UWPA
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"テレビ"15 件の検索結果
全般
 
質問者が納得その電源部は 増幅部(UWPA‐UP)に電気を供給させる為のものですのでどちらかに 電源部を設置すれば電源供給出来ます 一端子のみ通電型分配器使用時は 出力①が通電ですので 出力①の先に電源部を設置してください 従って 電源部は 1箇所で充分です
4611日前view37
全般
 
質問者が納得簡易アンテナで、ベランダから、受信できたなら、平面アンテナなんかは、どうでしょうか? マスプロ~出ているアンテナで、U2SWL20 型番のアンテナがあります。 このアンテナでしたら、20素子相当の感度を、持っていますから、中距離~遠距離用のアンテナです。 私は、マスプロ・DX・八木・日本アンテナの順に信頼度が下がっています。 仕事で、使用しているメーカーは、仕入れの関係で、DX・マスプロです。 http://www.maspro.co.jp/products/antenna/category01....
4518日前view136
全般
 
質問者が納得>yamata2511さん アナログテレビの地デジ化ができなくて苦戦しております。UWPAというチューナー?を買ったのですが・・・諸事情によりテレビを見る暇もない生活を送っていたため、今まで地デジ化をしないままでいました。今回ようやく余裕ができたので地デジ化をしようと思ったのですが、やり方がわからず苦戦しています。現在使っているアナログテレビ(シャープ製)でもチューナーをつければ見れるのかなと思い、八木アンテナのUWPAという機器を購入しました。しかし機械オンチなためこれが本当にチューナーで合っているのかも...
4604日前view117
全般
 
質問者が納得地上デジタルアンテナなんてご立派な名前で実はUHFアンテナなんですよ! 今屋根の上にあるVHF(大きいアンテナ)とUHF(小さいアンテナ)の UHFアンテナを地上デジタル無線局の方角に向きを変えて あとはTV(古いTV)に地上デジタルチューナーを接続すれば◎です
4696日前view77
全般
 
質問者が納得まず、13ch~52chであれば地デジのチャンネルはほぼ カバーしていますが、仕様上は13~62までのチャンネルがあり、 受信しようとしているチャンネルは、この13~52のに含まれていますか? 受信しようとしている電波の発信している所、東京タワーですとか 何とか中継局ですとか、、、。 これがお分かりになるようでしたら、ネットで検索すればどの放送局の 電波をどのチャンネルで発信しているかお分かりになりますよ。 また以下、s1976kchurchさんのお住まいの場所の電波強度や 受信の状況が不明の為確定的な...
4877日前view82
全般
 
質問者が納得>どうやったら録画をすることができるでしょうか? レコーダーにもアンテナ線をつなぐ必要があります。 接続は、 (1)壁からのアンテナをレコーダーのアンテナ入力につなぐ。 (2)レコーダーのアンテナ出力をテレビにつなぐ。 (3)レコーダーの映像出力をテレビの映像入力につなぐ。(HDMIケーブル) 以上です。
4918日前view124
全般
 
質問者が納得10年前まで使っていたアンテナが撤去していないなら、そのアンテナにケーブルをつなげば大丈夫です。 しかしアンテナを建てた時期がいつごろかわかりませんが、20年以内で、アンテナがそれほどさびていないことが条件です。 撤去した、あるいは古くなっている場合は新たに買うことになりますね。 強電界地域ならこれもおすすめです。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/edec/4978877957481.html ベランダにも取り付けられ、必要なものは大体揃っています。また利得もUWPAよ...
5065日前view66
全般
 
質問者が納得お書きのアンテナは、強電界地域用です。 せいぜい、送信局より、5kmくらいで綺麗に映ります。 遠距離受信では、ブースターを併用しても、地デジは映りません。 壁面アンテナで最強は、 DXアンテナの、UAH800です。 UHF20素子相当のアンテナですから、中電界地域までカバーします。 (東京タワーなどの出力の強い送信局からは、~50kmの距離まで対応します。) ぎりぎりのエリアであれば、ブースターで増強すれば、対応できます。 http://www.dxantenna.co.jp/catalog/pdf/an...
5228日前view32
全般
 
質問者が納得環境がわかりませんので、推測でのお話となります。 まず、八木アンテナを購入されてキチンと地デジ電波がキャッチできるかどうかはわかりません。 例えば・・・、 1、アンテナが設置できるベランダの方向は、電波送信塔に向いていますか? 2、地デジ電波が受信できるエリアですか? 安価な電源使わないデジタルとアナログ見られるアンテナはありません。 またワンセグと地デジ電波は比較する対象にはなりません。 ちなみにUWPAは電気代が掛からない地デジ(UHF専用)アンテナです。ただこのアンテナは地デジ電波が強いエリア用で...
5242日前view60
全般
 
質問者が納得地デジ放送をTSモードで録画した場合は、DVD-Rに直接ダビングや移動は出来ないので変換しながらのダビングになるから時間が掛かります。 VRモードで録画するば良いのです。TSモードで録画したのは暇な時にでもVRモードにHDD内でダビングした後でDVD-Rダビングすると良いです。 細かく色々と編集出来るのは東芝製です。 ワンセグ放送は12セグ放送の(家庭用の地デジ放送)電波のはいりが悪くても難なく受信出来るのです。 携帯電話などでワンセグ放送が受信出来ても家庭のTVでは受信出来ない事があります。 マン...
5243日前view66
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する