DVR-HE650
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"DVR HE650"17 件の検索結果
全般
 
質問者が納得チューナーを使うのはタイマー録画が難しいのですけどネー。
4705日前view90
全般
 
質問者が納得テレビにモニター出力端子があれば お持ちのビデオに配線することで デジタル放送を録画できます ケーブルは、テレビにS出力端子があれば S端子映像ケーブルと赤白の音声ケーブル S端子がない場合は、黄色い映像ケーブルと 赤白の音声ケーブルが必要です テレビから配線する場合は、 録画中にチャンネルを変えないでください テレビとビデオの両方で留守予約が必要です それ以外の方法では、外付けのデジタルチューナーを用意して アンテナの配線をして、ビデオに上記で書いたS端子または 黄色い映像ケーブルを使用して、音声...
4713日前view105
全般
 
質問者が納得勘違いをしていますね。 レコーダーの録画にテレビは関与していません。 テレビもレコーダーも独自にテレビ放送を受信します。 予約や再生でテレビ画面を使う事はあっても、録画中はテレビは不要です。 デジタル放送でもハイビジョンで放送されてない番組や局もあり、デジタル放送がハイビジョンかどうかは別の話です。 レコーダーが独自にテレビ放送を受信するわけですから、アナログチューナーしかないレコーダーではデジタル放送用チューナーを接続する事で録画は可能です。 しかし、旧型レコーダーを購入して、デジタル放送用チューナ...
4909日前view75
全般
 
質問者が納得こんにちは。 以前から調子がおかしい傾向があったなら何らかの不具合である事は間違いありません。このまま使用し続けるとさらに症状が悪化する可能性もあります。 原因を特定できなくて申し訳ありませんが、仮に特定できたとしても一般的に対処は無理です。 メーカー修理か買い替えをおすすめします。
4917日前view82
全般
 
質問者が納得H05の内蔵デジタルチューナーで、HE650にデジタル放送を録画したいってことなら、できません。 H05は録画出力端子がないので、H05側からレコーダーへ映像を出力する方法がありません。 現在の >TVとはDVDレコはD端子ケ-ブルで接続です は、レコーダーの出力映像をテレビに送るための接続です。 アナログ放送の録画であれば、DVR-HE650にアンテナケーブルをつないであればこれまで同様可能ですが…
4957日前view54
全般
 
質問者が納得テレビは、予約の時と再生の時に画面を借りるだけで、録画には一切関わっていません。 つまり、テレビはなくても録画は出来ます。 レコーダー側でアナログのBSが映ってWOWOWが映らないのは契約の問題では? テレビを買い換えた事でWOWOWのデジタル契約にしたのではないですか? WOWOWのデジタル契約は、契約したB-CASカードが差し込んで有る機器で有効です。
5116日前view57
全般
 
質問者が納得三菱のこの機種はよくわかりませんが、 DVDレコーダーでも中に入っているDVDドライブは普通のパソコン内蔵用のものです。 ですからパソコン自作程度ができるウデさえあれば、DVDレコーダーの天板を外して更に中のDVDレコーダーも外せば、ドライブにイジェクトピンを刺す穴がありますのでそれで取り出せます。 外す際基板など傷つけないように注意すればいいですね。 こういった作業に自信のない人はやはり安全を取って修理に出してください。
5271日前view80
全般
 
質問者が納得「ワンタッチダビング」ボタンを、 画面にメッセージが現れるまで押し続けます。 (約8秒間)
5278日前view82
全般
 
質問者が納得取説31ページ以降に記載されていませんか?
5366日前view70
全般
 
質問者が納得ダビング部分の信号系異常かHDDや機械系の機能の劣化も考えられます。(使用年数がどのくらいかわかりませんが) 1.信号系の異常なら、電気系トラブルとして配線が古くなっているのかもしれません。 2.HDD異常の場合なら、データの取り込み過ぎや盤の面にあるデータ上に原因があります。 (繰り返し使用しているとHDDが断片化し、機能が麻痺している可能性もあります。 またその断片化自己復旧機能はパソコンならありますがHDDビデオはその機種はまだでていないと思います。) 3.機械系の場合は恐らくHDDかDVD側のモー...
5482日前view50
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する