LS14TMH
x
Gizport

LS14TMH 地デジアンテナの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"地デジアンテナ"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ブースターCM33L1があるので混合器は 通さない方が良いのですが それはそれとして接続順に問題はないようです。 配線に断線やショートがないとすれば CM33L1の調整不足か接続に問題は限定されそうです。 入出力の接続間違いや切り替えスイッチの 方向を間違えていませんか? 利得調整は出来ていますか。 アンテナの向きも再度確認が必要ではないでしょうか。 *UHFとBS.CSを混合してブースターに入力する 場合は接続場所をを変えないといけません。
5193日前view121
全般
 
質問者が納得部屋のアンテナ端子はマンションの共同アンテナに繋がってますので、地デジが受信出来ないならVHF(アナログ)のみです。 もう、アナログは不要ですよね?部屋のアンテナ端子は使用しません。 ベランダに取り付けたUHFからの同軸ケーブルをエアコンスリーブ等から部屋内に取り込み、直接アクオスに指して下さい。 そしてデジタルをインストールして下さい。(説明書を見てください) ただし、古いアクオスなんかですと入力がアナログとデジタルとBSの3端子になっているタイプがあります。 それなら、今アナログに指してあるのをデジタル...
5375日前view74
全般
 
質問者が納得LS14は13~62ch用です。 LS14TMHは13~36ch用です。 13~30chの範囲ではLS14TMHの方が動作利得が上ですが、31ch以上はLS14の方が動作利得が上です。 7:55補足 動作利得 ≒ 感度です。 LS14TMHは、36ch以下に特化する事で、その範囲の動作利得を上げているものです。
5379日前view70
全般
 
質問者が納得守谷からだと、宇都宮局まで70km程の距離がありますので LS20TMHではちょっと厳しく、LS30TMHのほうを設置したほうが良いと思います。 (これを使ったとしても安定して受信出来るかは判断出来ません) 当方は筑西市なので、一応宇都宮局の受信エリアにも入っていますが エリア内であっても、アンテナを東京タワーではなく宇都宮局に向けている家は LS20程度のアンテナを設置している所が結構多いですよ。 ※栃木県内でも宇都宮局から30km以上ある南部地域では LS20程度のアンテナ設置が目立ちます。 (エリア...
4424日前view116
  1. 1

この製品について質問する