DVR-S320
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"DVD-R"20 - 30 件目を表示
11設定録画録画予約設定変更再生編集接続はじめにビデオその他本機ではDVD-RWとDVD-Rに録画できます。ビデオ機器用(「DVD-VIDEO」、「for VIDEO」、「forGeneral」、「録画用」などと表記されている)ディスクをお使いください。●録画方式を選べます。(VRモード/ビデオモード)●本機で録画できるディスクにはVer.1.1、Ver.1.1(CPRM対応)、Ver.1.2(CPRM対応)があります(高速記録6倍速ディスクまで対応) 。本機で使用できる6倍速ディスクのメーカーは、三菱化学とJVCです。●録画方式を選べます。(VRモード/ビデオモード)●ディスクがいっぱいになるか、ファイナライズを行うまで本機で追加録画/編集ができます。(ただし、消去をしても空き容量は増えません。)●録画後にファイナライズすると、ほかのDVDプレーヤーで再生できるようになります。(ただし、ファイナライズ後は録画や編集、消去などはできません。)●本機で録画できるディスクにはVer.2.0、Ver.2.0(CPRM対応)、Ver.2.1(CPRM対応)があります(高速記録16倍速ディスクまで対応) 。■録画できる...
45設定録画録画予約設定変更再生編集接続はじめにテレビ番組の録画ビデオその他1を押す「セットアップ」画面を表示してください。5を押す通常画面に戻ります。2で「録画設定」を選び、 を押す3で「オートチャプター」を選び、を押す「オートチャプター」設定画面が表示されます。4でお好みの時間を選び、を押す設定した時間ごとにチャプターマークが設定されます。オートチャプター  5分 切 10分 15分 30分 60分 DVDオートチャプターをつける設定時間ごとにマークをつけて、録画を区分することができます。オフタイマー録画中に録画時間を変更するには:本機の(DVD側)を押す指定した時間内にオフタイマーを停止するには :を押すオフタイマー録画中は●本機の録画/OTRボタン(録画時間変更) 、[停止]ボタン(録画停止)、[電源]ボタン(録画停止後に電源オフ)、[画面表示]ボタン以外は働きません。一時停止などもできません。●空きディスク容量がなくなると、自動的に録画を停止し、電源が切れます。●停電があると、録画が停止して電源が切れます。通電後も録画は再開しません。●通常の録画予約時と異なり、電源を切ることや、[録画]ボタン、[停...
3で「ディスク編集」を選び、を押す「ディスク編集」画面が表示されます。●ファイナライズ・ディスク保護はディスクにタイトルが無ければ選択できません。41設定録画録画予約設定変更再生編集接続はじめにディスクフォーマットビデオその他ディスク編集 ファイナライズ ディスク保護 フォーマット フォーマット 開始 RW録画フォーマット選択 VRモード フォーマット 実行しますか? はい いいえ 開始 RW録画フォーマット選択 VRモード 9フォーマットが完了するDVD-RWディスクの再フォーマットDVD-RWディスクの場合は、 「フォーマット」でディスクを初期化することができます。記録されているすべての内容が消去されます。DVD-Rディスクの場合は、 「フォーマット」は行えません。4で「フォーマット」を選び、を押す「フォーマット」画面が表示されます。7で「開始」を選び、 を押す確認メッセージが表示されます。8で「はい」を選び、 を押すフォーマットが始まります。この操作は時間がかかる場合があります。2を押す「セットアップ」画面を表示してください。ディスク編集 ファイナライズ フォーマット ●フォーマット後でもVRモード...
設定録画録画予約編集再生設定変更接続はじめに12ビデオその他■録画方式について■録画モードについてDVD-RW/-Rディスクに録画するときは、 「ビデオモード」か「VRモード」のどちらかの録画モードを選択できます。DVD-RW/-Rの基本的な録画方式で、本機のいろいろな編集機能が楽しめる録画方式です。●DVD-RWのディスクでは、繰り返し録画・消去ができます。消去することで、録画できる時間も増えます。また、ファイナライズをしたあとでも、追加録画や消去・編集ができます。●DVD-Rのディスクでは、ディスクに空きがある限り追加録画ができます。消去しても、録画できる時間は増えません。また、ファイナライズをしたあとの、追加録画や消去・編集はできません。●「1回だけ録画可能」の番組を録画できます。(CPRM対応ディスクのみ可能)●録画したディスクはDVD-RW/-R(VRモード) 対応DVDプレーヤー/レコーダーでのみ再生ができます。(ファイナライズが必要な場合があります。)●VRモードで録画されたDVD-RWが再生できるDVDプレーヤー/レコーダーには、 の表示が付いています。(「1回だけ録画可能」の番組を録画したデ...
3で「録画音声(XP)」を選び、を押す「録画音声(XP)」設定画面が表示されます。4で「PCM」または「DolbyDigital」を選び、 を押すPCM:録画時、PCM(ドルビーデジタルよりも高音質)で音声を記録します。Dolby Digital:ドルビーデジタルで音声を記録します。5を押す通常画面に戻ります。設定録画録画予約編集ビデオ再生設定変更接続はじめに38その他音声を設定する録画設定 オートチャプター 10分 録画音声(XP) Dolby Digital自動ファイナライズ サテライト予約 ダビング設定 ビデオ DVD二カ国語音声(ビデオモード) 主音声 外部入力音声 ステレオ DVD録画音声(XP) Dolby DigitalPCMDVD可変再生 Gコード予約コード予約 / 録画予約 セットアップ選択ボタン決定ボタン録画音声設定録画モードをXPにして録画する場合、録画する音声をPCM、Dolby Digitalのどちらかに設定することができます。XP以外の場合、PCMに設定してもDolby Digitalで録画します。お買い上げ時:Dolby Digital1を押す「セットアップ」画面を...
設定録画録画予約編集再生設定変更接続はじめに40ディスクフォーマットビデオその他フォーマット - RW録画フォーマット選択 VRモード ビデオモード 録画する可変再生 Gコード予約 / 録画予約 セットアップ選択ボタン決定ボタン未使用のDVD-RWディスクへの録画設定本機では、未使用のDVD-RWディスクを挿入すると「RW録画フォーマット選択」で設定されているモードで自動的にフォーマットが始まります。ディスクを挿入する前に希望のモードに設定してください。5で「ビデオモード」または「VRモード」を選び、 を押す「フォーマット」画面に戻ります。1を押す「セットアップ」画面を表示してください。4で「RW録画フォーマット選択」を選び、 を押す「RW録画フォーマット選択」画面が表示されます。6を押す通常画面に戻ります。●DVD-RWディスクの場合、次回より未使用のDVD-RWディスクを挿入すると、設定した「VRモード」または「ビデオモード」の録画フォーマットで自動的に初期化を行い、設定したVRモードまたはビデオモードのディスクとなります。●一度録画したディスクは、 「RW録画フォーマット選択」で選んだモードで録画す...
設定録画録画予約編集再生設定変更接続はじめに2ビデオその他もくじはじめにセットアップメニューとディスプレイメニュー画面について・・229・セットアップメニュー画面 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・29・ディスプレイメニュー画面 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・29時刻を設定する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・330・時計合わせ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30・自動時刻修正<ジャストクロック> ・・・・・・・・・・・・・・・・・31受信チャンネルを設定する・・・・・・・・・・・・・・・332・自動チャンネル設定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・32・受信チャンネル一覧表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・34・手動チャンネル設定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・36音声を設定する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・338・録画音声設定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・38・二カ国語音声設定(ビデオモード)・・・・・・・・・・・・・・・・・39・外部入力音声設定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
21設定録画録画予約設定変更再生編集接続はじめにビデオその他1. 本機の状態:ディスクまたはテープの再生が一時停止・コマ送り・スロー再生・逆スロー再生のときに点灯:ディスクまたはテープを再生・早送り再生・早戻し再生・スロー再生・逆スロー再生しているときに点灯:録画予約/サテライト予約スタンバイ中、または録画予約/オフタイマー録画/サテライト予約動作中に点灯録画予約終了後に点滅:録画中に点灯一時停止しているときに点滅:リピート再生中に点灯:本機にテープを挿入しているときに点灯2. ディスクの種類と本機の状態:電源が入った状態で、本機に音楽用CDディスクまたはJPEGディスクを挿入しているときに点灯:電源が入った状態で、本機にDVDディスクを挿入しているとき、またDVDが録画予約スタンバイ中/録画予約動作中に点灯DVDの録画予約ができない状態で予約スタンバイにしたときに点滅:電源が入った状態で、本機にDVD-Rディスクを挿入しているときに点灯:電源が入った状態で、本機にDVD-RWディスクを挿入しているときに点灯:ビデオが録画予約スタンバイ中、または録画予約動作中に点灯ビデオの録画予約ができない状態で予約スタンバ...
29録画録画予約設定変更再生編集はじめにビデオその他接続設定本機の操作は、以下のセットアップ画面から行います。画面表示で本機の主な機能の設定やディスクの編集、CD再生メニューの選択などを変更することができます。また、ディスクの状態を確認するためにディスク情報を見ることができます。セットアップ 入力/テレビ画面設定 再生設定 表示設定 録画設定 時刻設定 ディスク編集 チャンネル設定 を押し、「セットアップ」画面を表示します。■セットアップ画面についてで各メニュー内の項目へ移動し、でそれぞれのメニューを表示します。■ディスク編集/CD再生メニュー画面についてDVD-RW/-Rディスクの場合は、セットアップメニューの最下段に 「ディスク編集」と表示され、ディスク編集ができます。(ビデオモードのディスクとVRモードのディスクで「ディスク編集」画面で表示される項目は変わります。 )音楽用CDの場合、最下段に「CD再生」と表示され、ランダム再生やプログラム再生ができます。DVDビデオディスク(市販品)の場合は「ディスク編集」は選択できません。また、ファイナライズされたDVD-Rディスクでも「ディスク編集」は選択できませ...
13設定録画録画予約設定変更再生編集接続はじめにビデオその他■録画の制限について■ディスクの構成について特定の衛星放送などには録画を制限するコピー制御信号が含まれています。コピー制御信号には次の3種類があり、信号の種類により、録画できない場合があります。●本機は複製防止機能(コピーガード)を搭載しており、複製を制限する信号が入ったソフトや放送番組は録画できません。例)●DVDビデオ●CS放送のペイパービューなど●本機の外部入力端子(L1、L2)につないだ機器の映像にコピーガード(録画禁止のコピー制御信号)が含まれている場合、正しく映らない場合があります。このような機器は、本機を通さず直接テレビに接続してください。●録画中の映像に途中から複製禁止信号が入っている場合、録画が一時停止状態になります。複製禁止信号がなくなると再び録画を開始します。「CPRM」 (Content Protection for Recordable Media )とは?「1回だけ録画可能」の放送番組の録画に対してスクランブル処理をするコピー防止システムです。本機はCPRMに対応しており、1回だけ録画可能の放送番組を録画できますが、それら...

この製品について質問する