LCD-26BHR400...
x
Gizport

LCD-26BHR400 録画予約の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"録画予約"40 - 50 件目を表示
もくじ(つづき)ページ予約する/見る/残す(一発録画) ――――― 68テレビ番組を今すぐ録る予約する(録画)録画予約の前に ―――――――――――――――― 69番組を録画予約する ――――――――――― 77番組表(Gガイド)から簡単に予約する(簡単予約) ――番組表(Gガイド)から好みの設定で予約する(詳細予約)―● Gコード番号を入力して予約する(Gコード®予約) ――● 予約内容を手動で入力して予約する(時刻指定予約) ―● 過去の録画履歴などをもとに、本機におまかせで自動予約する(おすすめ自動録画) ―●●7778808182予約の便利な機能 ―――――――――――― 84番組部分/CM部分再生用の情報を盛り込んで録画する(番組部分/CM部分設定)―――――――― 84● 見どころ再生(スポーツ)/見どころ再生(音楽)用の情報を盛り込んで録画する(見どころ再生情報) ―― 85●予約の確認 変更 削除をする ――――――― 86・ ・設定済みの予約を確認する「予約一覧」(画面の表示) ―● 一時的に毎週/毎日録画をやめる(予約スキップ)―――● 設定済みの予約の内容を変更する ―――――――――●...
もくじ(つづき)ページテレビをお好みの設定にする画質設定をする ―――――――――――― 126「画質設定」画面の表示のしかた ―――――――― 126映像モードを切り換える ――――――――――――画質調整をする ――――――――――――――――● さらに細かく画質調整をする(プロ調整) ―――――● 画質設定を初期化する ―――――――――――――● 自動的にお部屋に合った画面の明るさにする(明るさセンサー)―● 視聴者に合わせた画面にする(視聴者設定) ――――●●127127128129129129画面設定をする ―――――――――――― 130●垂直位置の調整をする ――――――――――――― 130音声設定をする ―――――――――――― 131「音声設定」画面の表示のしかた ―――――――― 131音声モードを切り換える ――――――――――――音質調整をする ――――――――――――――――● ヘッドホンの音質調整をする(ヘッドホン設定) ――● 声ハッキリの設定をする ――――――――――――● サラウンドで聞く ―――――――――――――――● 音質設定を初期化する ―――――――――――...
本体前面/側面液晶パネル(画面)コントロール部P.17リモコン受光部明るさセンサー受光部側面端子P.17ディスクトレイスピーカースタンドオートターン専用コネクタ(メス)オートターン機能を使うには、必ず後面のリード線とつないでください。ディスクの取り出しや挿入をする。P.95∼97P.207左:電源インジケーター主電源を入/切する。主電源を「切」にすると、全ての回路が停止するため、録画予約やデジタル放送での必要な情報が取り込めなくなります。「入」では、ボタンが少し押し込まれた状態になります。左:BD/DVDインジケーターP.38∼39緑………リモコンまたは本体の電源で「入」にし、映像を映した状態赤………主電源が「入」で待機状態(スタンバイ)※ 赤点滅…安全装置がはたらいています。使用を中止し、販売店にご相談ください。右:デジタルインジケーター(後で始まったものが優先)点灯……録画など動作中点灯中は主電源を「切」にしたり、電源コードを抜かないでください。右:本体(ハードディスク)インジケーター橙点灯…録画予約があるとき赤点滅(ゆっくり)…録画中お知らせ主電源が「切」の状態は、消費電力0Wになります。リモコンや本体...
番組表を見る(Gガイド)番組表を表示して、録画予約(簡単予約・詳細予約) P.77 ∼ 79 をしたり、見たい番組を選ぶことができます。番組表は、最大8日分まで表示できます。現在視聴中の放送の種類の番組だけが表示されます。番組表(Gガイド)について● 番組表は、お買上げ時にすぐには表示されません。地上デジタル放送では、放送局ごとにその放送局の番組情報のみを送信します。受信可能な放送局の番組表が表示されない場合は、◀▶でその放送局を選択し(青色にする)、を押してください。(表示されるまで、しばらく時間がかかることがあります。)BS・110度CS放送では、どの放送局を選局してもすべての放送局の番組情報を受信することができます。Gカイドによる番組内容情報や番組検索のための番組データを受信するには P.152 をご覧ください。● 本機で地上アナログ放送の番組表を利用する場合は、BS・110度CSアンテナの接続が必要です。本機では、地上アナログ放送の番組データをBSデジタル放送から受信します。(2010年6月現在)そのため、地上アナログ放送の番組表を利用する場合は、デジタル放送対応のBS・110度CSアンテナの接続が必...
リモコンふだんよく使うボタン電源を入/切する。この製品はリモコンコードを変更できます。当社製テレビまたはレコーダーがもう1台近くにあるときなどに切り換えると便利です。P.142くわしくは    をご覧ください。音量を調節する。P.38∼39P.38∼39押すごとに、ビデオ1→ビデオ2→側面端子→HDMI1→HDMI2→HDMI3→i.LINK→放送の順に切り換わる。P.51チャンネルを順送り、または逆送りで切り換える。P.38∼39使用しない入力をスキップ(飛び越し)することができます。P.144地上アナログ放送の視聴しないチャンネルをスキップ(飛び越し)することができます。P.151本体の向きを変えたり、中央に戻す。P.42地上デジタル放送、BSデジタル放送、110度CSデジタル放送に切り換える。音を一時的に消す。P.38視聴しない放送波のボタンを無効にすることができます。P.143番組表を表示する。番組表から録画予約をする。数字ボタンチャンネルを直接選んだり、数字を入力する。P.38∼39P.47P.77見ているデジタル放送をすぐに録画する。P.68見ている番組を一時停止して、再び停止させたところから見る...
らくらく設定をする(つづき)準備85. 衛星アンテナ(BS・110 度 CS アンテナ)電源の設定をする13を押す6. ECO 画質設定をする16 衛星アンテナ(BS・110度CSアンテナ)電源を設定する画面が表示されます。14ECO画質設定にするかどうかを選び、決定する「変更する」・・・ ご家庭での視聴に適した消費電力の少ない画質になります。BS・110度CSアンテナ電源の設定を選び、決定する「しない」・・・・・ 工場出荷時の画質のままになります。● 「供給しない」・・・ ・ 他の機器(レコーダーなど)からBS・110度CSアンテナへ電源を供給しているとき。・ マンションなどで共同受信しているとき。・ ケーブルテレビ(CATV)で受信しているとき。「受信設定」衛星)(画面の「アンテナ電源」「オフ」がに設定され、本機からBS・110度CSアンテナへ電源を供給しません。この場合、他の機器からBS・110度CSアンテナへ電源が供給されていないと(他の機器が通電状態になっていないなど)、本機でBS・110度CSデジタル放送を視聴・録画することはできません。高速起動の設定画面が表示されます。7. 高速起動設定をする1...
録画予約の前に● 録画予約をしたときは、必ず主電源(本体右側 P.16 )を「入」にしておいてください。「切」にすると録画できません。本機でできる録画予約について本機では、最大80番組まで録画予約できます。おすすめ自動録画 P.82 は最大40番組まで予約でき、ユーザー予約(自分で予約)は80番組からおすすめ自動録画の予約数を除いた番組数まで予約できます。ユーザー予約(自分で予約)デジタル放送、地上アナログ放送番組表(Gガイド)から簡単に予約する(簡単予約) P.77こんなときに番組表から簡単に番組を予約したいとき番組表から予約したい番組を選ぶだけで、8日先までの番組を簡単に予約できます。(本体への予約のみ)デジタル放送、地上アナログ放送番組表(Gガイド)から好みの設定で予約する(詳細予約) P.78こんなときに番組表から好みの設定で番組を予約したいとき番組表から予約したい番組を選んで、8日先までの番組を好みの設定で予約できます。また、ジャンル検索やディスクへの予約、毎週/毎日録画の設定などもできます。Gコード番号を入力して予約する(Gコード®予約) P.80こんなときに番組表は利用できないが、Gコード番号が...
5お住まいの都道府県を確認し、決定する 4. 地上デジタル放送のチャンネルを設定する9 お住まいの地域の市外局番を設定する画面が表示されます。● 変更したいときは◀ で選び、▶を押します。●6地上デジタル放送のチャンネルを設定しない場合は、を押します。(そのあと)は、手順 へ進んでください。● 「いいえ」を選んで設定しなかった場合は、らくらく設定終了後、必ず時計を合わせてください。 P.144(時計を合わせないと、録画予約ができません。)●を選び、◀ で▶ 「いいえ」お住まいの地域の市外局番を入力し、決定する∼ 地上アナログ放送用のチャンネル設定画面が表示されます。入力を間違えたときは、内)を押します。●または10のテ備ビ準「オート」または「マニュアル」を選び、決定する見るたらめ くら受信帯域選択画面が表示されます。● 変更したいときは◀ で選び、▶を押します。11く設定「UHF」 た は 全 帯 域 」 選 び、ま「を決定する 「UHF」・・・・ 通常はこちらを選んでください。「オート」・・・ 通常はこちらを選んでください。決定すると、チャンネルオートサーチが始まり、お住まいの地域で受信できる地上アナログ放...
録画予約の前に(つづき)録画モードとおよその録画時間(目安)録画モードは、「機器設定」画面の「録画設定」「録画モード」 P.140 で設定します。−本体(HDD)録画モードDR地上デジタル(HD放送)BSデジタル(HD放送)BSデジタル(SD放送)AFANAE5.5倍モード8倍モードXPSPLPEP6時間モード8時間モード録画モードDR地上デジタル(HD放送)BSデジタル(HD放送)BSデジタル(SD放送)AFANAE5.5倍モード8倍モードXPSPLPEP6時間モード8時間モード本体(500GB)録画できる放送デジタル放送63時間45時間90時間80時間126時間252時間360時間110時間222時間442時間665時間887時間AEデジタル放送i.LINK(TS)入力地上アナログ放送ビデオ1 2、・ 側面端子入力1層(25GB)片面2層(50GB)3時間2時間10分4時間20分4時間6時間12時間17時間20分5時間15分10時間30分21時間31時間30分42時間6時間4時間20分8時間40分8時間12時間24時間35時間10時間30分21時間42時間63時間84時間1時間20分2時間4時間10分6時...
二重音声、マルチ番組、サラウンド音声、字幕の録画録画モードや「機器設定」画面の「録画設定」 録画予約設定」 P.140 ∼ 141 の設定によって、記録される映像や音声「、が異なります。録画前に、設定を確認してから録画してください。デジタル放送の二重音声、マルチ番組の映像や音声、サラウンド音声、字幕を録画するとき録画先本体本体録画モード二重音声マルチ番組の映像・音声本体(        )DR(        )AF∼AE(  )はダビングのみXP∼EP主音声/副音声の両方が記録されます。※6● 再生時に、音声切換で音声が選べます。複数の映像・音声が記録されます。● 再生時に、カメラアングル切換や音声切換で映像・音声が選べます。主音声/副音声の両方が記録されます。※1● 再生時に、音声切換で音声が選べます。1つの映像・音声だけが記録されます。■ 現在放送中の番組を録画するとき、手間なしダビングするとき  視聴中/再生中の映像・音声が記録されます。■ 番組表(Gガイド)から録画予約で録画するとき  「予約設定」画面で選んだ映像・音声が記録されます。■ 時刻指定予約で録画するとき、ダビングリストからダビングすると...

この製品について質問する