DR-05
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"音割れ"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得0dBを越えないように、カラオケを小さくするなり録音レベルを絞るなり。 編集でコンプレッサーで声の迫力を足してもいいでしょう。 割れた声が欲しいときはギリギリで攻めるとか。 また、音量はノーマライズすると割れずに最大化します。
4460日前view225
全般
 
質問者が納得そのレコーダーはレベルメーターが付いていないのですか? スピーカーとの距離にもよりますから一概に決められる事では有りませんが。 レベル設定でオートにするとかリミッターが有れば歪みはしないと思いますが。 それ以前にイヤホンで録音状態をモニター出来ると思うのですが。
4521日前view99
全般
 
質問者が納得DR-05ユーザーではありませんが、TASCAMの上位機種を使っています。 DR-05は無指向性マイクなので、部屋鳴りといいますか、全体の雰囲気はよく録れますが、反面、ハイハットのシャープな感じはモヤッとなってうまく表現できないかも。全体にソフトで、軽い音です。 その点、同価格帯のZOOM H1は単一指向性マイクで大音量に強いので、迷う所です。 楽器店でデモ機の音を聴いてみて下さい。YouTubeにも。
4535日前view279
全般
 
質問者が納得波形編集ソフトで開いて、天井が平坦な所があれば録音レベルオーバー、天井まで行ってないのに歪んでいればマイクプリハード的に歪んでいます。 瞬間的な歪は、その瞬間を録りたいのでなければ、カットすれば済みます。すれ違いやトンネル進入だけ、録音レベルを絞って別に録音するとか。 一般的な大音量対処法をあげておきます。 FORMAT 24bit/44.1kHz WAV LIMITTER. ON LOW CUT. 3 マニュアル録音でVU目盛りを見ながら、最大音量時にバーが右端まで行かないようにする。 補足。歪の状態に...
4618日前view130
  1. 1

この製品について質問する