DR-05
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"商品"2 件の検索結果
全般
 
質問者が納得はじめまして♪ 録音自体はご検討中の製品で出来ます。 録音レベルとマイク位置は何度か試してみるのが良いでしょう。 録音後にどのように利用するかですね。PCに取り込んで、編集ソフトを使うのでしたら、それで良いでしょう。 ただ、ピアノと声の同時録りですと、けっこうな録音テクニックが必要かもしれません。 PCで、後から編集の場合はソフトとその使いこなし次第です。 一体型のレコーダーは、本体操作時の音が入ります。 録音開始し、編集し易い時差を持った上で演奏。演奏終了後も同じように操作するまで時差を置きまし...
4438日前view132
全般
 
質問者が納得DR-05ユーザーではありませんが、TASCAMの上位機種を使っています。 DR-05は無指向性マイクなので、部屋鳴りといいますか、全体の雰囲気はよく録れますが、反面、ハイハットのシャープな感じはモヤッとなってうまく表現できないかも。全体にソフトで、軽い音です。 その点、同価格帯のZOOM H1は単一指向性マイクで大音量に強いので、迷う所です。 楽器店でデモ機の音を聴いてみて下さい。YouTubeにも。
4535日前view279
  1. 1

この製品について質問する