DTC110
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"リモコン"10 - 20 件目を表示
78ご参考故障かな?と思ったら(電源コードが正しく接続されていますか?(リモコンまたは本体の電源ボタンを押しましたか?(アンテナは地上デジタル放送に対応していますか?(アンテナおよび各機器の接続は正しいですか?(各種設定は正しいですか?(テレビ側の入力切換で、本機が接続されていない入力端子を選んでいませんか?(テレビの音量調整が最小になっていませんか?(テレビが消音になっていませんか?(音声入力端子にオーディオケーブルは接続されていますか?(電波状態が悪いことが考えられます。(アンテナは地上デジタル放送に対応していますか?(接続テレビ設定が接続されているテレビに合っていますか?(電波状態が悪い場合が考えられます。(大雨や大雪などの悪天候の際、またアンテナに雪が積もっているなどの場合には電波が弱くなり、一時的に映像が乱れたり、受信できなくなることがあります。修理を依頼される前に次のことをもう一度お調べください。なお、アフターサービスについては保証書をご覧ください。次のことを調べても、なお異常があるときは、お客様センターにお電話いただくか、または当社ホームページよりお問い合わせください。(裏表紙をご覧ください)映...
37デジタル放送を見る衛星放送チャンネルを見るBS / CS のチャンネルの選びかたには次の方法があります。※本機は BS アナログ放送には対応しておりません。リモコンボタンに割り当てられた放送局(工場出荷時設定)・放送局名やチャンネルは実際の表示と異なる場合があります。BSデジタル放送番号 チャンネル 放送局名101 NHK BS1102 NHK BS2103 NHK ハイビジョン141 BS 日テレ151 BS 朝日161 BS-i171 BS ジャパン181 BS フジ191 WOWOW200 スター・チャンネル211 BS11222 TwellV110度CSデジタル放送番号 チャンネル 放送局名100 e2 プロモ110 ワンテンポータル123 CS 映画300 日テレプラス055 ショップチャンネル160 C-TBS ウェルカム177 ショップ チャンネル302 フジテレビ 721194 インターローカル TV101 宝塚 プロモチャンネル800 スカチャン !HV233 スターチャンネル HVチャンネル+/−ボタンで選ぶ1ボタンを押す押すたびに BS o CS と切り換わります。2選局(▲/▼...
31準備する初期設定をする (つづき)4接続テレビ設定接続したテレビの縦横比に合わせて / ボタンで選択します。ワイドテレビ …ワイドテレビのとき4:3レターボックス または 4:3パンスキャン …普通のテレビのとき ボタンを押します。㊚龍 澡噌仭       鰲  ㊚  ♂                   ;          。   。          仭     噌'D 端子でテレビに接続した場合➡「D 端子出力設定」画面が表示されます。'D 端子以外でテレビに接続した場合➡32 ページの「自動チャンネル設定」画面が表示されます。※ 4:3レターボックス・パンスキャンの設定はリモコンボタンでも切り換えできます( 51 ページ)。※この設定はメニュー画面( 66 ページ)でも再設定できます。※この画面が表示されない場合は、78 ページをご覧ください。27;:!垳慰 ∴♂ 斗 穎  Ē饉       ;   ;      鰻 垳慰♢     Ē饉     )   艇狗 ±          艇狗 斗 穎  27;:!垳慰∴♂艇狗 斗 穎  Ē饉     詒      Ē饉       ;  。...
36デジタル放送を見る番組を見る通常の操作はリモコンで行います。本機前面に同種のボタンがある場合は、同じように操作できます。3チャンネルを選びます地上デジタル放送を見るボタンを押し、数字ボタンまたは選局( / )ボタンでチャンネルを選びます。1テレビの電源を入れ、入力を切り換えます例えば、テレビの「ビデオ 1」端子に接続しているときは、テレビの画面に「ビデオ1」と表示されるように、入力を切り換えてください。※TV メーカーコード設定( 34 ページ)をすれば、付属リモコンからテレビ電源のオン・オフ、入力切換などの簡単なテレビ操作ができます。2本機の電源を入れますリモコンの ボタンまたは本機の電源ボタンを押します。前面の電源ランプが赤から緑点灯になり、電源が入ります。衛星デジタル放送を見るボタンを押し、数字ボタンや選局( / )ボタンでチャンネルを選びます。また、チャンネル番号を直接入力することもできます(37 ページ)。ボタンを押すごとに、 BS o CS と切り換わります。d2 61435335音を一時的に消しますボタンを押します。もう一度ボタンを押すと、元の音量に戻ります。6電源を切りま...
18準備するリモコンを準備する乾電池の入れかた3カバーを閉めますカバー上方にあるツメをリモコン本体内部に入れ、パチンと音がするまでスライドさせます。2乾電池を入れます単 4乾電池 2本をケース内の表示通りに入れてください。(+ 、 − の位置を正しく入れてください。 )1カバーをあけますカバーをスライドさせてはずします。使いかた艇狗41ǀ∴♂26ǀ8n(リモコンの先端部を、本体のリモコン受光部に向けて操作してください。リモコンの操作範囲は本体正面よりおよそ7メートル以内で、本体正面より左右 30 °以内、上下15 °以内です。(リモコン操作で本機が動作しない場合(本体のボタンでは動作する)は、リモコンの乾電池寿命が考えられます。新しい電池に交換してください。(リモコンを直射日光の当たる場所に放置したり、取り付けないでください。熱により変形したり、誤動作する場合があります。(本体のリモコン受光部に直射日光や強い照明が当たっているとリモコン操作がしにくくなります。照明または本機の向きを変えるか、リモコン受光部に近づけて操作してください。(リモコンを落としたり、強い衝撃を与えないでください。また、水にぬらしたり温度...
14準備する下記の付属品がすべて揃っているかご確認ください。付属品B-CAS(ビーキャス)カード(1枚) リモコン(1個)d取扱説明書・保証書(各1部)AVケーブル(1本)電源コード(1本)※保証書にはお買い上げ日をご記入のうえ、大切に保管してください。※本機には赤色の B-CAS カードが付属しています。(必ず本機付属のものをお使いください。)アンテナケーブル(1本)モジュラー分配器(1個) 単4乾電池(2個) 電話機コード(1本)※この取扱説明書のイラスト・画面などは説明のため、実際のものとは異なる場合があります。
72各種設定のしかた各種設定 (つづき)■ダイヤル設定お使いの電話がトーン(プッシュ)回線か、またはパルス(ダイヤル)回線かを設定します。 / ボタンで項目を選び、 ボタンを押しますお使いの電話回線がどちらかわからない場合は「自動」に設定します。※ダイヤルボタンを押すと「ピッポッパ」と音が出る場合はトーン回線です。■外線発信番号設定会社法人や学校など、電話交換機( PBX )を使用している(外線に電話をする際、電話番号の頭に「0」や「 9」をつける)場合に設定します。※上記に当てはまらない場合は「なし」に設定します。その場合は何も入力せずに ボタンを押してください。リモコンの数字ボタンで外線発信番号を入力し、 ボタンを押します  裁  噌 輾Χ▏謖躯 闖 噌   噌     む饑 噌   噌       。                噌  淼関 升 輾Χ謖躯 噌   ;。   裁 仭 鞜       裁  噌 輾Χ▏謖躯 闖 噌   噌     む饑 噌   噌       。                噌  淼関 升 輾Χ謖躯 噌       裁 仭 鞜      ...
74各種設定のしかた各種設定 (つづき)バージョンソフトウェアのバージョンを表示します。郵便番号設定お住まいの地域の郵便番号を入力します。リモコンの数字ボタンで入力し、ボタンを押しします。設定初期化(工場出荷設定)本機の設定を工場出荷時の状態に戻すためには以下の操作を行ってください。(初期化中は、絶対に電源プラグを抜かないでください。(初期化中はすべてのボタン操作ができません。㊚龍 澡噌  6  噌階峩稀衛   噌 賀 墟 莎摩 用               階峩稀    階峩 噌       疲       4/ ボタン で「はい」を選択し、ボタンを押すと初期化を開始します。初期化が完了すると、初期設定メニュー画面(31 ページ)が表示されます。1第 1階層のメニュー画面で「各種設定」を / ボタンで選び、 ボタンを押します。画面右側には第2階層のサブメニューが表示されます。2 / ボタンを押し、「設定初期化」を選択します。3ボタンを押すと、設定初期化画面が表示されます。説宕 噌  悔哘説 ; ; 噌  悔     ♢椶淕 噌      肴噌✚     。   噌  悔C.DBT ; JE...
15準備する各部のなまえ(リモコン)d❖ ㊚鷹  。      。   ㊚鷹     ツ    ❖  硅  。   47 ;      硅 穎0悔    ❖ 穎刈悔俶  。   47 ;     穎刈 悔 俶       。 ; 悔俶         悔 俶        釧  琢 崕楙  倶  В凱    。剏ゴ     散∴  。   47 ; 散∴    厰       療     ;    。   65 ;    ; 噌 釋 ㊚龍     ツ    澡噌  。   65 ;    ; 噌 ㊚龍   釋 鞜噌     ツ     関 ;   。   61 ; 謖  関 ; 厰  悔 俶    謖 Ē  。   49 ;  拙謖 Ē Ē饉    ❖ 璞   。   47 ; ±墟辜       璞      ±瞳療         用   。   49-61 ;  拙謖 Ē  ; 厰         ツ    ❖     。   47 ;         〟     硅  。   47 ; 崕楙  硅 穎0悔    説宕  。   58 ; 説宕 Ē饉  Ē饉 悔 俶    咆説  。   47 ;   ...
30準備する初期設定をするご購入後はじめて本機の電源を入れると、自動的に初期設定画面になり、デジタル放送受信に必要な設定を順に行うことができます。初期設定は、付属のリモコンまたは本体ボタンで設定します1テレビの電源を入れ、入力を切り換えますテレビの外部入力切換ボタンを押し、本機を接続した入力(23 、24 ページ)に切り換えてください。※お使いのテレビにより“ビデオ1”や“外部入力 1”など呼びかたが違います。※本機のリモコンでテレビの操作をするには初期設定完了後、TV メーカーコードの設定( 34 ページ)を行ってください。2本機またはリモコンの電源ボタンを押し、本機の電源を入れます電源が入り、「郵便番号設定」画面が表示されます。初期設定は ボタンで項目を選び、 ボタンを押して決定します。また、テレビ画面上には設定中に使用できるボタンがガイド表示されます。※本体ボタンで操作する場合には、cボタンを押して決定します。リモコン操作時にご注意いただくこと・本機を初期設定するときは、リモコンを必ず本機のリモコン受光部に向けて操作してください。・本機底面のリモコンコードスイッチはご購入時「1」に設定され...

この製品について質問する