5850
x
Gizport

5850 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
140 - 150 件目を表示
全般
 
質問者が納得SAPPHIREは、元々ATIの純正製品のOEMメーカーで、ATIとは密接な繋がりのあるメーカーです。かたやASUSは高品質なマザーボードで定評のあるメーカーで独自設計基盤のグラフィックボードも作れる程の技術力を誇っています。そして、両者が発売しているRADEON HD5850はATIのリファレンス設計そのままのデザインです。つまり、両者に性能の差はなく、また品質面でも甲乙付け難いと言っていいでしょう。
5587日前view42
全般
 
質問者が納得http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/ ここにベンチの結果が載っています。5770は4850と比べ大体1割~2割程度性能が上のようです。高負荷になるとその差が顕著に出ています。ベンチのスコアが1.5倍なのはGTX260~、4870~なんでそのあたりにしておけばご要望には応えられると思います。5800シリーズも今は生産数が少なくて効果ですが、もう2ヶ月ぐらいしたらほぼ普及が終わって2万円台になっていると思います。
5586日前view37
全般
 
質問者が納得P55-SD50使用していますが特に問題ありません。P55-SD50は、検索しても出てきませんが、MSI社製 P55-CD53と同等品みたいですね。パソコン工房製で使用しています。
5587日前view637
全般
 
質問者が納得5870の時に500W以上推奨なので5850で620Wもあれば十分と思われます。http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3080.html
5592日前view31
全般
 
質問者が納得2万も予算あるならなんでも良いのでは?ASUS、GIGABYTE、MSIあたりならどれかっても間違いは無いでしょう。背中押して欲しいなら・・・・私はASUS以外使いません。理由?何しても動かない事無かったし、なにより他のになるとBIOS設定項目違ったりして面倒だからwww
5617日前view20
全般
 
質問者が納得RADEON HD5870が9月23日に発表予定で、実際に出回るのが9月下旬(25日~30日くらい)ですが、初回の出荷量は極少量ということで、9月中に手に入れるのは至難の業です。実際にちゃんとした量が出回るのは10月中旬(7を見越して?)というのが、ネットでの見解のようです。HD5850・HD5870X2は、現在のところ正確な発表はいまだになされていませんが、HD5850が10月下旬~11月あたりでは、というのをどっかで見た覚えがあります。HD5870X2に関しては、AMDの公式のアナウンスもほとんどない状...
5634日前view38
全般
 
質問者が納得1,561円からと言うのは、ライトコールパックの「家族割引の副回線+ハッピーボーナス」になりますので、一人だけではダメですね。一人の場合で基本料が一番安い物になると、「ライトコールパック+ハッピーボーナス」の3,123円からになります。あと、ボーダフォンアフターサービスに加入している(する)と更に3,150円(税込)引きになります。テレビ電話(TVコール)は、Vodafone3Gであれば対応しています。おサイフケータイ+ナビゲーション(GPS)となると、904Tと904SH(4月下旬発売予定)位ですね。
6913日前view50
全般
 
質問者が納得DoCoMoに変えるのでしたら、10月いっぱいはvodafoneのほうがいいかと思います。11月からDoCoMoに料金の新プランが出るので、急がないのでしたら、しばらくは現状のままでいるのがいいと思いますよ。この方法なら、違約金を払わなくても大丈夫なのでは?新しいプランで考えると、お母さんはタイプssで、質問者さんの場合はタイプsでいいのではないかと思います。他にも良い方法が見つかるといいですね。http://www.nttdocomo.co.jp/charge/plan/index.html
7143日前view35

この製品について質問する