DVR-110V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得DVDレコーダーでファイナライズという作業をしないと、 他社製品では再生できません。 文面からみるとファイナライズしていないと思われます。 操作メニューにフォーマットとかファイナライズの項目が あると思うのですが、どうでしょうか? ご確認ください。 あと、CPRMというコピーガードのようなものがあって、 再生側のPCもこれに対応していないと、 地デジやBSを録画したDVDは再生できません。 この場合、改造するか買い換えるしかありません。 まあWindows7のパソコンでCPRM非対応は 無いとは思うのです...
4575日前view137
全般
 
質問者が納得そういうことはハードディスクを内蔵したレコーダーなら可能ですが、あなたのレコーダーはどうもハードディスク内蔵ではないようなので厳しいですね。 アナログ放送をPCに取込んで編集してディスクにダビングすることは色々と揃えれば可能ですが、デジタル放送はPCにそういう機能がないと無理です。 そのレコーダーはデジタル放送にも対応していない5年前のレコーダーだと思います。編集をしたいのならHDD内蔵のレコーダーに買い替えを検討されるべきだと思いますが。 http://kakaku.com/kaden/dvd-rec...
4670日前view98
全般
 
質問者が納得私の家はデジタルではないので、アナログの場合の回答です。 DVDレコーダーはHDD内臓ではなく、部分的なカットもできないようなので DVD-RW(4.7GB)にダビングします。 ※DVD-Rを使うと1枚無駄になってしまいます。 DVD-RWをパソコンにコピーします。 一応、DVDドライブに入れた状態でも編集できますが、作業が遅くなります! 無料のソフト、「DVD Shrink」でコピーしたファイルを編集・圧縮します。 http://ya-ku.com/dvdcopy/dvdshrink/ 複数のDV...
4670日前view87
  1. 1

この製品について質問する