーズ」には、リアリンク対応録画機器との接続が必要です。接続方法については P.26 をご覧ください。※番組ポーズは、リアリンク対応録画機器の電源が「入」のときだけ動作する機能です。1を押す画面に「準備中」と表示されます。その後、「ポーズ中」と表示され、録画が始まります。● 画面に「ポーズ中」が表示されている間は、静止画になります。● 録画機器のHDDに一時的に録画されます。● 番組が終了すると、自動的に録画も終了します。●2番組の続きを視聴するときはもう一度を押す静止画が解除され、自動的にHDMI入力に切換わり、録画機器が再生を始めます。● 番組終了前の場合、録画を始めた位置からの追っかけ再生になります。追っかけ再生については、録画機器の取扱説明書をご覧ください。● 番組終了後の場合、録画を始めた位置からの通常...
準備7LAN端子につなぐデジタル放送のデータ放送を行なっている放送局との双方向通信は、本機を電話回線につなぐことでできますが、ブロードバンド環境をお持ちの場合は、本機のLAN端子を使用することにより一層充実したデータ放送サービスを楽しむことができます。サービスの詳細は各放送局にお尋ねください。既にブロードバンド環境をお持ちの場合■ まず、次のことをご確認ください。回線業者やプロバイダとの契約必要な機器の準備● ADSLモデムやブロードバンドルーターなどの接続と設定●●たテめレのビ準を備見る■ 回線の種類や回線業者、プロバイダにより、必要な機器と接続方法が異なります。ADSLモデムやブロードバンドルーター、ハブ、スプリッター、ケーブルは、回線業者やプロバイダが指定する製品をお使いください。● お使いのモデムやブロードバンドルーター、ハブの取扱説明書も合わせてご覧ください。● 本機では、ブロードバンドルーターやブロードバンドルーター機能付きADSLモデムなどの設定はできません。パソコンなどでの設定が必要な場合があります。●電L話A回N線端を子つになつぐなぐ● ADSL回線をご利用の場合ブリッジ型ADSLモデムをお...
デジタル放送を一発録画で録る(つづき)[リアリンク(REALINK)を使って録る]リアリンク対応の録画機器で録る2 5・3 4・録画機器がデジタルチューナー内蔵の場合、録画機器側のデジタルチューナーを使って簡単にデジタル放送を録画することができます。※リアリンク対応録画機器の電源が「入」のときだけ動作する機能です。1を押すまたはメニューから「一発録画」を選ぶメニューからの選びかた1○2○3○を押すで「リンク機器操作」を選び、で「一発録画」を選び、1を押すを押す画面右下に「録画開始」の表示が出て、録画を開始します。録画を停止したいときはお知らせ23を押すで「リンク機器操作」を選び、を押すかんたん操作リンク機器操作デジタル操作番組表・予約やさしい機能べんり機能メール設定メニュー戻る  で戻る操作パネル機能一覧ディスク切換一発録画録画停止決定   で次へメニュー  で終了でサブメニュー欄から4 「録画停止」を選び、を押すサブメニュー欄かんたん操作リンク機器操作デジタル操作番組表・予約やさしい機能べんり機能メール設定メニュー戻る  で戻る操作パネル機能一覧ディスク切換一発録画録画停止決定   で設定メニュー  で終了...
番組を指定して予約する(つづき)例:リアリンクに対応していない録画機器で録画する場合準備メニュー予約するデジタル放送の種類を選ぶP.38・4012・決定88ページの手順 1 ∼ 6 を行なう戻るで「Ir録画」を選び、を押す青 赤 黄・ ・予約登録 −番組指定−○○○ BS11 :0001 1 5/1 (木) PM95 −PM1 : 00BSニュース△△△BSテレビSDお願い!映像 435 5: : 2i音声 ステレオ:コピー アナログ録画可/光音声録音1回可:予約したときは、本機の主電源を「切」にしないでください。予約が時間的に重なったり連続していると、正しく番組を録画/視聴できません。 P.85「予約が重複または連続しています」と表示された場合は、予約したあとで、「予約一覧」画面を見て確認してください。 P.95●予約の種類を選んでください視聴のみで選択I 録画r●取消決定 で決定手順 3 の画面を表示し、予約内容を読み上げます。読み上げる内容は、予約種別、放送局名、番組名、放送日、開始・終了時刻です。■ 視聴予約するときはで「視聴のみ」を選び、を押すすでに始まっている番組を視聴予約した場合は、その番組に...
録画予約の前にこの液晶テレビに接続したビデオやDVDレコーダーなどを使って、デジタル放送を録画予約できます。予約の手順は、録画機器との接続方法によって異なります。A リアリンクで録画予約するときリアリンク対応録画機器の録画予約を、本機の予約登録画面を使ってします。録画機器のHDD(ハードディスク)に録画されます。対応機器の本体には、     ロゴマークが付いています。(予約時:予約登録情報のみ送信)HDMI端子からリアリンク対応録画機器お願い!●リアリンクで録画予約するためには、事前に次の接続と設定が必要です。・本機とリアリンク対応録画機器をHDMIケーブル(市販品)で接続してください。 P.26・設定メニューの「リンク設定」「リンク制御」でをするに設定して、リアリンク機能を使える状態にしておいてください。 P.105・録画機器側もリアリンク機能を使える設定にしておいてください。また、デジタル放送を受信できるようにアンテナ接続などの準備も必要です。くわしくは録画機器の取扱説明書をご覧ください。● 登録内容や予約の重複、録画可能な予約件数などは、録画機器の予約一覧画面で確認してください。本機の「予約一覧」では予...
58で予約日を選ぶを押す予約登録を完了し、手順 4 の画面に戻ります。読み上げ中に押すと、読み上げが終了して、予約登録を完了し、手順 4 の画面に戻ります。BSテレビ予約登録 −時刻指定−下の画面が表示されたら、予約日と開始時刻、終了時刻を入力してください終了時刻が開始時刻以前の場合は翌日の時刻となります1 1 ○○○ BS10BSテレビ予約登録 −時刻指定−予約日開始時刻終了時刻予約種別BSテレビ視聴のみ時5 1(木)/1分 ∼時分○○○ BS11 15 −AM : 61 1 5/1 (木) PM1: 0 010− 時刻指定予約 −HDMI録画I 録画rで選択決定 で決定予約登録を完了しました予約の内容は予約一覧で確認できます戻る で戻る■ 定期的に録画/視聴予約したいときは了解で「毎日」または「毎週(曜日)を選ぶ」でカーソルを動かし、6 「開始時刻」「終了時刻」 でとを選ぶ決定 で決定9を押すBSテレビ予約登録 −時刻指定−予約日と開始時刻、終了時刻を入力してください終了時刻が開始時刻以前の場合は翌日の時刻となります1 1 ○○○ BS10予約日開始時刻終了時刻予約種別視聴のみ5 1(木)/1PM 1 時...
他の機器の映像を見る他の機器との接続方法については、 P.25∼29をご覧ください。例:D端子1に接続したDVDプレーヤーの映像を見る場合 P.2512テレビとDVDプレーヤーの電源を入れるリモコンのを押して、「D端子1」に切換えるを押すごとに次のように切換わります。ビデオ1PCビデオ2HDMI2側面端子HDMI1D端子1D端子2を押すごとに次のように切換わります。ビデオ1PCビデオ2HDMI2側面端子HDMI1D端子1D端子2本体側面の入力切換ボタンでも切換わります。地上アナログ地上デジタルBSPCCS1HDMI2CS2HDMI1ビデオ1D端子23D端子1側面端子ビデオ2DVDの再生をするお願い!ビデオやDVDプレーヤーなどの接続や操作については、その機器の取扱説明書をご覧ください。お知らせすべての入力は、スキップする(飛ばす)ことができます。● お買い上げ時は、ビデオ1からD端子2までは、ケーブルを接続していない入力を自動でスキップします。ケーブルが接続されていない入力を選択できるようにするには、入力スキップ設定 P.110 で「しない」に設定してください。● HDMI1、HDMI2、PC入力をスキップす...
を入力する3 「ポート番号」メニュー1○2○・決定で「ポート番号」を選び、で数字を選び、∼●戻る●を押すを押すの数字ボタンでも入力できます。間違えたときはで「キャンセル」を選びを押して、入力をやり直してください。3○で「確定」を選び、を押す通信設定プロバイダよりプロキシサーバの指定がある場合1プロキシサーバ134ページ手順 5 、または136ペー「使用する」をジ手順 11 のとき、 で選び、を押す通信設定設定手順 1 2 3 4プロバイダより指定されている場合は設定してください使用する使用しないサーバ名,proxy_server.ne.jp1一字削除ポート番号設定手順 1 2 3 40確定132_キャンセルプロバイダより指定されている場合は設定してくださいプロキシサーバ使用する手順4へ使用しないで選択決定 で決定メニュー で終了サーバ名4で「手順4へ」を選び、ポート番号通信設定を押す設定手順 1 2 3 4プロバイダより指定されている場合は設定してください手順4へで選択決定 で決定戻る で戻るプロキシサーバ使用する使用しないメニュー で終了サーバ名proxy_server.ne.jpを入力する2 「サーバ名」...

この製品について質問する