LCD-19LB10
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"テレビ"160 - 170 件目を表示
取扱説明書三菱 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ形名LCD-19LB10LCD-26ML10LCD-40MLW2エルシーディーエルビーエムエル エルシーディーエムエルダブリュ エルシーディーLCD-22ML10LCD-32ML10エルシーディーエムエルエムエルエルシーディー●ご使用の前に、この取扱説明書をよくお読みになり、正しくお使いください。●保証書は「お買上げ日・販売店名」などの記入を確かめて、販売店からお受け取りください。●「取扱説明書」と「保証書」は大切に保存してください。製造番号は安全確保上重要なものです。お買上げの際は、製品本体および保証書に記載の製造番号をお確かめになり、裏表紙の「お客さま便利メモ」に記入しておいてください。本紙の端面で手などを傷つけないよう、ご注意ください。6安全上のご注意12各部のはたらき18テレビを見るための準備38テレビを見る66テレビを使いこなす90102テレビをお好みの設定にするデジタル放送を録る/予約する/見る154お知らせ162困ったとき接続・設定をわかりやすく説明しています「困ったとき」は、裏表紙のもくじから探すこともできます
もくじ2次ページへつづく本体前面/側面̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶12本体後面̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶14リモコン̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶16安全のために必ずお守りください̶̶̶̶̶6ご使用上のお願い̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶10●留意点̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶10●本機の設置についてのお願い̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶11●転倒防止についてのお願い̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶11ページ安全上のご注意各部のはたらきテレビを見るための準備使う人に合わせた設定に切り換える(使う人切換)本体のボタンを無効にする(本体操作部ロック)リモコンの一部のボタンを無効にする (リモコンキーロック)オートターンの設定をする[LCD-22ML10、LCD-26ML10、LCD-32ML10、LCD-40MLW2]放送波無効設定をするリモコンコードを切り換える83124124127131141このテレビは、誤操作防止機能を搭載しています。ページテレビを見るまでの準備の流れ̶̶̶̶̶18準備1付属品を確認する̶̶̶̶̶̶̶̶19準備2リモコンの準備をする̶̶̶̶̶19●乾電池を入れる●...
3D安全上のご注意各部のはたらきテレビを見るための準備テレビを見るテレビを使いこなすデジタル放送を録る/予約する/見るテレビをお好みの設定にするお知らせ困ったときページメニュー機能の使いかた̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶66ヘッドホンの音量を調節する̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶68「サラウンド」で聞く̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶68ゲームモードにする[LCD-40MLW2のみ]̶̶̶̶̶̶̶̶̶69字幕を出す̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶69番組表を表示中に今すぐできること(日付変更/文字サイズ切換/表示形式切換/番組情報取得)̶̶70SDカードのスライド時間を変更する̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶72地上デジタル放送のチャンネルの追加や変更をする̶̶̶73ECO画質設定にする̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶74裏番組表を見る̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶75見たい番組を探す(番組検索/ジャンル・キーワード・出演者)̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶76トピックスを見る ̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶78画面だけを消す(消画)̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶79オン...
もくじ (つづき)4ページ次ページへつづくデジタル放送を一発録画で録る̶̶̶̶̶90●リアリンク対応のレコーダーで録る[リアリンク(REALINK)]̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶90予約について̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶91●視聴予約とリンク録画予約について̶̶̶̶̶̶̶̶̶91●リンク録画予約の前に̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶91番組表や番組検索から予約する̶̶̶̶̶92時刻を指定して予約する(時刻指定予約)̶̶̶95予約を確認する/取り消す̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶98リアリンク対応機器の録画リストを表示する[リアリンク(REALINK)]̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶100操作パネルでリアリンク対応機器を操作する[リアリンク(REALINK)]̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶101画質設定をする̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶102「画質設定」画面の表示のしかた̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶102●映像モードを切り換える̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶103●画質調整をする̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶104●さらに細かく画質調整をする(プロ調整)̶̶̶̶̶̶105●画質設定を初期化する̶̶̶̶...
付属品を確認する/リモコンの準備をするテレビを見るまでの準備の流れテレビを見るための準備19付属品を確認する準備1乾電池は側から入れる注意テレビを見るために 安全のために※最初に本体と付属品のスタンドをスタンド取付ネジで確実に取り付けてください。本体とスタンドを取り付けないと製品が転倒し、けがの原因になります。また、テレビ台や床などが傷つくことがあります。取付方法は、製品に同梱されているスタンド取付け説明書「お客さまへ」をご覧ください。0000 0000 0000 0000 0000固定バンド⋯1本テレビ側固定ネジ⋯1個テレビ台側固定ネジ        ⋯1個テレビ台への固定用部品リモコン⋯1台単4形乾電池⋯2個 B-CASカード⋯1枚※スタンド取付ネジ⋯2個(40V型のみ3個)製品に同梱されているスタンド取付け説明書「お客さまへ」に貼り付けられています。※スタンド⋯1台40V型のみ3箇所穴があります。リモコンの準備をする準備2乾電池を入れる単4形乾電池 R03(UM-4)を2個使用吊りひもをつけるとき太さ2mm程度の丈夫なひもを用意してください。1裏ブタをはずす23裏ブタをつける をよく確かめて側から正し...
ご使用上のお願い安全上のご注意11転倒防止についてのお願い壁や柱などの安定した場所への固定丈夫なひも (市販品)市販のネジ、フックなど回転したときに無理に引っ張られないようにたるませる図−1のように本機を壁や柱などの安定した場所に本機の重さに耐えられる丈夫なひも(市販品)で確実に取り付けてください。図−1お願い!ひも、ネジなどの取り付けは確実に行ってください。テレビ台への固定本機のスタンドの穴に木ネジで固定してください。テレビの後面木ネジ(市販品) テレビ台天板の厚みの中央にテレビ台側固定ネジで締めてください。テレビ台側固定ネジ (付属品)天板の厚みスタンド後面下部の穴にテレビ側固定ネジで締めてください。スタンドの後面テレビ側固定ネジ(付属品)固定バンド(付属品)図−2お願い!再び移動させるときは木ネジやテレビ台への固定用部品をはずしてから行ってください。傾斜面や、水平でない面、カーペットなどの軟らかい面への設置をさけてください。本機の下へ物をはさまないでください。お願い!●最低限、下図のスペースを取ってください。10cm 10cm20cm●不安定な場所に置かないでください。台の上に設置するときは、平坦ですべ...
12本体前面/側面液晶パネル(画面)液晶パネル(画面)明るさセンサー受光部スピーカースタンドスタンドスピーカー スピーカー電源インジケーター緑⋯⋯リモコンまたは本体の電源で「入」にし、テレビが動作している状態赤⋯⋯主電源が「入」で、リモコンまたは本体の電源で「切」にした待機状態(スタンバイ)※赤点滅⋯安全装置がはたらいています。主電源を入れ直してください。主電源を入/切する。主電源を「切」にすると、全ての回路が停止するため、録画予約やデジタル放送での必要な情報が取り込めなくなります。「入」では、ボタンが少し押し込まれた状態になります。主電源を入/切する。主電源を「切」にすると、全ての回路が停止するため、録画予約やデジタル放送での必要な情報が取り込めなくなります。「入」では、ボタンが少し押し込まれた状態になります。P.38・40P.163電源インジケーター緑⋯⋯リモコンまたは本体の電源で「入」にし、テレビが動作している状態赤⋯⋯主電源が「入」で、リモコンまたは本体の電源で「切」にした待機状態(スタンバイ)※赤点滅⋯安全装置がはたらいています。主電源を入れ直してください。P.38・40P.16326V型、32V型...
28他の機器とつなぐ (つづき)準備5信号の流れデジタル音声(光)入力端子へ光ケーブル(市販品)オーディオアンプなどデジタル音声(光)出力端子からデジタル音声(光)入力対応のオーディオ機器との接続デジタル音声(光)入力端子を持つオーディオ機器を接続すると、デジタル音声で聞いたり録音することができます。マルチチャンネル対応のオーディオ機器では、デジタル放送のサラウンドを迫 力ある音声で楽しむことができます。接続後は、接続先に合わせて光音声出力の設定が必要です。P.126●接続できるオーディオ機器は 、ビットストリームまたはPCMに対応したアンプやMDなどで、デジタル音声(光)入力端子を持つ機器です。●PCMとは、Pulse Code Modulation の略称でCDなどで使われている2chのデジタル信号です。●外部オーディオアンプを使って音声を聞くときは、テレビの音量を「0」にしてください。お知らせ●接続前にテレビとオーディオ機器の 電源を必ず切ってください。●接続するオーディオ機器の取扱説明書もあわせてご覧 ください。お願い!
信号の流れビデオ音声入力コネクタは、ピンプラグ×1←→ピンプラグ×2のケーブル(市販品)で、必ず映像入力コネクタと同じ系統の左と右の両方とも接続します。モノラルビデオとの接続音声出力端子から音声入力端子へ音声出力端子から映像入力端子へ映像出力端子から映像ケーブル(市販品)音声ケーブル(市販品)他の機器とつなぐアンテナをつなぐテレビを見るための準備25他の機器とつなぐ準備5ビデオ側の接続や操作については、その機器の取扱説明書をご覧ください。●ビデオの特殊再生機能(早送り、一時停止など)を使うと映像が乱れることがあります。●つないだ機器で見るときは、入力切換で「ビデオ1」(または「側面端子」)を選んでください。お知らせお願い!ビデオとの接続例:「ビデオ1入力」に接続するD映像出力端子からD4映像入力端子へDVDプレーヤー信号の流れコンポーネント映像出力端子との接続Y・C B・C R映像出力端子から音声出力端子から音声入力端子へ音声ケーブル(市販品)D映像ケーブル(市販品)DVDプレーヤーとの接続●D端子ケーブルなどの映像信号ケーブルと音声信号ケーブルは、束ねてご使用ください。●DVDプレーヤーの接続や操作について...
テレビを使いこなす89リアリンク対応機器を操作するリアリンク対応レコーダーの電源が「切」になります。※2008年以降発売のリアリンク対応機器(DVR-DS120を除く:2011年8月現在)をご使用の場合は、「レコーダー初期化」も表示されます。を押すで「リンク機器操作」を選び、を押すで「レコーダ電源オフ」を選び、を押す123メニューリンク機器操作今すぐできること番 組 表・予 約テレビ操作お知らせ・情 報設定リンク機器操作操作パネル機能一覧録画リストディスク切換一発録画録画停止レコーダー電源オフ外部アンプ連動  :切レコーダー初期化※リンク機器操作例:HDMIで接続したリアリンク対応レコーダーの電源を切るお知らせ●次のような場合は、「リンク機器操作」のサブメニューは選べません。・「メニュー」→「設定」→「機能設定」→「リンク設定」で「リンク制御」が「切」に設定されているとき・接続したHDMI機器が、リアリンクに対応していないとき●他社製の機器をHDMI接続した場合、リアリンク対応機器と認識し、メニューに「リンク機器操作」などの表示が出て、接続機器側の操作の一部ができることがありますが、 その動作につきましては保...

この製品について質問する