DTH11
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ビデオ"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>teshhyさん低価格帯の地デジチューナーで番組予約できるものを探しています。家電量販店で5000円くらいのチューナーを探していましたが、どれも番組予約はできません。ネットでも探して、ユニデンのDTH11に予約機能がついているのがようやくわかりました。ビデオ2台につなげたいので、チューナーは2台必要です。同じメーカーのもので揃えてしまうと、1つのリモコンで2台のチューナーが同時に操作されてしまう可能性があるので、もう1台は別のメーカーのものにしたいのです。ユニデン以外で番組予約できるチューナーをご存知でし...
4976日前view57
全般
 
質問者が納得一週間予約が出来るものは大体1万円前後はするようです。 安い物は安いだけの機能しか無いのだから仕方内です。 追記 一週間番組の〝表示〟が出来る地デジチューナー(BS/CS非対応) ↓ピクセラ PRD-BT105-P00 http://www.pixela.co.jp/products/prodia/prd_bt105_p00/index.html ↓価格コム PRODIA PRD-BT105-P00 価格比較 http://kakaku.com/item/K0000089172/ ただ、予約は...
5009日前view55
全般
 
質問者が納得具体的な接続方法について。デッキが録画できないということですから、テレビは地デジ対応テレビでしょうね。 テレビとDTH11のアンテナ端子に壁からのアンテナケーブルを2分配してそれぞれにつなげます。 地デジチューナーの赤白黄端子とビデオの赤白黄端子(外部入力端子、例えばL1)を赤白黄ケーブルでつなぎます。 そして、ビデオの出力端子から赤白黄ケーブルでテレビのビデオ入力端子(例えばビデオ1)につなぎます。 ビデオは常に外部入力設定(例えばチャンネルをL1に切り替えて固定)して固定しておき、放送チャンネル...
5199日前view47
全般
 
質問者が納得録画制限(プロテクション)のかかっている番組ではないでしょうか。 その場合、TransCubeの映像入力でプロテクション信号を監視しているので、仕様通りの動作だと思います。チューナを直接テレビに接続して視聴して下さい。また、TransCubeでの録画もできません。 どうにかする手段は無くはないのですが、そんな面倒をするくらいなら、現品処分で安売りになっているレコーダーを探して買い替えた方がいいと思います。
5246日前view42
  1. 1

この製品について質問する