■ㅡㅡ■ ㅡデ スクィ とテープについて (つづき)■ 録画の制限について録画できない映像について録画の制限デジタル放送などには録画を制限するコピー制御信号が含まれています。コピー制御信号には次の3種類があり、信号の種類により、録画できない場合があります。コピー制御信号の種類制限なしに録画可能1回だけ録画可能(コピーワンス)ㅡ内容制限なし(個人利用に限ります)ㅡ「CPRM対応」のDVD-RWVer.1.1、Ver.1.2「CPRM対応」のDVD-RVer.2.0、Ver.2.1で録画可能(VRモードのみ)本機の外部入力端子(L1、 につないだ機器の映像にL2)コピーガード(録画禁止のコピー制御信号)が含まれている場合、正しく映らない場合があります。このような機器は、本機を通さず直接テレビに接続してください。録画中の映像に途中から複製禁止信号が入っている場合、録画が一時停止状態になります。複製禁止信号がなくなると再び録画を開始します。本機のダビング10番組の録画について地上デジタル放送の番組には「ダビング10」のルールが適用されています。「ダビング10」とは、ハードディスク(HDD)搭載の製品で、HDDへ録...