5850
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ASUS P7P55D"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得まずSODIMMメモリじゃマザーに挿さりませんが?それとゲーミングPCでその電源を使うのは自殺行為としか思えませんね。容量も質も低い。最低でも650W級で1万前後、例えばCMPSU-650HXJP等にすべきです。縦置きにするなら変わってきますが、横置きなら全体的に綺麗にまとまっていると思います。
4914日前view42
全般
 
質問者が納得簡単に相性問題として解決したらもったいないと思いますが・・スロットが2つありますが、どちらもダメなのでしょうか?他のグラボは認識するのでしょうか?電源線は補助電源もキッチリ繋がっているのか?電源ラインから正常な電圧などでているのか?他のMBだとそのグラボは認識されるのか?など 調べられることは全て調べてから、MBかグラボなのかの不具合を見つけるのが良いと思いますが・・全て当てはまらなくてどちらも正常だと判断出来た時こそ相性問題にすべきです。
4951日前view62
全般
 
質問者が納得ドライバを再インストールしてみてはいかがですか?
5058日前view50
全般
 
質問者が納得メモリの記載が無いので微妙ですが。。。空冷で4G越えは可能ですが(当たり外れはあります。)、危険だと思います。3.6越えたあたりから、かなり爆熱になります。メモリもOC用でないと、倍率落としても厳しい。かなりカツ入れするので電源も微妙。常用ならそのまま、OC狙うなら水冷等、エアフローの確保をしたほうが良いと思います。何回でも買い直せるなら別に構いませんが。。。補足を受けて…自分だったら3.8迄にします。
5077日前view28
全般
 
質問者が納得>CCCの上限を超えてOCでき、かつ低負荷時には自動でダウンクロック可能と言えば可能です(自己責任)かなり危険な方法です。手順を間違えると壊れます。VBIOS(グラボのBIOS)の書き換えにより、CCCでのOCの上限を上げることが出来る事をご存知でしょうか?標準のクロックや電圧なんかも変えられます。GPU-Zで吸い出したVBIOSを編集し、各種ツールを使ってVBIOSを書き換え・・・・といった感じ細かいやり方は自分で調べましょう。調べられない位なら最初からやらない方がいいです。OCツールとしてはMSI...
5097日前view28
全般
 
質問者が納得詳しい方のあとですみませんコントロールパネル、デバイスマネージャー、ディスプレーアダプター+をクリックで今のアダプターを表示それを右クリック、プロパティ、ドライバ、ドライバの更新検索場所から附属のドライバーディスクの場所(ドライバディスクを入れたDVDドライブ等)を指定あとはパソコンが検索して、ドライバを見つければどのドライバを入れるか聞いてきますので対応のドライバを指定して実行すればドライバが入ると思います。
5215日前view20
  1. 1

この製品について質問する