DVR-HE650
x
Gizport

DVR-HE650 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得取説31ページ以降に記載されていませんか?
5661日前view70
全般
 
質問者が納得チュナー買ったりろいろ不便なので これ買いなさい→>>http://kakaku.com/item/K0000029325/
5699日前view60
全般
 
質問者が納得ダビング部分の信号系異常かHDDや機械系の機能の劣化も考えられます。(使用年数がどのくらいかわかりませんが) 1.信号系の異常なら、電気系トラブルとして配線が古くなっているのかもしれません。 2.HDD異常の場合なら、データの取り込み過ぎや盤の面にあるデータ上に原因があります。 (繰り返し使用しているとHDDが断片化し、機能が麻痺している可能性もあります。 またその断片化自己復旧機能はパソコンならありますがHDDビデオはその機種はまだでていないと思います。) 3.機械系の場合は恐らくHDDかDVD側のモー...
5777日前view50
全般
 
質問者が納得1台のチューナーの購入でデジタル放送でテレビとレコーダーは、同じ番組の同時視聴と録画になります。 同じようにアナログ放送の場合も同じです。 テレビとレコーダーが別の番組の視聴と録画をするには、アナログ放送とデジタル放送になります。 チューナーは質問者自身で選択してください。 テレビを購入しても1台のチューナー購入と同じようになります。 Wチューナーテレビでは可能かもしれませんが、それならSチューナーテレビでレコーダーを購入した方が良いです。 W録画レコーダーを購入すれば、別のデジタル放送の視聴と録画が可...
5945日前view99
全般
 
質問者が納得HDDレコーダはファイルフォーマットが異なるでしょうから無理でしょう。 PCで使ってるのと同じHDDですが、少なくとも東芝のレコーダはダメです。 レコーダではデフラグ出来ないので、完全消去するかどうかです。 iPodはOSから見える形のフォーマットなので見えるんです。 (もっとも、フラッシュメモリにデフラグをかけてもほとんど意味はないです。ヘッドシーク等がHDDとフラッシュメモリは根本的に違いますから) フラッシュメモリの中には、メモリブロックの寿命を延ばす為にバランス良く「あえて分散させる」仕組み...
6264日前view93
全般
 
質問者が納得>地デジのダブルチューナーが無いと、裏番組の録画が出来ませんか? ⇒質問の主旨は、「地デジWチューナー付のテレビを購入すれば、現有DVR-HE650で 裏番組録画できるか」と言うことでしょうか? しかし、地デジWチューナー付のテレビにはHDDも内蔵されているのでないでしょうか? この場合、DVR-HE650を使う余地は、アナログ画質レベルでのDVD録画となります。(もっとも、普通のDVDでは 地デジチューナーを内臓していてもアナログレベルの録画画質となりますが・・) 尚、接続可能なのは、コンポジット若...
6298日前view65
全般
 
質問者が納得デジタル放送を録画するには、テレビは番組表で録画予約して、DVDレコーダーも手動で予約時間を設定する必要があります。 (入力4は録画出力に設定しておきます) DVDレコーダーは機種によっては、アナログの番組表で予約して、予約の確認画面でチャンネルを外部入力に変更することができるものがあります。 (こうすれば予約の手間が少ないし、番組タイトルも記録されます) >リモコンの入力切替で4にしようとしても、入力端子4の表示のところが薄くなっていて、選択可能な状態になりません。 入力4は録画出力に変更されてるから...
6392日前view79
全般
 
質問者が納得番組表の内容は、電源が切れているときだけ取得します。 最大で約40分かかるようです。 よって、電源をOFFにして、しばらく置いておいてください。
6380日前view30
全般
 
質問者が納得恐らくですがHDDからDVDへの信号回路の関係の故障かと思いますので、修理を依頼する事をお勧めします。 関東であれば・・・三菱電機修理受付センター 03-3424-1111(修理の受付は24時間やっているようです。) ※少々つながりが悪いかもしれません。
6499日前view76
全般
 
質問者が納得基本的には見れますね。 別にファイナライズしたからといってDVD-RWが書換えできなくなるわけじゃないし、 たいした作業じゃないから それを買い替えの理由にするのはどうかと思いますが。
6496日前view30

この製品について質問する