26他の機器とつなぐ (つづき)準備5オーディオアンプ 音声入力端子へ 音声出力端子から 信号の流れ オーディオアンプなど デジタル音声 入力(光)端子へ デジタル音声 出力(光)端子 から 信号の流れ 光ケーブル (市販品) アナログ音声入力対応のオーディオ機器との接続音声出力端子からは、画面に映っている番組などの音声が出力されます。例:オーディオアンプとの接続デジタル音声入力(光)対応のオーディオ機器との接続AACまたはPCM対応のサンプリングレートコンバーター内蔵のオーディオ機器を接続すると、デジタル放送のデジタル音声を聴いたり録音することができます。AAC対応のオーディオ機器では、デジタル放送のサラウンドを迫力ある音声で楽しむことができます。接続後は、接続先に合わせて光音声出力の設定が必要です。P.149●接続できるオーディオ機器は、AACまたはPCMに対応したサンプリングレートコンバーターを内蔵したアンプやMDなどで、デジタル音声入力(光)端子を持つ機器です。●AACとは、Advanced Audio Coding の略称で、音声符号化の規格の一つです。AACは、CD並の音質データを約1/12にまで...