LCD-40MZW300...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"HDMI"40 - 50 件目を表示
もくじ2次ページへつづく 本体前面/側面 ――――――――――― 13本体後面 ―――――――――――――― 14リモコン ―――――――――――――― 16テレビを見るまでの準備の流れ ―――― 18準備1付属品を確認する ―――――― 19準備2リモコンの準備をする ―――― 19●乾電池を入れる●吊りひもをつけるとき準備3B-CASカードを入れる ――― 20準備4アンテナをつなぐ ―――――― 21●VHF/UHFアンテナ――――――――――――― 21●BS・110度CSアンテナ―――――――――――― 23●レコーダーを通して接続するとき―――――――― 24●CATV(ケーブルテレビ)アンテナ―――――――― 24準備5他の機器とつなぐ ―――――― 25●ビデオとの接続――――――――――――――― 25●DVDプレーヤーとの接続――――――――――― 25●HDMI機器との接続―――――――――――――― 26●デジタルチューナーのないレコーダーでデジタル放送を録画するときの接続(放送出力録画)―― 28●デジタル音声(光)入力対応のオーディオ機器との接続―29●アナログ音声入力対応のオーデ...
14本体後面スタンドカバー HDMI機器を接続する。 P.26~27市販の光ケーブルで、デジタル音声(光)出力端子をもつ機器と接続する。 P.30DVDプレーヤーなどのD映像出力やコンポーネント映像出力、ビデオやDVDプレーヤーなどのビデオ出力を接続する。 映像入力端子をD4端子に接続した場合は、入力切換で「D端子1」を選んでください。 D4端子に接続せずS2端子またはピン端子に接続した場合は、「ビデオ1」を選んでください。 P.25付属のB-CASカードを入れる。 ● B-CASカードを抜き差しするときは、必ず本体の主電源を「切」にしてください。 ● カードを入れる前に、この説明書の裏表紙にカード番号を記入してください。 ● 付属のカード以外のものを入れないでください。 ● 裏向きや逆方向から挿入しないでください。 挿入方向を間違うとB-CASカードは機能しません。 P.20〈右=BS・110度CS-IF入力〉 BS・110度CSアンテナを接続する。 P.23〈左=地上デジタル/アナログ入力〉 地上デジタルや地上アナログ用のアンテナ(VHF/UHF)を接続する。 P.21~24LANケーブルを接続する。 ...
ご使用の前に下記の内容を必ずお読みください。12留意点■本製品は、著作権保護技術を採用しており、ロヴィ社およびその他の著作権利者が保有する米国特許およびその他の知的財産権によって保護されています。この著作権保護技術の使用は、ロヴィ社の許可が必要で、また、ロヴィ社の特別な許可がない限り家庭用およびその他の一部の鑑賞用以外には使用できません。分解したり、改造することも禁じられています。■国外でこの製品を使用して有料放送サービスを享受することは、有料サービス契約上禁止されています。■付属のB-CASビーキャスカードはデジタル放送を視聴していただくために、お客さまへ貸与された大切なカードです。破損や紛失などの場合はただちにB-CASビーキャス〔(株)ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ〕カスタマーセンター    へご連絡ください。なお、お客さまの責任で破損、故障、紛失などが発生した場合は、再発行費用が請求されます。■万一、本機の不具合により、録画できなかった場合の補償についてはご容赦ください。■あなたがビデオなどで録画・録音したものは、個人として楽しむなどのほかは、著作権法上権利者に無断で使用できません。■本...
本体前面/側面本体前面/側面留意点各部のはたらき13コントロール部 ステレオのヘッドホンを差し込む。 ビデオムービーやゲーム機などを接続する。 液晶パネル (画面) スピーカー スタンド 上:電源インジケーター 緑⋯⋯⋯リモコンまたは本体の電源「入」にして、映像を映した状態 赤⋯⋯⋯主電源が「入」で待機状態(スタンバイ) ※赤点滅⋯安全装置がはたらいています。使用を中止し、販売店にご相談ください。 下:デジタルインジケーター (後で始まったものが優先) 緑点滅⋯電話回線を使ってデータを送信中 橙点滅⋯デジタル放送の予約録画実行中 主電源を入/切する。 主電源を「切」にすると、全ての回路が停止するため、録画予約やデジタル放送での必要な情報が取り込めなくなります。 「入」では、ボタンが少し押し込まれた状態になります。 P.42・44P.36リモコン受光部 明るさセンサー 受光部 主電源が入っているときに、 電源を「入」「切」できる。 P.42・44SDカードを入れる。 P.54HDMI機器を接続する。 P.26~27ビデオやDVDなどを見るときに押す。 押すごとに、地上アナログ→地上デジタル→BS→CS1→C...
リモコン各部のはたらき17P.74メニューの操作を始めるときと終るときに押す。 P.45テレビ放送に連動したデータ放送画面を表示する。 ⋯⋯押すごとに と切り換わる。 ⋯⋯2画面時、チャンネル切換などの操作ができる画面を選ぶ。 P.69P.681画面  2画面 P.74メニューなどの画面を表示中に、1つ前の画面に戻る。 ⋯⋯明るさセンサーの設定をする。⋯⋯視聴者に合わせた画面の明るさを設定する。 ECOモード P.70現在放送中のデジタル放送の番組一覧を表示する。 P.60選択中のデジタル放送の番組内容を表示する。 P.58P.74P.72メニューなどの画面を表示中に、選択や決定などをする。 リンク機器の「操作パネル」表示中は、接続したリアリンク対応レコーダーの操作ができる。 ⋯⋯画面を一時的に消す。 ⋯⋯静止画にする。 P.65P.65レコーダーの録画リストを表示する。 P.71リアリンク対応機器との接続が必要です。対応機器の取扱説明書も合わせてご覧ください。 ⋯⋯デジタル放送のとき、字幕の言語や、表示の有無を設定する。 ⋯⋯お好みの映像モードを選ぶ。 P.64P.61⋯⋯お好みの画面サイズを選ぶ。...
他の機器とつなぐテレビを見るための準備29信号の流れ デジタル音声(光) 入力端子へ 光ケーブル (市販品) オーディオアンプなど デジタル音声(光) 出力端子から デジタル音声(光)入力対応のオーディオ機器との接続AACまたはPCM対応のオーディオ機器を接続すると、デジタル放送視聴時と録画時にデジタル音声を聞いたり録音することができます。AAC対応のオーディオ機器では、デジタル放送のサラウンドを迫力ある音声で楽しむことができます。接続後は、接続先に合わせて光音声出力の設定が必要です。P.132●接続できるオーディオ機器は、AACまたはPCMに対応したアンプやMDなどで、デジタル音声 (光)入力端子を持つ機器です。●AACとは、Advanced Audio Coding の略称で、音声符号化の規格の一つです。AACは、CD並の音質データを約1/12にまで圧縮できます。また、5ch+低域強調チャンネル (ウーハー)のサラウンド音声や多言語放送を行うこともできます。AACはデジタル放送で使用される方式です。●PCMとは、Pulse Code Modulation の略称でCDなどで使われている2chのデジタル信号...
682画面で見るテレビの番組を見ながらビデオなどの映像を同時に見ることができます。を押す押すごとに次のように切り換わります。押すと 1画面 2画面 左画面 右画面 操作中 011 地上デジタル 1ビデオ1 PM11:30~AM00:30 ニュース○○○○ 地上デジタル 011 1 PM11:3 0~PM11:45 ニュース○○○○ 地上デジタル 011 1 ●2画面にできない映像入力があります。くわしくは、左の「画面の組合わせ」をご覧ください。●左右同じ画面を2画面表示できません。●2画面のまま電源を切ると、次に電源を入れたときは1画面になります。●スピーカーやヘッドホンから出る音声は、「操作中」表示がある画面の音声です。●音声出力端子から出力される音声も、「操作中」表示がある画面の音声です。●映像モードと音声モードの設定は、左画面の入力で選んだモードになります。映像モードについては を、音声モードについては をご覧ください。●静止画やメニュー画面表示中は、2画面ボタンと操作画面ボタンははたらきません。●2画面表示中は、画面サイズ切換や静止画にすることはできません。●2画面表示中は、垂直位置調整 は 「
デジタル放送を一発録画で録る [リアリンク(REALINK)を使って録る]一発録画とは、リアリンク機能を使って、テレビから簡単にデジタル放送の録画を開始できる機能です。視聴中のデジタル放送を今すぐ録画したいときに便利です。(本機に接続したリアリンク対応レコーダーに録画する機能です。本機のみでは録画できません。)94●リアリンク機能は、リアリンク対応機器にて使用可能です。リアリンク対応機器の取扱説明書も合わせてご覧ください。仕様は予告なく変更することがあります。●デジタル放送をご覧になるときは、「一発録画」機能をいつでも、すぐにご利用いただけるように、リアリンク対応レコーダーの電源を「入」にしておくことをおすすめします。「メニュー」→「設定」→「機能設定」→「リンク設定」で「テレビ電源入連動」と「テレビ電源切連動」を「入」にしておくと便利です。●本機のチューナーでデジタル放送を見ているときは、視聴中のデジタル放送の番組データをレコーダーに送り、レコーダーでチャンネルを切り換えて録画します。●レコーダー側のチューナー(HDMI1~HDMI4) でデジタル放送を見ているときは、レコーダーが選局している番組をそのまま...
リモコン16電源を「入」「切」する。 放送波を切り換える。 ⋯⋯地上デジタル放送 ⋯⋯BSデジタル放送 ⋯⋯110度CSデジタル放送 押すごとに、CS1とCS2が切り換わります。 ⋯⋯地上アナログ放送 視聴しない放送波のボタンを無効にすることができます。 視聴している放送の種類の中でチャンネルを順送り、または逆送りで切り換える。 ビデオ入力やPC入力などの映像を見ているときは、最後に見ていた放送波を表示して、チャンネルを切り換えます。 視聴しないチャンネルをスキップすることができます。 数字ボタン チャンネルを直接選んだり、数字を入力する。 押すごとに、ビデオ1→ビデオ2→側面端子→D端子1→D端子2→HDMI1→HDMI2→HDMI3→HDMI4→PC→放送の順に切り換わる。 使用しない入力をスキップすることができます。 チャンネル番号、音声の種類、ECOメーター、画面サイズ、未読メールの有無、現在時刻などを画面に表示する。 デジタル放送のとき 上記に加え、放送時間、番組名などを表示する。 P.48P.47P.42・44P.42・44P.42・44P.42・44本体の向きを変えたり、中央に戻す。 P.46...
26HDMI出力端子から HDMI映像・音声 入力端子へ リアリンク対応レコーダー 信号の流れ HDMIケーブル (市販品) HDMI機器との接続例:リアリンク対応レコーダーを「HDMI1入力」に接続する映像・音声信号を1本のケーブルでつなぐことができます。リアリンク対応レコーダーでリンク録画他リアリンク機能をお使いになるには、この接続を行ってください。リアリンク機能については、下記の解説をご覧ください。リアリンク対応レコーダーには、ロゴマークが付いています。P.94~99・102~103HDMIケーブルで接続された機器間では、HDMIの制御信号規格(CEC:Consumer Electronics Control) に基づき、相互で操作を行う(リンクする)ことができます。特に当社製機器相互で操作を行うことを「リアリンク(REALINK)」と称しています。リアリンク対応のレコーダーをHDMI接続して、「メニュー」→「設定」→「機能設定」→「リンク設定」の「リンク制御」 を「入」に設定していると、本機のリモコンで次のような操作ができます。(仕様は予告なく変更することがあります。)●メインメニューに「リンク機器操...

この製品について質問する