質問者が納得neandel81さん3)間違っておられます。
RGBは本来モニターなどに表示するときに使われる三原色の方法です。
印刷するということ自体、CMYKになるのです。
インクジェットプリンターのインクはCMYKのインクになってます。
印刷表現をあげるためにCMYKにライトマゼンタなどプラスした、
6色インクなど多色刷りも可能になっています。
RGBのまま印刷することは普通はありません。
写真処理をするときは、
RGBの状態でトーンカーブなどを使って補正します。
印刷前に最終的にCMYKに変換するのがいいでし...
4992日前view43