DVR-HE650
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"説明書"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得三菱のこの機種はよくわかりませんが、 DVDレコーダーでも中に入っているDVDドライブは普通のパソコン内蔵用のものです。 ですからパソコン自作程度ができるウデさえあれば、DVDレコーダーの天板を外して更に中のDVDレコーダーも外せば、ドライブにイジェクトピンを刺す穴がありますのでそれで取り出せます。 外す際基板など傷つけないように注意すればいいですね。 こういった作業に自信のない人はやはり安全を取って修理に出してください。
5271日前view80
全般
 
質問者が納得「ワンタッチダビング」ボタンを、 画面にメッセージが現れるまで押し続けます。 (約8秒間)
5278日前view82
全般
 
質問者が納得>地デジのダブルチューナーが無いと、裏番組の録画が出来ませんか? ⇒質問の主旨は、「地デジWチューナー付のテレビを購入すれば、現有DVR-HE650で 裏番組録画できるか」と言うことでしょうか? しかし、地デジWチューナー付のテレビにはHDDも内蔵されているのでないでしょうか? この場合、DVR-HE650を使う余地は、アナログ画質レベルでのDVD録画となります。(もっとも、普通のDVDでは 地デジチューナーを内臓していてもアナログレベルの録画画質となりますが・・) 尚、接続可能なのは、コンポジット若...
6003日前view65
全般
 
質問者が納得デジタル放送を録画するには、テレビは番組表で録画予約して、DVDレコーダーも手動で予約時間を設定する必要があります。 (入力4は録画出力に設定しておきます) DVDレコーダーは機種によっては、アナログの番組表で予約して、予約の確認画面でチャンネルを外部入力に変更することができるものがあります。 (こうすれば予約の手間が少ないし、番組タイトルも記録されます) >リモコンの入力切替で4にしようとしても、入力端子4の表示のところが薄くなっていて、選択可能な状態になりません。 入力4は録画出力に変更されてるから...
6097日前view79
全般
 
質問者が納得デジアナ変換です。 ケーブルテレビ側で地デジをアナログ放送に変換して送信しています。 7月以降もアナログテレビで放送が見れるようになる反面、アナログレコーダーでは番組表が使えなくなるし、アナログ放送を録画してもコピーワンスになります。 ”ムーヴのみ”となってるものは、デジタル放送対応のDVD-RWをVRモードでフォーマットすればダビングできます。 設定変更で対処できることではありません。 地デジ対応のレコーダーに買い替えれば従来どおり番組表を使うことができます。
4723日前view100
  1. 1

この製品について質問する