LCD-32BHR400...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"オン"10 - 20 件目を表示
ページテレビを見る(地上デジタル放送を見る ・BS・110度CSデジタル) 38―地上アナログ放送やケーブルテレビを見る ― 39データ放送を見る ――――――――――――――― 40チャンネル番号などを表示する ――――――――― 41(オートターン) ――― 42リモコンで画面の向きを変える「サラウンド」で聞く ―――――――――――――― 43(おすすめ音量) ―――――――― 43安定した音量で聞く番組ポーズ機能を使う ――――――――――――― 43ECOモニターで省エネ効果を確認する ―――――― 44(Gガイド)番組表を見る ――――――――――――― 46(番組内容)番組の詳しい情報を見る ―――――――― 49(消画)画面だけを消す―――――――――――――― 50(オフタイマー) ―――――――― 50自動的に電源を切る使いこなす(入力切換)他の機器の映像を見る―――――――――――(明るさセンサー/視聴者設定)―――――ECOモードで見る(映像モード)――――――映像に合った画質の設定を選ぶ字幕を出す ――――――――――――――――――――(音声切換)――――――視聴中の番組の音声を切...
アンテナをつなぐ準備3本機はデジタル回路を多く内蔵していますので、きれいな映像でご覧いただくためにはアンテナの接続が重要です。24ページから27ページの図を参考にして、あてはまる接続を確実に行ってください。VHF/UHFアンテナ 地上デジタル放送、地上アナログ放送を見るとき地上デジタル放送や地上アナログ放送をご覧になるためには、VHF/UHFアンテナとの接続が必要です。ご使用中のUHFアンテナでも一部の地上デジタル放送を受信できる場合があります。くわしくは、お買上げの販売店にご相談ください。● 現在VHFアンテナだけで地上アナログ放送を受信している場合、地上デジタル放送を受信するためには、あらたに地上デジタル放送に対応したUHFアンテナの設置が必要です。お買上げの販売店にご相談ください。●●VHF/UHF混合またはケーブルテレビのとき(ケーブルテレビで地上デジタル放送を受信する場合も、CATV アンテナ線を下図と同様につないでください。くわしくは、ケーブルテレビ会社にご相談ください。 )VHFアンテナ32V型の場合P.18(26V 型は    をご覧ください。)UHFアンテナ混合器(差し込み側)地上デジタル/...
画面だけを消す /自動的に電源を切る(オフタイマー)(消画)画面だけを消す(消画)何かをしながらテレビを見るときなど、音声を聞ければいいというときは、消画にすると電力の節約にもなります。を押すカバーを開ける画面だけが消えます。■ 画面を戻したいときは電源以外の、何かボタンを押す消画が解除されますが、押したボタンの動作はしません。(電源、オートターンを除く)お知らせ消画中に予約が開始されると、消画が解除されます。「メニュー」 「テレビ操作」 「消画」→→でも設定することができます。メニューについては、 P.60 をご覧ください。●●自動的に電源を切る(オフタイマー)を押すオフタイマーボタンを離したところの時間が設定されます。押すごとに次のように切り換わります。切3 0分6 0分9 0分1 2 0分切30分60分120分90分で項目を選び、  を押しても切り換わります。約3秒後に表示が消え、オフタイマーがスタートします。■ オフタイマーを取消したいときはオフタイマー「切」が選択されるまでを押す■ 設定後に電源が切れるまでの時間を確認したいときはを1回押す2回以上押すとオフタイマーが設定し直されます。■ 電源が切れ...
準備3アンテナをつなぐ(つづき)BS 110度CSアンテナ BSデジタル・110度CSデジタル放送を見るとき・アンテナは、110度CS対応のBSデジタルアンテナをご使用ください。ケーブルや分配器などは、110度CS帯域に対応しているものをご使用ください。●BS 110度CSアンテナの設置には、技術と経験が必要です。・BS 110度CSアンテナをお買上げの販売店にご相談ください。・設置のしかたについては、BS 110度CSアンテナの取扱説明書をご覧ください。・●BS 110度CSアンテナが正しい方向や角度でないと、衛星放送は見られません。・BS 110度CSアンテナの取扱説明書をよく読んで、方向 角度を調整してください。・・●BS 110度CSアンテナをつなぐときは、本機の主電源を切ってください。・お知らせアンテナ線がショートしている状態でアンテナ電源を「オン」に設定 P.153 すると、保護回路がはたらき、自動的に「オフ」に切り換わります。アンテナ線の買換え、修理については、販売店にご相談ください。110 度 CS 対応BS デジタルアンテナ32V型の場合P.18(26V 型は    をご覧ください。)BS ...
らくらく設定をする(つづき)準備85. 衛星アンテナ(BS・110 度 CS アンテナ)電源の設定をする13を押す6. ECO 画質設定をする16 衛星アンテナ(BS・110度CSアンテナ)電源を設定する画面が表示されます。14ECO画質設定にするかどうかを選び、決定する「変更する」・・・ ご家庭での視聴に適した消費電力の少ない画質になります。BS・110度CSアンテナ電源の設定を選び、決定する「しない」・・・・・ 工場出荷時の画質のままになります。● 「供給しない」・・・ ・ 他の機器(レコーダーなど)からBS・110度CSアンテナへ電源を供給しているとき。・ マンションなどで共同受信しているとき。・ ケーブルテレビ(CATV)で受信しているとき。「受信設定」衛星)(画面の「アンテナ電源」「オフ」がに設定され、本機からBS・110度CSアンテナへ電源を供給しません。この場合、他の機器からBS・110度CSアンテナへ電源が供給されていないと(他の機器が通電状態になっていないなど)、本機でBS・110度CSデジタル放送を視聴・録画することはできません。高速起動の設定画面が表示されます。7. 高速起動設定をする1...
ときの問い合わせ先を確認する放送メールを読む困ったときの問い合わせ先を確認する放送局からのメールを確認する放送メールには、デジタル放送の放送局から送られてくるお知らせと、本機の機能向上のためのダウンロード更新情報が表示されます。1(上カバー内)を押す「メニュー機能の使いかた」 P.60●23「お客さま相談センター」の電話番号を表示します。(下カバー内)を押して表示させることもできます。例:メニューから表示させる場合1(上カバー内)を押す「メニュー機能の使いかた」 P.60●もあわせてご覧ください。で「お知らせ」を選び、を押すで「放送メール」を選び、を押す23もあわせてご覧ください。で「お知らせ」を選び、を押すで「困ったときは」を選び、を押す未読メールがあるときに  が表示されます。4で読みたいメールを選び、を押す■ メール画面の続きがあるときはでスクロールする5内容を確認する■ メール本文の続きがあるときはでスクロールする■ 他のメールを読みたいときはを押す6読み終わったら、通常画面に戻るまでを何回か押す45問い合わせ先を確認する確認が終わったら、を押す使テいレこビなをすメ困ーっルたをと読きむの問い合わせ先を...
本体に録画した番組を見る(つづき)音楽番組の見どころ再生をするときは1(上) 全部分の再生時間(下) 楽曲部分の再生時間再生方式(切り換え時に表示)を押す●本体の録画一覧(●2見どころ再生(音楽)中の画面と操作該当する番組がない場合は、本体の録画一覧(すべて)画面が表示されます。)画面が表示されます。(◀ で録画一覧▶録画時間 2:14:00音楽時間 1:44:18見どころ再生)画面に切り換える3 ▲▼で見たい番組を選ぶ再生方式画面表示表示オン/オフサブサブメニュー見どころ  すべて録画一覧(本体)10/ 6/18 金 PM 3:15BS    161ch PM 9:00∼( 2h00m00s) DR残り9回コピー可能  で再生を開始します(映像)残量  74m12s (SP) すべて         番組名NEWGG カウントダウンポップス♠ GG ポップスジャムGG カウントダウンポップスGG カラオケ♠ GG ポップスジャム4または●5♥ ♠1/  5録画日10/ 6/13 日10/ 6/11 金10/ 6/ 6 日10/ 6/ 5 土10/ 6/ 3 金を押して、再生を始める再生が始まる位置(始めから...
オンタイマーで自動的に電源を入れる自動的に本機の電源を入れることができます。また、オンタイマーを使う曜日と時刻や、電源が入ったときに選ばれるチャンネルと音量を設定できます。19(上カバー内)を押す「メニュー機能の使いかた」 P.60●2オンタイマーで電源「入」になったあとは、安全のため、自動でオフタイマー P.50 が設定された状態になります。電源「入」になってから何分後に自動で電源「切」にするかを設定してください。もあわせてご覧ください。で「テレビ操作」を選び、を押す3自動で電源「切」にするまでの時間を選ぶでカーソルを「自動電源オフ」へ動かし、で自動で電源「切」にするまでの時間を選ぶで「オンタイマー」を選び、を押す4●工場出荷時は「30分後」が選ばれています。〈オンタイマーで電源「入」になったあとの「自動電源オフ」の解除のしかた〉オフタイマーを使います。 P.50で「入」を選ぶ1○2○チャンネル、曜日、時刻、音量など、オンタイマーの内容を変更する場合は、手順 5 へ進みます。● オンタイマーの内容に変更がない場合は、手順 10 へ進みます。● オンタイマーを使わない場合は、で「切」を選び、手順 10 へ進み...
今すぐできること「今すぐできること」はデジタル放送を見ているとき    を押して表示●番組内容を表示する音声切換字幕この番組を録画する画面サイズ画質設定画面設定音声設定サラウンド番号入力録画を停止する【地上D 011ch】※4録画を停止する【ビデオ1】※4ダビングを中断する ※5P.49P.53させることもできます。P.53P.072P.54P.126P.130P.131P.43P.38P.P.88P.88P.地上アナログ放送を見ているとき●音声切換この番組を録画する画面サイズ画質設定画面設定音声設定サラウンド録画を停止する【地上A 2ch】 ※4録画を停止する【ビデオ1】※4ダビングを中断する ※5●P.53P.P.54P.126P.130P.131P.43P.88P.88P.外部入力(ビデオ1∼2、側面端子)を見ているときこの番組を録画する画面サイズ画質設定画面設定音声設定サラウンド録画を停止する【地上D 011ch】※4録画を停止する【ビデオ1】※4ダビングを中断する ※5テレビ操作P.P.54P.126P.130P.131使テいレこビなをすP.43P.88P.88P.視聴中に操作できる便利な機能です。...
番組表について(Gガイド)番組表(G ガイド)とは?●●放送局から送信されるテレビ番組の番組データを、新聞の番組欄のようにテレビ画面に表示するシステムです。番組表を利用すれば、番組表の一覧から番組を選ぶことによって、視聴・録画・録画予約をすることができます。番組表の受信 / 表示について番組表の表示について● お買上げ後、すぐには番組表を表示できません。らくらく設定(チャンネル設定)を済ませていないと番組データが受信できないため、番組表を表示できません。●番組データの受信時刻は放送ごとに異なるため、一度にすべての放送の番組表が表示されないことがあります。●本機は、番組表の表示機能にGガイドを採用しています。なお、当社はGガイドを利用した番組表のサービス内容については、関与しておりません。デジタル放送の番組表について● 地上デジタル放送、BSデジタル放送、110度CSデジタル放送の番組表は、それぞれの放送を受信できる環境であれば、それぞれの放送の番組表を表示することができます。地上アナログ放送の番組表について● 本機で地上アナログ放送の番組表を利用する場合は、BS・110度CSアンテナの接続が必要です。番組表の...

この製品について質問する