DXBS320
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"カメラ"10 - 20 件目を表示
2この取扱説明書(本書)について知りたいことを探すときは安こんなときは全注意やりたいことから探すとき録画、再生など、機能別に探すときもくじボタンや端子から探すとき各部のはたらき︵ 準接  備機能名、キーワードから探すときさくいんp.164︶用語の意味を知りたいとき用語説明p.161困ったとき故障かな と思ったとき?故障かな?と思ったときはp.154各部続︵ 準設  備定︶ p.9p.12テ放 レ● ●送 ビメディ本書の操作説明は、リモコンでの操作を中心に説明しています。「本機」 「お使いのレコーダー」とはのことを、「他機」 「本機以外の機器」とはのことを表します。● 画面表示の細部や説明文、表現、ガイド、メッセージの表示位置などは、本書と製品で異なることがあります。● 本書で例として記載している各画面の内容やキーワードなどは説明用です。● 画面の背景や放送などの映像や絵は、はめ込み画像です。ア●マークの意味録る見る本機を使う際に、気を付けていただきたい情報です●本機で使えるメディアのマークメディアの説明(くわしくは、p.64 )マーク消 編去 集取本機を使う際の、ちょっとした情報ですHDDHDD・・・・・・・...
もくじ(つづき)消去・編集する11残す・取り込む(ダビング)安全本機でできる編集について ................................. 104●本機で編集できる機能について番組を消去・編集する ........................................... 105注本機でできるダビングについて ......................... 117●意こんなときは、この方法でダビングしましょう各部番組をダビングする ............................................. 118●チャプターマークを手動で追加・削除する●ダビングする前に、必ずお読みください●不要な番組を1番組だけ削除する●再生中の番組をダビングする●複数の不要な番組を一括削除する●番組をダビングリストに登録してダビングする●ユーザーを変更する●番組を保護する・保護を解除する●番組名を変更する  ● 文字入力のしかた●番組の不要な部分を削除する  ● 番組を分割するディスクを編集する ..........................................
18スタートメニュー /サブメニュー(つづき)主なサブメニューの項目一覧安(例)番組表を表示中   (例)再生ナビ画面を表示中全注サブメニュー意番組表の検索録画モードDR放送切換地上D表示チャンネル数5チャンネル表示表示対象すべて視聴制限一時解除番組データ取得各部 再生本機の一部の機能は、サブメニューを表示して操作するようになっています。ディスクにダビングサブメニューは、リモコンの編集番組の削除複数番組削除先頭から再生並べ替え続きから再生●項目選択︵ 準接  備設定変更項目の操作ができない場合、その項目は表示されません。(表示されていても、操作できません。)戻る続項  目︶︵ 準設  備を押すと表示されます。内  容参照ページ視聴中の番組を表示中、番組を録画中今見ている番組を録画する︶現在視聴中の番組を録画するとき−今見ている次の番組を録画する定現在視聴中の番組の次に放送される番組を録画するとき−録画を停止する テ放 レ送 ビ メ番組内容を表示する放送切換メニューを表示する録画を停止するとき(2番組同時録画中は、録画を停止したい方の番組を選べます)現在視聴中の番組の番組内容を表示するときp.75、84p.62...
10もくじ(つづき)使えるメディアについて ※ 機能名から探すときは、「さくいん」をご覧ください他の機器の映像・音声を視聴/録画する ................. 85全注●外部入力(L1)に切り換えるには●安ケーブルテレビ(CATV)で受信している番組を視聴/録画するときは本機で使えるメディア(ディスク・カード)について .................................. 64意各部録画についての補足説明 ........................................ 87●本機で録画・再生ができるメディア●本機で再生だけができるメディア●録画全般  ● 録画予約全般  ● 代理録画●本機で利用できるSDカード/USB●●HDDについて、ディスクについて通常録画/ワンタッチタイマー録画/等速ダビングと予約の録画が重なったときは︶●●予約が重なったときは  ● 最大録画可能数/登録数について︵ 準設  備録画(録音)の前に●録画やダビングができない映像について●停電があったときは●HDDやディスクの構成の区分について︵ 準接  備続定︶ テ放 レ送 ビディスクの出し入...
99JPEGで記録された写真や絵を見るパソコンやデジタルカメラなどでJPEG形式の写真や絵を記録したCD-RW/-RやSDカードを本機で再生することができます。また、JPEG形式の写真や絵を記録したUSB機器と本機をUSBケーブルで接続すると、本機で再生することができますSDカードの出し入れ安全USB機器との接続注意各部ドアを開けるUSB端子へ角がカットされた側を右にラベル面を上に︵ 準接  備ドアを開ける続︶USB機器︵ 準設  備デジタルビデオカメラ、デジタルカメラ定SDカード︶ テ放 レUSBケーブル(市販)● 接続する機器で専用のケーブルが指定されている場合 は、そのケーブルを使用してください。送 ビ メ入れるときはデ接続のしかたィアSDカードのラベル面を上にし、角がカットされた側を右にして、奥まで(止まるまで)まっすぐ差し込む●USBケーブルを本機とUSB機器に接続する●●SDカードの読み込みが完了すると、本体表示部にが表示されます。“ ”●録る本体表示部に“”が表示されます。接続した機器に設定画面が表示されることがあります。その場合は、パソコンを接続するモードに設定してください。(くわしくは、接続...
73こんなときは、このメディアに録画しましょう(つづき)二カ国語(二重音声)、マルチ番組の映像・音声、サラウンド音声、字幕の録画について安録画モードや p.140、141 の“セットアップ”画面の“録画設定” 録画予約設定”“、の設定によって、記録される映像や音声が異なります。録画前に、設定を確認してから録画してください。全注意デジタル放送の二重音声、マルチ番組の映像や音声、サラウンド音声、字幕を録画するとき録画先(  )はダビングのみ録画モード(        )DR(        )AF∼AE主音声/副音声の両方が記録されます。● 再生時に音声切換で音声が選べます。二重音声各部︵ 準接  備XP∼EP続主音声/副音声の両方が記録されます。※1● 再生時に音声切換で音声が選べます。︶複数の映像・音声が 記録 1つの映像・音声だけが記録されます。されます。【現在放送中の番組を録画するとき、手間なしダビングするとき】● 再生時にカメラアング視聴中/再生中の映像・音声が記録されます。ル切換や音声切換で映 【番組表(Gガイド)から録画予約で録画するとき】画面で選んだ映像・音声が記録されます。像・音声が選べます。 ...
96再生中の切り換え音声(言語)、字幕(言語)、カメラアングルを切り換える安音声(言語)を切り換える全注意再生中の番組に複数の音声(主音声/副音声など)や音声言語が記録または収録されているときは、再生したい音声を選ぶことができます。各部再生中に、︵ 準接  備を押して、希望の音声を選ぶ続●︶押すたびに、音声(主音声、副音声など)や音声言語が切り換わります。再生中にサブメニュー画面から切り換えることもできます。︵ 準設  備1. 再生中に︶2.定 を押して、サブメニュー画面を表示するで“音声切換”を選び、を押すテ3. BD……で希望の音声を選ぶ送 ビDVD…で希望の音声を選ぶ放 レ 字幕(言語)を切り換えるメディア再生中の番組に複数の字幕言語が記録または収録されているときは、字幕の言語を選んだり、字幕表示の入/切を選んだりすることができます。(本機で録画した番組の場合は、録画モードDRで録画した番組だけ切り換えできます。)録る再生中に、見るサブメニューサブメニューを表示し、“字幕切換”を選び、を押す 消 編去 集通常画面に戻るときは取を押すサーチを行う音声切換アングルBD再生用画質調整希望の字幕を選ぶ ●を何回...
65本機で使えるメディア(ディスク・カード)について(つづき)安本機で再生だけができるメディア全注意○:できる  ×:できないメディアの種類ディスクのバージョン(Ver)が違う場合、本機では使えないことがあります。各部   4.7/9.4GB Ver 2.0、2.1、2.2リージョンコードに「A」が含まれるディスクリージョンコードに「2」や「ALL」が含まれるディスク︵ 準接  備他社のDVDレコーダーのVR方式で録画されて、カー ッジからディスクトリを取り出せるもの続︶︵ 準設  備定○×再生再生ナビ (番組一覧) からの再生○×︶○○ テ放 レメディアの種類ディスクのバージョン(Ver)が違う場合、本機では使えないことがあります。送 ビ ・ 音楽用CD(CD-DA) ・ 音楽用CD形式で記録され、ファイナライズ済みのCD-RW/CD-R再生再生ナビ (番組一覧) からの再生JPEGファイル(デジタルカメラで撮影された写真など)が記録された、CD-RW/CD-RAVCHD※6(デジタルビデオカメラで撮影されたハイビジョン画質の動画)が記録され、ファイナライズ済みのDVD-RW/DVD-R/DVD-RAM(2...
本機でできるダビングについて117こんなときは、この方法でダビングしましょうこんなときダビング方法かんたんに手間なしダビングダビングリストからダビング全注HDD → ディスク好みの設定で● 1番組だけダビングしたい安ダビングの方向ディスク → HDD● 複数の番組をまとめて一度にダビングしたい● 録画モードを変更してダビングしたい● デジタルビデオカメラで撮影された  ハイビジョン画質(AVCHD)の動画を  ダビングしたいダビングリストからダビング意各部HDD → ディスク︵ 準接  備ディスク → HDD続︶ディスク → HDDAVCHDの動画のダビング︵ 準設  備SD → HDD定︶USB機器 → HDD テ放 レ送 ビ メデ手間なしダビングィア再生中の番組を、番組の最初から終わりまでダビングする方法です。番組名もダビングされます。p.120ダビングリストからダビングp.122AVCHDの動画のダビングp.126録る番組をダビングリストに登録してダビングする方法です。● 一括ダビング ・・・・・・・・・・ 複数の番組をまとめて一度にダビングできます。● レート変換ダビング ・・・・ 録画モードを変更し...
159故障かな?と思ったときは(つづき)こんなときは(症状)ここをお調べください(原因と対応のしかた)参照ページ アサ フー ビ タース再生(つづき)音声が出ない。字幕が出ない。● AVアンプなど、つないでいる機器について次のことを確認してください。29・ つないだ機器の電源が入っていていますか。・ つないだ機器の入力切換が合っていますか。・ ケーブルやコードを正しく(入力/出力も含む)つないでいますか。●“音声出力設定”が、接続しているアンプやデコーダーなどに合わせて、 139、140正しく設定されていますか。● 本機で録画モードDR以外で録画した番組や、字幕情報がない番組につい73、96ては、字幕を切り換えできません。● ディスクに収録されていない言語が選ばれていませんか。−外部入力で録画した番組を再生すると、2つ ●“録画設定”“外部音声選択”“ステレオ”のをにして録画していませんか。の音声が混ざって聞こえる。→ 録画前に、設定を“二重音声”にしてから録画してください。よくある質問メッセージ73、140の“、で設定されている音声で二重音声(二カ国語音声)が切り換えられない。 ●“録画設定 ”“二重音声選...

この製品について質問する