G11
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"原因"20 - 30 件目を表示
矢印の方向に差し込みます。赤色に点灯していた充電ランプが消灯したら充電完了!お知らせ待受画面を表示した状態のG11を卓上ホルダ(別売)で充電すると、専用の画面が表示されます(G11 スタンドクロック) 。共通ACアダプタ01(別売)は日本国内家庭用AC100V専用です。共通ACアダプタ02(別売)はAC100Vから240Vまで対応しています。G11や卓上ホルダ (別売)の接続端子に対して平行になるように、指定のACアダプタ(別売)のコネクタを抜き差ししてください。電池パックが取り付けられていないと充電できません。電池パックを装着した状態で充電してください。外部接続端子カバーは、充電後しっかり閉めてください。外部接続端子カバーを強く引っ張ったり、ねじったりしないでください。卓上ホルダ(別売)は安定した場所に置いてご使用ください。転倒・落下・破損の原因となります。お使いのACアダプタによりイラストと形状が異なることがあります。あらかじめご了承ください。●●●●●●●●223※ 卓上ホルダ(別売)のイラストはイメージです。実際の製品と違う場合があります。※ 根元まで確実に差し込んでください。AC100Vコンセン ト...
データの読み込み中または保存中ではないことを確認し、本体の電源を切り、電池パックを取り外します。microSDメモリカードをカチッと音がするまで奥へゆっくり押し込みます。microSDメモリカードをまっすぐにゆっくり引き抜きます。123取り扱いに 注意してネ!お知らせmicroSDメモリカードを強く押し込んだ状態で指を離すと、勢いよく飛び出す可能性がありますのでご注意ください。microSDメモリカードによっては、 ロック解除できず出てこない場合があります。その場合は指で軽く引き出して取り外してください。microSDメモリカードを無理に引き抜かないでください。 故障・内部データ消失の原因となります。長時間お使いになった後、取り外したmicroSDメモリカードが温かくなっている場合がありますが、故障ではありません。●●●●電池パックを取り付け、電池フタを閉じます。4 microSDメモリカード を取り外す25ご利用の準備
Ⓐ部切り欠きIC面Ⓐ部au ICカードを取り外す  Ⓐ部に指をかけ、au ICカードトレイをカチッと音がするまで引き出します。  au ICカードを持ち上げて取り外します。お知らせ無理な取り付け、取り外しはしないでください。故障や破損の原因となりますので、au ICカードのIC (金属)部分や、G11本体のICカード用端子には触れないでください。取り外したau ICカードは破損 ・紛失しないようご注意ください。●●●au ICカードを取り付ける  Ⓐ部に指をかけ、au ICカードトレイをカチッと音がするまで引き出します。  au ICカードのIC面を上にし、 図の向きでau ICカードトレイに挿入します。 au ICカードの挿入方向(切り欠きの位置)にご注意ください。  au ICカードトレイを矢印の方向に押し込みます。電源を切って、電池パックを取り外してから作業してね! au ICカードを取り外す・取り付ける電源を切り、電池パックを取り外してからau ICカードの取り外し・取り付けを行います。83auのネ トワ クサ ビス
● microSDメモリカードを破棄する場合、保存内容が流出するおそれがありますので、保存内容を削除するだけでなく、物理的に破壊したうえで処分することをおすすめします。microSDメモリカードの保存内容についてはお客様の責任において管理してください。● G11の電池残量が少ない場合は、 microSDメモリカードに保存中に電源が切れ、正常に保存などができなくなる場合があります。データが破損・消失することがありますので、電池残量が十分なときにご利用になることをおすすめします。■ 音楽/テレビ(ワンセグ)機能について● 自動車や原動機付自転車、 自転車などの運転中は、音楽やテレビ(ワンセグ)を視聴しないでください。周囲の音が聞こえにくく、表示に気を取られ交通事故の原因となります。自動車・原動機付自転車運転中の携帯電話の使用は法律で禁止されています。また、歩行中でも周囲の交通に十分ご注意ください。特に踏切や横断歩道ではご注意ください。● 耳を刺激するような大きな音量で長時間続けて聴くと、 聴力に悪い影響を与えることがありますので、ご注意ください。● 電車の中など周囲に人がいる場合には、 ステレオイヤホン(別売)か...
Rを押します。待受画面sで「EZナビ」を選びます。EZナビメニューお知らせ当社では提供したGPS情報に起因する損害について、 その原因のいかんにかかわらず一切の責任を負いません。各サービスをご利用の際には、パケット通信料がかかります。また、一部のサービスでは別途情報料がかかる場合があります。GPS情報は周囲に建物などがなく、 天空が見える場所では精度が高くなります。周囲の環境により、正しいGPS情報が取得できない場合は、 天空が見える場所へ移動してください。●●●項目を選んでcを押します。EZナビでできること今いる場所の地図今いる場所の地図や周辺情報を表示できます。ナビゲーション サイトを探すジャンルごとにGPSサイトを探すことができます。EZナビウォーク 現在地の確認、電車の乗換案内など、おでかけ時や道に迷ったときに気軽に使える便利なサービスです。EZ助手席ナビ 同乗者の方に目的地までの最適なドライブルートを音声&地図でご案内するサービスです。安心ナビ小さなお子様が今どこにいるのか心配なとき、au電話で居場所を確認できるサービスです。地図ビューアー地図を表示するための専用アプリです。災害時ナビ フォルダあら...
電池パック端子部PULL タブ電池フタPULLタブが電池パックに密着していることを確認し、G11と電池パックの端子部を合わせ、電池パックを矢印方向にはめ込みます。電池フタの凸部をG11の凹部に差し込みます。カチッと音がするまで、矢印方向に押し込みます。123お知らせ電池パックは、G11専用のものを使用して正しく取り付けてください。au ICカードが確実に装着されていることを確認してから電池パックを取り付けてください。取り付け時には、正しい向きを確認して、まっすぐにゆっくり取り付けてください。取り付け時に間違った取り付けかたをしますと、電池パックおよび電池フタ破損の原因となります。電池フタの取り付け時には、電池フタが浮き出たままにならないよう、周囲をしっかり押し込んでください。その際、電池フタのツメを電池パックに乗り上げた状態で強く押し込むと、ツメが破損するおそれがありますので、ご注意ください。●●●● 電 池パックを取り付ける23ご利用の準備
● 他の人の容貌などをみだりに撮影、 公表することは、その人の肖像権などの侵害となるおそれがありますのでご注意ください。● カメラを使用して撮影した画像は、 個人として楽しむ場合など著作権法での別段の定めがある場合を除き、著作権者などの許諾を得ることなく使用することはできません。なお、実演・興行および展示物などは、個人として楽しむための撮影自体が制限されている場合がありますのでご注意ください。● G11のカメラ機能を利用して、 撮影が許されていない場所や書店などで情報の記録を行うことはおやめください。● カメラのレンズに直射日光があたる状態で放置しないでください。 素子の退色・焼付けを起こすことがあります。■ 著作権・肖像権について● お客様がG11で撮影・録音したデータの複製・改変・編集などをする場合、個人で楽しむなどの他は、著作権上、権利者に無断でデータを使用できません。また、他人の肖像や氏名を無断で使用・改変などをすると肖像権の侵害となるおそれがありますので、そのようなご利用もお控えください。なお、実演や興行、展示物などでは、個人で楽しむなどの目的であっても、撮影・録音を制限している場合がありますのでご...
■ 電池パックについて● 夏期、閉めきった自動車内に放置するなど、極端な高温や低温環境では電池パックの容量が低下し、ご利用できる時間が短くなります。また、電池パックの寿命も短くなります。できるだけ常温でご使用ください。● 長期間使用しない場合には、 G11本体から外し、 高温多湿を避けて保管してください。● 初めてお使いのときや長時間ご使用にならなかったときは、 ご使用前に充電してください。(充電中、電池パックが温かくなることがありますが、異常ではありません。)● 電池パックには寿命があります。 充電しても機能が回復しない場合は寿命ですので、指定の電池パックをご購入ください。なお、寿命は使用状態などによって異なります。● 不要な電池パックは一般のゴミと一緒に捨てないでください。 環境保護と資源の有効利用をはかるため、寿命となった電池パックの回収にご協力ください。auショップなどで使用済み電池パックの回収を行っております。● 電池パックは、 ご使用条件により寿命が近づくにつれて膨れる場合があります。これはリチウムイオン電池の特性であり、安全上の問題はありません。■ テレビおよびモバイルピコプロジェクター (別売...
カメラに関するご注意フォトライトを目に近付けて点灯させないでください。フォトライト点灯時は発光部を直視しないようにしてください。また、他の人の目に向けて点灯させないでください。視力低下などの障がいを起こす原因となります。フォト撮影でフォトモニター画面を長時間連続して表示し続けた場合や、ムービー撮影を繰り返し長時間連続動作させた場合、本体の一部分が温かくなり、 長時間皮膚が触れていると低温やけどの原因となる場合がありますのでご注意ください。お客様がG11のカメラ機能を利用して公衆に著しく迷惑をかける不良行為などを行った場合、 法律や条例/迷惑防止条例などに従って罰せられることがあります。●●●&( )/( )を押すと、フォトとムービーを切り替えます。フォト(静止画)やムービー(動画)を撮影するときの主なキー操作は次の通りです。フォトを撮影するときc(撮影)を押すと、フォトを撮影します。もう一度c(保存)を押すと、フォトを保存します。ムービーを録画するときc(録画)を押すと、ムービーの録画を開始します。もう一度c(停止)を押すと、録画を停止します。その後でc(保存)を押すと、ムービーを保存します。jを押すと、ズー...
■ Bluetooth®ご使用上の注意本製品のBluetooth®機能の使用周波数は2.4GHz帯です。 この周波数帯では、電子レンジなどの産業・科学・医療用機器の他、他の同種無線局、工場の製造ラインなどで使用される免許を要する移動体識別用構内無線局、免許を要しない特定の小電力無線局、アマチュア無線局など(以下「ほかの無線局」と略す)が運用されています。1. 本製品を使用する前に、近くで「ほかの無線局」が運用されていないことを確認してください。2. 万一、本製品と「ほかの無線局」との間に電波干渉の事例が発生した場合には、速やかに本製品の使用場所を変えるか、または機器の運用を停止(電波の発射を停止)してください。3. ご不明な点やその他お困りのことが起きた場合は、auショップもしくはお客様センターまでご連絡ください。■ 無線LAN(Wi-Fi®)についてのお願い◎ 無線LAN機能はローミング先の国によっては、 その国の無線規格に準拠しない可能性があり罰せられることがあります。◎ 電気製品・AV・OA機器などの電磁波が発生しているところで使用しないでください。◎ 近所に複数のアクセスポイントがあったり、電気雑音の...

この製品について質問する