ICD-UX300F
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"やり方"2 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ICD-UX300FはWMA、mp3に対応しているようだから一度そのファイルをPCに取り込んでからWMPでCD-Rに書き込むだけ。この際には書き込みの設定をオーディオCDにすれば通常のプレイヤーでも再生出来るし多くのデータを一枚にまとめるならデータCDの作成を選択。ICレコーダーからPCに取り込む作業順はマニュアルに書いてあるはず。
4804日前view165
全般
 
質問者が納得MP3ファイルでで録音したとします。ICレコーダーをパソコンに接続して、適当なフォルダを作成して、MP3ファイルを転送してください。ライティングソフトを使用して「オーディオCD」形式でCD-Rに書き込みをして下さい。ここで間違えて、絶対に「データCD」形式で作成はないで下さい。また、音声データの録音時間は「80分」以内にしておいてください。書き込みが終わったら、ファイルの拡張子が「cda」になっていて、ちゃんと「CD-DA」形式の「オーディオCD」として作成されているか確認してください。これでコンポで再生さ...
5040日前view182
  1. 1

この製品について質問する