LCD-40MZW300...
x
Gizport

LCD-40MZW300 レコーダーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レコーダー"90 - 100 件目を表示
もくじ2次ページへつづく 本体前面/側面 ――――――――――― 13本体後面 ―――――――――――――― 14リモコン ―――――――――――――― 16テレビを見るまでの準備の流れ ―――― 18準備1付属品を確認する ―――――― 19準備2リモコンの準備をする ―――― 19●乾電池を入れる●吊りひもをつけるとき準備3B-CASカードを入れる ――― 20準備4アンテナをつなぐ ―――――― 21●VHF/UHFアンテナ――――――――――――― 21●BS・110度CSアンテナ―――――――――――― 23●レコーダーを通して接続するとき―――――――― 24●CATV(ケーブルテレビ)アンテナ―――――――― 24準備5他の機器とつなぐ ―――――― 25●ビデオとの接続――――――――――――――― 25●DVDプレーヤーとの接続――――――――――― 25●HDMI機器との接続―――――――――――――― 26●デジタルチューナーのないレコーダーでデジタル放送を録画するときの接続(放送出力録画)―― 28●デジタル音声(光)入力対応のオーディオ機器との接続―29●アナログ音声入力対応のオーデ...
もくじ (つづき)4ページ次ページへつづく デジタル放送を一発録画で録る ―――― 94●リアリンク対応のレコーダーで録る[リアリンク(REALINK)]―――――――――― 94視聴予約と録画予約について ―――――――――― 95録画予約の前に ―――――――――――――――― 96番組表や番組検索から予約する ―――― 98時刻を指定して予約する(時刻指定予約)―102予約録画を解除して別の番組を見る ―――――― 105予約を確認する/取り消す ――――――――――― 106画質設定をする ―――――――――― 108「画質設定」画面の表示のしかた ―――――――― 108●映像モードを切り換える――――――――――― 109●画質調整をする―――――――――――――― 110●さらに細かく画質調整をする(プロ調整)――――― 111●画質設定を初期化する―――――――――――― 112●ジャンルに合った画質にする(ジャンル適応)――― 112●倍速ピクチャーの設定をする――――――――― 113●なめらかピクチャーの設定をする――――――― 113画面設定をする ―――――――――― 114「画面設...
本体後面各部のはたらき15電話回線を接続する。 P.33デジタル放送を録画するための、ビデオやDVDレコーダーへの録画用出力端子。 デジタル放送以外は出力しません。 出力はアナログ信号です。 P.28DVDプレーヤーなどのD映像出力やコンポーネント映像出力、ビデオやDVDプレーヤーなどのビデオ出力を接続する。 映像入力端子をD4端子に接続した場合は、入力切換で「D端子2」を選んでください。 D4端子に接続せずS2端子またはピン端子に接続した場合は、「ビデオ2」を選んでください。 P.25オーディオアンプ、サブウーハ-などへの音声出力端子。 P.29市販の光ケーブルで、デジタル音声(光)入力端子をもつオーディオ機器と接続する。 デジタル放送受信時のみ出力します。 P.29アナログRGB出力のパソコンを接続する。 P.31●接続は、電源プラグを抜いてから行ってください。●映像・音声接続用のプラグと端子で色分けがしてあるものは、それぞれ色が合うようにつないでください。映像⋯黄、音声-左⋯白、音声-右⋯赤●プラグはしっかり差し込んでください。不完全な接続は雑音、映像ノイズなどの原因になります。●接続線は、後面のクラ...
24アンテナをつなぐ (つづき)準備4レコーダーを通して接続するときUHFアンテナ VHFアンテナ 混合器 壁のアンテナ端子 例:レコーダーが地上デジタルチューナー内蔵で (アンテナ入力がVHF/UHF混合のとき    ) 同軸ケーブル(市販品) (差し込み側) VHF/UHF地上デジタル アンテナ 分配器 地上デジタル チューナー内蔵 レコーダーの後面 アンテナ接続ケーブル(市販品) 古いケーブルのご使用は受信状態が (悪くなる場合があります。    ) アンテナ出力の接続は、レコーダーの 取扱説明書をご覧ください。 入力 出力 出力 入力 地上デジタル/ アナログ入力端子へ (ネジ側) CATV(ケーブルテレビ)アンテナ同軸ケーブル (市販品) VHF/UHF 入力 出力 VHF/UHF 入力 出力 壁のアンテナ端子 ホームターミナル レコーダー (例:ホームターミナルとレコーダーを接続するとき) (差し込み側) 地上デジタル/ アナログ入力端子へ (ネジ側) 代表的な接続方法を記しています。 くわしくはCATV会社へお問合わせください。 アンテナ接続ケーブル(市販品) (古いケーブルのご使用は受...
28他の機器とつなぐ (つづき)準備5下図の接続をすると、接続した機器にデジタル放送を標準画質で録画できます。(本機のみでは録画できません。)デジタルチューナーのないレコーダーでデジタル放送を録画するときの接続(放送出力録画)●接続した機器に予約録画をするときは、本機と接続した外部入力を録画するようになっているか確認してください。●レコーダーの操作については、その機器の取扱説明書をご覧ください。●録画予約の方法についてはをご覧ください。P.100~101・104お願い !●著作権保護された番組をレコーダーなどで録画する場合、コピーガード機能がはたらき、正しく録画できません。また、この機能により、再生目的でもレコーダーを介してモニター出力した場合には画質劣化することがありますが、機器の問題ではありません。このような場合は本製品とモニターを直接接続してお楽しみください。●ハイビジョン画質での録画はできません。●デジタル信号での録画はできません。お知らせ BS・110度CS アンテナ UHFアンテナ BS・110度 CS-IF入力端子へ レコーダー S映像入力 端子へ 映像入力 端子へ 信号の流れ どちらか一方を ...
リモコン各部のはたらき17P.74メニューの操作を始めるときと終るときに押す。 P.45テレビ放送に連動したデータ放送画面を表示する。 ⋯⋯押すごとに と切り換わる。 ⋯⋯2画面時、チャンネル切換などの操作ができる画面を選ぶ。 P.69P.681画面  2画面 P.74メニューなどの画面を表示中に、1つ前の画面に戻る。 ⋯⋯明るさセンサーの設定をする。⋯⋯視聴者に合わせた画面の明るさを設定する。 ECOモード P.70現在放送中のデジタル放送の番組一覧を表示する。 P.60選択中のデジタル放送の番組内容を表示する。 P.58P.74P.72メニューなどの画面を表示中に、選択や決定などをする。 リンク機器の「操作パネル」表示中は、接続したリアリンク対応レコーダーの操作ができる。 ⋯⋯画面を一時的に消す。 ⋯⋯静止画にする。 P.65P.65レコーダーの録画リストを表示する。 P.71リアリンク対応機器との接続が必要です。対応機器の取扱説明書も合わせてご覧ください。 ⋯⋯デジタル放送のとき、字幕の言語や、表示の有無を設定する。 ⋯⋯お好みの映像モードを選ぶ。 P.64P.61⋯⋯お好みの画面サイズを選ぶ。...
デジタル放送を一発録画で録る [リアリンク(REALINK)を使って録る]一発録画とは、リアリンク機能を使って、テレビから簡単にデジタル放送の録画を開始できる機能です。視聴中のデジタル放送を今すぐ録画したいときに便利です。(本機に接続したリアリンク対応レコーダーに録画する機能です。本機のみでは録画できません。)94●リアリンク機能は、リアリンク対応機器にて使用可能です。リアリンク対応機器の取扱説明書も合わせてご覧ください。仕様は予告なく変更することがあります。●デジタル放送をご覧になるときは、「一発録画」機能をいつでも、すぐにご利用いただけるように、リアリンク対応レコーダーの電源を「入」にしておくことをおすすめします。「メニュー」→「設定」→「機能設定」→「リンク設定」で「テレビ電源入連動」と「テレビ電源切連動」を「入」にしておくと便利です。●本機のチューナーでデジタル放送を見ているときは、視聴中のデジタル放送の番組データをレコーダーに送り、レコーダーでチャンネルを切り換えて録画します。●レコーダー側のチューナー(HDMI1~HDMI4) でデジタル放送を見ているときは、レコーダーが選局している番組をそのまま...
26HDMI出力端子から HDMI映像・音声 入力端子へ リアリンク対応レコーダー 信号の流れ HDMIケーブル (市販品) HDMI機器との接続例:リアリンク対応レコーダーを「HDMI1入力」に接続する映像・音声信号を1本のケーブルでつなぐことができます。リアリンク対応レコーダーでリンク録画他リアリンク機能をお使いになるには、この接続を行ってください。リアリンク機能については、下記の解説をご覧ください。リアリンク対応レコーダーには、ロゴマークが付いています。P.94~99・102~103HDMIケーブルで接続された機器間では、HDMIの制御信号規格(CEC:Consumer Electronics Control) に基づき、相互で操作を行う(リンクする)ことができます。特に当社製機器相互で操作を行うことを「リアリンク(REALINK)」と称しています。リアリンク対応のレコーダーをHDMI接続して、「メニュー」→「設定」→「機能設定」→「リンク設定」の「リンク制御」 を「入」に設定していると、本機のリモコンで次のような操作ができます。(仕様は予告なく変更することがあります。)●メインメニューに「リンク機器操...
テレビを使いこなす73番組ポーズ機能を使う [リアリンク(REALINK)]リアリンク機能は、リアリンク対応機器にて使用可能です。視聴中のデジタル放送の番組を、一時的にレコーダーのHDD (ハードディスク)に録画しておき、あとで続きから視聴することができる機能です。HDMI1~4入力に接続したリアリンク対応レコーダーでデジタル放送を視聴中にも有効です。急な来客などで少しだけテレビの前から離れるときに便利です。「番組ポーズ」には、リアリンク対応レコーダーとの接続が必要です。接続方法については をご覧ください。P.26番組ポ ズ機能を使う操作パネルでリアリンク対応機器を操作するを押す1●画面に「準備中」と表示されます。その後、「ポーズ中」と表示され、録画が始まります。レコーダーが電源「切」の状態でも自動で電源が「入」になり録画が始まります。●画面に「ポーズ中」が表示されている間は、静止画になります。●レコーダーのHDDに一時的に録画されます。●番組が終了すると、自動的に録画も終了します。●静止画が解除され、自動的にHDMI入力に切り換わり、レコーダーが再生を始めます。●番組終了前の場合、録画を始めた位置からの追っ...
「B-CASカードが挿入されていません」 と表示されたときは、このまま主電源を切り、B-CASカードを入れてから、もう一度主電源を入れ直してください。デジタル放送を見ない場合は、「次へ」が選ばれている状態で、もう一度決定ボタンを押して手順3 へ進んでください。らくらく設定をする電源を入れるテレビを見るための準備37らくらく設定をする準備9画面表示のようにリモコンの準備ができていることを確認し、決定ボタンを押す1で選択 で閉じる で終了 で選択 で決定 設定しない 次へ お買い上げいただきありがとうございます。 これからテレビを視聴するための初期設定を行います。 最初に、リモコンのカバーを外して電池 を入れてください。 ※図のようにカバーの下を持って引き抜 きます。 準備ができたらリモコンの決定ボタンを 押してください。 らくらく設定中は、画面表示の内容が読み上げられます。読み上げ中は音量ボタンで音量調節したり、消音ボタンで音声を消したりすることができます。お知らせ 設定開始次ページへつづく ■リモコンの準備のしかたについてはをご覧ください。P.19リモコンのカバーについて カバーは裏に取り付けるこ...

この製品について質問する