NP-50SX3
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"電源"10 - 20 件目を表示
上手に使って上手に節電愛情点検長年ご使用の食器洗い乾燥機の点検を!こんな症状はありませんかC 電源コード、プラグが異常に熱い。C 水漏れがする。C 焦げくさい臭いがしたり、運転中に異常な音や振動がする。C 食器洗い乾燥機に触るとビリビリ電気を感じる。C その他の異常や故障がある。松下電器産業株式会社 ホームユーティリティ事業部 〒561-0823 大阪府豊中市神州町1番2号 C Matsushita Electric Industrial Co., Ltd (松下電器産業株式会社) 2003ナショナルホームページ http://national.jpナショナル食器洗い乾燥機(家庭用)取扱説明書NP-50SX3このたびはナショナル食器洗い乾燥機をお買い上げいただき、 まことにありがとうございました。C この取扱説明書と保証書をよくお読みのうえ、正しくお使いください。そのあと保存し、必要なときにお読みください。C 保証書は 「お買い上げ日・販売店名」 などの記入を必ず確かめ、 販売店からお受け取りください。保証書別添付据付説明付きP9901-39160S0403-6113このような症状のときは、故障や事故の防止の...
警告ケガを防ぐために警告電源・コード取り扱い5ご使用前に4安全上のご注意必ずお守りくださいお使いになる人や他の人への危害、財産への損害を未然に防止するため、必ずお守りいただくことを、次のように説明しています。■表示内容を無視して誤った使い方をしたときに生じる危害や損害の程度を、 次の表示で区分し、 説明しています。警告注意この表示の欄は、 「死亡または重傷などを負う可能性が想定される」内容です。この表示の欄は、 「傷害を負う可能性または物的損害のみが発生する可能性が想定される」内容です。このような絵表示は、気をつけていただきたい「注意喚起」内容です。このような絵表示は、してはいけない「禁止」内容です。このような絵表示は、必ず実行していただく「指示」内容です。■お守りいただく内容の種類を、次の絵表示で区分し、説明しています。(下記は絵表示の一例です。 )火のついたローソク、蚊取り線香、煙草などの火気や、揮発性の引火物を近付けない火災や変形の恐れがあります。火気禁止本体の天面に物を置かない落下により、けがをする恐れがあります。禁止C 延長コードも定格15Aのものを単独でお使いください。他の機器と併用すると、発熱に...
7ご使用前に6 7安全上のご注意必ずお守りくださいご使用前に知っていただきたいことケガを防ぐために電源・コード取り扱いふたの開閉時は指のはさみ込みに注意するけがの恐れがあります。指に注意排気口付近には近付かない 湯気・温風によりやけどをすることがあります。禁止運転中はふたを開けない高温の洗浄水や湯気が出て、やけどをすることがあります。禁止禁止開いたふたを強く押さえない禁止転倒・落下により、 けがをすることがあります。やけど・けがをする恐れがあります。子供など取り扱いに不慣れな方には使わせない禁止電源プラグを抜くときは、 電源コードを持たずに必ず電源プラグを持って抜く感電やショートして発火することがあります。コンセントの差込みがゆるいときや、 電源コードや電源プラグが傷んでいるときは使用しない感電・ショート・発火の原因になります。C 販売店に点検・修理を依頼してください。本機を給湯機に接続して使用する場合、他の水栓を開けたときに出るお湯に注意する高温のお湯が出る場合があり、やけどをする恐れがあります。食器の取り出し、 残さいフィルターの掃除、 お手入れは運転終了後30分以上経過してから行うやけどをする恐れがあり...
8ご使用前に各部の名前と扱い方9背 面前 面アース線排水ホース接続部電源コード ・ プラグ給水ホース接続部※束ねてある電源コードは、使用時にはほどいてください。電源コードは、 使用時には束ねないでください。ボタン ※ふたを開けるときに押します。操作部上ふた排気口上かごガイドガイド下ふたマルチラック洗う物に応じて、上かごの上段・下段に高さ調整ができます。 (入れられるもの12ページ)奥側専用洗剤入れC かごを引き出し、手前に持ち上げてストッパーからガイドをくぐらせて外す。C ストッパーの奥にガイドを挿入し、かごを庫内へ入れる。C かごを引き出してから、取り出す。C かごを庫内に入れる。レールにかごのガイドが乗っていることを確認する。ヒーターカバー下かご上かご■外す■取り付ける小物入れガイドガイド上かごを取り外すと、下かごに調理器具などがセットしやすくなります。レールレール背面ノズルノズル残さいフィルター(着脱式25ページ)庫 内かごを取り外す・取り付ける ※ 食器類をかごからすべて取り出してか ら行ってください。下かご■外す■取り付けるストッパー (庫内)ガイド下段に置く\※工場出荷時にセットされた状態です...
ご使用前に10 11「標準」 コース選んだときの表示例です。※電源 「切」 の状態でも常時水漏れを検知するために、約1.5Wの電力を消費しています。C各ボタンの操作時の基準点 (例: 「コース」 ボタンは 「標準」 ) をわかりやすくするために、 ブザー音を変えています。C 本製品には各ボタンをわかりやすくするために点字をつけています。除菌ランプC 「標準」 「高温」 「調理器具」コースを選ぶと除菌表示が点灯し高温のお湯ですすぎます。容量モニターC 「標準」 「高温」コースを選ぶと食器容量を自動的に検知し、容量に応じた運転をします。(20ページ)進行表示ランプC 現在進行中の行程が点滅します。C 食器の汚れ具合、 洗い方に応じて選びます。C ボタンを押すごとにコース表示が移動します。※コース表示をすべて消灯すると 「乾燥」 のみになります。※コースの詳細は(24ページ)スタート/一時停止コース電源 切/入C スタートするとき押します。C 止めるとき押します。C 運転が終了すると、 自動的に切れます。C スタートせず放置していると、約10分後に切れます。C 電源を切にすると 「ピー」 とブザー音がします。C 「...
13ご使用前に13 12食器を入れる前や運転する前に注意発火、発煙の恐れがあります。ふきん、スポンジなど、食器や調理器具以外のものは入れない禁止C 金色に変り、その後黒くなります。銀製・洋銀製食器などC 変色します。C割れる恐れがあります。C 割れる恐れがあります。ひびの入った食器貫入食器(ひび割れ模様の食器)傷の付いたガラス食器(強化ガラス製)カットグラス・クリスタルグラスC白くにごったり、 粉々に割れたりします。C 口の小さいものは、中が洗えません。びん、 徳利などの食器C 白くなりその後、灰色に変色します。アルミ製・銅製のなべや食器漆塗り食器、重箱、金箔入りの食器Cはがれる恐れがあります。Cさびることがあります。C 変形します。鉄製の包丁やフライパンなど耐熱90℃以下のプラスチックのもの(耐熱表示のないものも含む)洗浄水の噴射で飛ばされやすい軽いものヒーターカバーの上に落ちると、発煙・焦げ・溶け・においの原因になります。()プラスチックのスプーン・フォーク密閉容器発泡スチロールの容器哺乳瓶の乳首洗ってはいけないものC つまようじ、 魚の骨など固いものや輪ゴムなどは取り除いてください。(ポンプの故障の原因...
35困 たとき・その他34沖縄地区北海道地区近畿地区 中国地区東北地区首都圏地区四国地区九州地区中部地区修理ご相談窓口ナショナル/パナソニック札幌旭川 函館滋賀京都大阪奈良鳥取米子松江出雲香川 高知福岡沖縄 (098)877-1207浦添市城間4丁目23-11佐賀長崎天草大分鹿児島宮崎大島徳島愛媛高松市勅使町152-2南国市岡豊町中島331-1徳島県板野郡北島町鯛浜字かや108松山市土居田町750-2 (087)868-9477 (088)866-3142 (088)698-1125 (089)971-2144岡山広島山口鳥取市安長295-1米子市米原4丁目2-33松江市平成町182番地14 出雲市渡橋町416岡山県都窪郡早島町矢尾807広島市西区南観音8丁目13-20山口市鋳銭司字鋳銭司団地北447-23 (0857)26-9695 (0859)34-2129 (0852)23-1128 (0853)21-3133浜田浜田市下府町327-93 (0855)22-6629 (086...
27困 たとき・その他27 26月に一度はお手入れをお手入れC お手入れの前に必ず電源プラグをコンセントから抜いてください。2つのノズルを洗ってください困ったなと思われたときはパイプの挿入部ノズルのパイプ部パッキン部パッキン部お手入れは運転終了後30分以上経過してから行うやけどをする恐れがあります。洗い上がりが悪い洗えていないものがあるC専用洗剤を入れ忘れている。C専用洗剤以外の洗剤を入れている。C食器などがかごの底からはみ出して、ノズルの回転を止めている。C 食器などを重ねて入れたり、セットの向きがまちがっている。C 焦げつきのあるものをそのまま入れている。C残さいフィルターが目づまりしている。C回転ノズルが目づまりしている。C 地下水などミネラル分の多い水を使用している。C 専用洗剤を正しく (山盛り1杯)入れる。 (13ページ)C 食器などを正しくセットする。(14~19ページ)C こすり落としてから入れるか、手洗いする。 (12ページ)C 残さいフィルター、回転ノズルをお手入れする。(25、 26ページ)C 専用洗剤を多めに入れる。C 水に含まれている鉄分や茶しぶなどのためです。C 洗剤やすすぎ不足が...
21使い方20コース運転をするC 運転開始3分以降に 「一時停止」 または「ふた」を開けた場合※ 食器を追加する場合は、3分以内に行ってください。次の場合は検知ができないため、容量表示が「多い」に固定されます。C 庫内温度が室温よりも高い場合C 電源電圧が高いときや低いときお知らせ(例:標準コース)食器容量表示と運転内容  C 洗い運転が終了する直前に判定します。検知中判定後(例:ふつう)ランプの点滅が移動ランプ2つ点灯()()少ないふつう多い約12点1~2人分約18点2~4人分約24点4~6人分すすぎ3回加熱すすぎ1回(約70℃)すすぎ2回加熱すすぎ1回(約70℃)すすぎ2回加熱すすぎ1回(約65℃)25分25分23分容量表示食器の目安すすぎ内容乾燥時間※食器点数と容量表示が異なる場合でも仕上がり性能に影響はありませんので運転を続けてください。庫内の温度上昇スピードにより、食器容量を判断し、容量に応じた運転をします。 C 設置状態・室温・水温・食器の種類などにより容量表示が異なることがあります。※本体を傾いた状態で設置した場合、容量モニターが正しく表示しません。※給湯接続の場合、 「多い」を表示することが...
29困 たとき・その他28困ったなと思われたときは状  況対処方法凍 結電源を「切」にし、庫内に70℃程度の温水を約3L入れ、約60~90分放置する。(室温15℃の場合)1解凍後、電源を「入」にし、「スピーディ」コースで運転ができることを確認する。2断 水電源を「切」にし、運転を中止する。1断水が回復したら、まず他の水栓からにごった水を流し、運転を再開する。2停 電停電が回復したら、電源「入」を確認する。1「スタート/一時停止」 を押す。C 停電時の行程からスタートします。2ブレーカーが動作したとき原因を取り除いたのち、ブレーカーを復帰させ、電源「入」を確認する。1「スタート/一時停止」 を押す。C ブレーカー動作時の行程からスタートします。2凍結・断水・停電・ブレ カ が動作したときは※長期間ご使用されずに凍結した場合、 解凍に時間がかかることがあります。状  況対処方法原  因C 庫内クリーナー N-P300 (別売)を使用して庫内を洗う。C 洗いの開始時に数分間、 間欠運転(噴射と休止をこきざみに繰り返す) をします。C 故障ではありません。洗いやすすぎ運転中に回転ノズルの噴射が止まるC水に含まれている...

この製品について質問する