DR-05
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"録音"16 件の検索結果
全般
 
質問者が納得もちろん、声も録音できますよ。手持ちマイクにしては巨大ですが(笑)。それと、ステレオまいくなのでスタンドに固定して、音が左右に揺れないように、口もなるべく左右に動かないように。 1m以上とおくから録音するぶんには問題ありません。 電池式で、単体で録音できます。USBはデータ転送のみ。データ取り込みはデジカメのカードリーダーを使っても簡単でいいでしょう。
4429日前view115
全般
 
質問者が納得はじめまして♪ 録音自体はご検討中の製品で出来ます。 録音レベルとマイク位置は何度か試してみるのが良いでしょう。 録音後にどのように利用するかですね。PCに取り込んで、編集ソフトを使うのでしたら、それで良いでしょう。 ただ、ピアノと声の同時録りですと、けっこうな録音テクニックが必要かもしれません。 PCで、後から編集の場合はソフトとその使いこなし次第です。 一体型のレコーダーは、本体操作時の音が入ります。 録音開始し、編集し易い時差を持った上で演奏。演奏終了後も同じように操作するまで時差を置きまし...
4437日前view132
全般
 
質問者が納得0dBを越えないように、カラオケを小さくするなり録音レベルを絞るなり。 編集でコンプレッサーで声の迫力を足してもいいでしょう。 割れた声が欲しいときはギリギリで攻めるとか。 また、音量はノーマライズすると割れずに最大化します。
4461日前view225
全般
 
質問者が納得そんな大したものじゃないと思いますよ。 マイクにもよりますけれども。 エレキギターをどのように録音するつもりですか?
4486日前view105
全般
 
質問者が納得そのレコーダーはレベルメーターが付いていないのですか? スピーカーとの距離にもよりますから一概に決められる事では有りませんが。 レベル設定でオートにするとかリミッターが有れば歪みはしないと思いますが。 それ以前にイヤホンで録音状態をモニター出来ると思うのですが。
4521日前view99
全般
 
質問者が納得AUTO LEVEL: OFF LIMITER: ON 録音ポーズ状態で、歪まず、しかも最大音量の時にメーターが右のほうまで振れるよう 録音レベル調整する。 FORMAT: WAV 16bit (練習はmp3でもよい) SAMPLE: 44.1kHz http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20110314_432781.html こもるのは、部屋の音響のせいもあります。 合唱隊から2~3mでバランスよい置き場所を探して下さい。高さも口の高さほどあ...
4348日前view607
全般
 
質問者が納得>Windows Media Player >Windows ムービー メーカー でサウンドの対応状況を確認します。 動画の編集でナレーションをICレコーダー使用の方は多いですが、 編集ソフト・ムービーメーカーでは映像と音声を合わせるのが大変 です。有料のソフトを購入したらいかがですか? 1万円程度で購入できます。 WAVが対応となっていますか? なっていないなら、対応しているものにsoundengineで変換 できませんか?
4524日前view98
全般
 
質問者が納得はじめまして♪ 音質的には問題在りません。 ただし、音楽著作権と言う法的な部分に問題が残りそうです。
4220日前view184
全般
 
質問者が納得DR-05ユーザーではありませんが、TASCAMの上位機種を使っています。 DR-05は無指向性マイクなので、部屋鳴りといいますか、全体の雰囲気はよく録れますが、反面、ハイハットのシャープな感じはモヤッとなってうまく表現できないかも。全体にソフトで、軽い音です。 その点、同価格帯のZOOM H1は単一指向性マイクで大音量に強いので、迷う所です。 楽器店でデモ機の音を聴いてみて下さい。YouTubeにも。
4535日前view279
全般
 
質問者が納得パソコンも音楽は普通にステレオで聞いています。FMもステレオ。聞きにくいどころか、よく聞こえます。 ただしナレーションやボーカルはセンター定位かモノラルが普通です。 ちなみにDR-05はシャンプーみたいに大きくて、鞄に入れて持ち運ぶには巨大なので、店頭で現物を見て選んで下さい。
4310日前view133
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する