DVHR-V160
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"映像"40 - 50 件目を表示
付属品が同梱されているかお確かめください 保証書について ・保証書に販売店名と購入日(購入日を証明する納品書や領収書)の記入、納品書や領収書がありませんと保証期間内でも万一故障がある場合に有償修理になることがあります。内容をご確認の上、大切に保管してください。 製品を正しく理解し、ご使用いただくために、ご使用の前に必ずこの取扱説明書をよくお読みください。 お読みになったあとは、いつでも見ることのできるところに必ず保存してください。 電源電源 記号 記号 あ 1 2345678910/0 1112ABC ABC か DEF DEF さ GHI GHI た JKL JKL な MNO MNO は PQRS PQRS ま TUV TUV や WXYZ WXYZ ら 番組詳細番組詳細 。 スペースわをんスペースわをん Gガイドガイド クリア 録再ナビ録再ナビ セットアップセットアップ 音声切換音声切換 カウンターリセットカウンターリセット スキップスキップ /頭出し頭出し リプレイリプレイ スキップスキップ 可変可変 再生再生 停止停止 スロー再生スロー再生 一 時停止一時停止 録画モニタ...
設定録画録画予約編集再生ダビング接続はじめに設定変更ビデオその他19HDD/DVD/ビデオの操作切り換えについて禁止アイコンについて本機はビデオデッキとHDD/DVDレコーダの一体型です。操作時はHDD、DVD、ビデオを切り換える必要があります。電源を入れ、以下の操作を行なってから、各操作を行なってください。(モード切り換えはリモコン操作を優先してください。)HDD操作時■リモコンの を押します。本体のHDD操作用ランプが点灯します。DVD操作時■リモコンの を押します。本体のDVD操作用ランプが点灯します。ビデオ操作時■リモコンの を押します。本体のビデオ操作用ランプが点灯します。ビデオ DVDHDD電源 記号記号 あ 12345678910/0 11 12ABC か DEF DEF さ GHI GHI た JKL JKL な MNO MNO は PQRS PQRS ま TUV TUV や WXYZ WXYZ ら 番組詳細 ”。 スペースわをん Gガイド クリア 録再ナビ セットアップ 音声切換 カウンターリセット スキップ /頭出し頭出し リプレイ ...
設定録画録画予約編集再生ダビング接続はじめに設定変更ビデオその他27接続するD端子つきテレビに本機を接続する場合黄色の映像コードで接続する代わりに別売のD端子ケーブルを使用して接続します。(赤)(白)(赤)(白)入力1 入力2テレビ 音声コード (市販品)音声入力端子: 右(赤)/左(白)へ 本機後面 D端子へ D端子ケーブル(別売品)D1/D2映像出力端子へ 音声出力端子: 右(赤)/左(白)へ ※接続するテレビがプログレッシブ対応テレビの場合のみ、本機の「プログレッシブ」設定を「入」にしてください。プログレッシブ対応でないテレビの場合は、本機の「プログレッシブ」設定を必ず「切」にしてください。(セットアップメニューで「プログレッシブ」を「切」にし、本体表示部の「P-SCAN」を消灯させてください。)[127ページ](白)(赤) 音声コード (付属品または市販品)映像入力端子へ 映像コード (付属品または市販品)映像出力端子へ 音声出力端子: 右(赤)/左(白)へ S映像コード(市販品)S映像出力端子へ S映像入力端子へ 音声入力端子: 右(赤)/左(白)へ S映像コードを接続すると、より高画質な ...
30接続する つづき設定録画録画予約編集再生ダビング接続はじめに設定変更ビデオその他ドルビーデジタルまたはDTS対応アンプやデコーダとの接続同軸 光 オーディオ機器 ドルビーデジタルまたはDTS対応アンプやデコーダ 同軸デジタルケーブル (市販品)本機後面 同軸デジタル音声 出力端子へ 同軸デジタル音声 入力端子へ 同軸デジタルケーブル (市販品)光デジタルケーブル (市販品)光デジタル音声 入力端子へ 光デジタル音声 出力端子へ 光デジタルケーブル (市販品)または ドルビーデジタルサラウンド、またはDTSデジタルサラウンドフォーマットのDVDディスクを再生するときには、ドルビーデジタルまたはDTS対応アンプやデコーダに本機を接続することにより、大迫力の臨場感あふれるサラウンドサウンド音声をお楽しみいただけます。このオーディオ接続には、光デジタルケーブル(市販品)または同軸デジタルケーブル(市販品)をご利用ください。●ドルビーデジタル対応アンプやデコーダに接続する場合には、デジタル出力の[ドルビーデジタル]を「ストリーム」にしてください。[128~129ページ]●DTS対応のアンプやデコーダに接続する場合...
28接続する つづき設定録画録画予約編集再生ダビング接続はじめに設定変更ビデオその他●外部入力接続の設定については118ページを参照してください。プログレッシブ出力の設定(お買い上げ時は「切」)●接続するテレビに合わせて「プログレッシブ」を正しく設定してください。 [127ページ]プログレッシブスキャン方式(525p/480p)対応テレビに本機のD端子を使って接続している場合のみ、リモコンの で「プログレッシブ」設定を「入」にしてください。このとき、テレビをプログレッシブモードに設定してください。通常のテレビ(プログレッシブスキャン方式対応でないテレビ)をお使いの場合や、プログレッシブスキャン方式対応テレビに本機のD端子を使わずに接続している場合は、 「プログレッシブ」設定を「切」にしてください。●テレビモニターの映像入力端子がBNCタイプの場合は、市販のアダプタを使用してください。プログレッシブスキャン方式とは●プログレッシブスキャン方式では従来方式のインターレーススキャン方式に対して、よりちらつきの少ない高密度の画像をお楽しみいただけます。セットアップ コンポーネント映像入力端子(D端子)とは●コンポー...
10設定録画録画予約編集再生ダビング接続はじめに設定変更ビデオその他本機で使用できるディスク本機では以下のディスクのみ使用できます。DVD+RW/RやDVD-R 2層ディスクなどは本機では使用できません。また、DVD-R(VRモード)の録画や再生もできません。4.72ALLディスクの種類 録画・再生 再生のみ 録画方式 (フォーマット) ディスクの 内容 ディスク盤の 大きさ DVD-RWDVD-RVRモード ビデオモード Ver.1.0(VRモードのみ対応) Ver.1.1 Ver.1.1(CPRM対応)*1 Ver.1.2(CPRM対応)*1 高速記録4倍速まで対応 Ver.2.0 高速記録8倍速まで対応 音声+映像 (動 画) 12cm盤 片面/両面1層 *2 8cm盤 片面1層*2ビデオモード 音声+映像 (動 画) 12cm盤 片面/両面1層 *2 8cm盤 片面1層*2DVDビデオ ビデオモード リージョン番号 音声+映像 (動 画) 12cm盤 8cm盤 音楽用CDCD-R/CD-RW音楽用CD フォーマット 音声 12cm盤 8cm盤 音楽用CD フォーマット 音声 12cm盤 8cm盤 *1...
20設定録画録画予約編集再生ダビング接続はじめに設定変更ビデオその他各部のなまえリモコン電源ボタン 電源の「入」「切」に使用します 。 数字ボタン(0~12) [  50、76、82、136ページ] HDD/DVD :チャンネル選択や数字、   文字入力をします。 ビデオ :  チャンネル選択します。 トップメニューボタン [  73ページ] HDD/DVD :ディスクメニューやタイトルリストを表示 します。 録再ナビボタン [  70ページ] HDDに予約録画を行なったり、録画 した番組を再生するときに使用します。 番組表の操作に使います。(青ボタン) 選択/決定ボタン 項目の選択や決定/実行をします。 セットアップボタン [  31ページ] 設定メニューを表示します。 ビデオ操作モードボタン [  19、132ページ] 映像/音声出力をビデオに切り換えます。 音声切換ボタン [  88、139ページ] 二カ国語(二重音声)放送の受信時に主音声/副音声/ 主:副を切り換えます。 HDD/DVD :再生中に音声メニュー画面を表示します。 ビデオ :  HiFi録画されたビデオ...
26設定録画録画予約編集再生ダビング接続はじめに設定変更ビデオその他接続する つづき本機とテレビをつなぐ(赤)(白)アンテナ入力 音声出力端子: 右(赤)/左(白)へ 音声コード (付属品)音声入力端子: 右(赤)/左(白)へ 映像コード(付属品)映像出力端子へ 映像入力端子へ アンテナ入力端子へ 「出力テレビへ」 端子へ 「入力アンテナ から」端子へ テレビ 本機後面 VHFアンテナ UHFアンテナ 本機の映像を見るときは、テレビの入力切換を本機がつながれている入力に切り換えてください。映像/音声入力端子つきテレビに本機を接続する場合(基本接続)接続を始める前に■本機の電源プラグをコンセントから抜いた状態で、各機器との接続を行なってください。■接続する機器の電源を必ず「切」にしてください。■接続する機器の取扱説明書もよくお読みください。※本機の「プログレッシブ」設定は、必ず「切」にしてください。(セットアップメニューで「プログレッシブ」を「切」にし、本体表示部の「P-SCAN」を消灯させてください。)[127ページ]S映像入力端子つきテレビに本機を接続する場合黄色の映像コードで接続する代わりに市...
8設定録画録画予約編集再生ダビング接続はじめに設定変更ビデオその他■本機は振動や衝撃・温度などの周囲の環境の変化に影響されやすいHDDなどの部品を使用した精密な機器です。取り扱いは慎重に行なってください。■ほかの機器と近づけすぎると、機器がお互いに悪影響を与えることがあります。■本機をテレビやビデオデッキと上下に重ねて置くと、映像や音声が乱れたりディスクが出ないなどの故障の原因となることがあります。■本機の近くで携帯電話やPHSを使用すると、映像や音声にノイズが入ることがありますので、本機からできるだけ離してご使用ください。■本機を移動する場合は、ディスクを取り出してから行なってください。■強い磁気を持っているものを近づけると、映像や音声に悪影響を与えたり、記録が損なわれることがあります。■タテ置きではご使用にならないでください。■キャビネットに殺虫剤など、揮発性のものをかけないでください。また、ゴムやビニール製品などを長時間接触させたままにすると、変質したり塗装がはげるなどの原因となります。■ワックスのかかった床などに直接置くと、本機底面のすべり止め用ゴムと床材の密着性が上がり、床材のはがれや着色の原因とな...
設定録画録画予約編集再生ダビング接続はじめに設定変更ビデオその他15HDD/ディスク/ビデオテープについて■録画(録音)内容について録画(録音)の前に■特に大切な録画(録音)のときは、事前に録画(録音)をして、正常に録画(録音)されていることを確認しておいてください。■本機に故障や異常が発生すると、HDDに録画(録音)された内容が失われることがあります。大切な録画(録音)内容は、DVD-RWディスクやビデオテープに保存しておくことをおすすめします。録画(録音)内容の補償について■万一、何らかの不具合や停電・結露などによって、録画(録音)や編集が正常に行われなかったり、再生できなくなった場合の内容の補償、データの損失、およびこれらに関するその他の直接・間接の損害については、当社は責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。(例)・本機で録画したディスクを、他社のDVDレコーダやパソコンのDVDドライブで動作させる・上記の動作を行ったディスクを、再び本機で動作させる・他社のDVDレコーダやパソコンのDVDドライブで録画したディスクを、本機で動作させる・HDDの故障または異常による、録画(録音)内容の損失■本機を...

この製品について質問する