G11
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"Eメール"20 - 30 件目を表示
ごあいさつ .................................................ii安全上のご注意 .........................................iiau電話をご利用いただくにあたって ........ii目次 ...........................................................1はじめにG11でできること ....................................4こんなときは・ .........................................6箱の中身を確認! .....................................7本書について ............................................8充電についてのご注意 .............................9電池を長持ちさせる方法 ......................10マナーを守ろう ..............................
au電話を使いこなそう!メールEメールを送る .......................................50デコレーションメールを送る .................52デコレーションアニメを送る .................54Eメールを受け取る ...............................55受信ボックス/送信ボックスのEメールを確認する ...............................56迷惑メールはお断り ..............................57Cメールを送る ......................................58Cメールを受け取る ...............................59受信ボックス/送信ボックスのCメールを確認する ...............................60緊急地震速報を利用する ......................61EZweb/PCサイトビューアーEZwebでインターネッ トにアクセスする ....................
電話をかける・受ける着信履歴や発信履歴、アドレス帳の電話番号を利用して電話をかけることもできます。連絡先をアドレス帳で管理する最大1,000件の連絡先を登録できます。1件のアドレス帳には、 複数の電話番号やEメールアドレスなどを登録できます。メールを送る・受け取るEメールやCメールを送受信できます。デコレーションメールや、デコレーションアニメといった、カラフルで楽しいメールも送受信できます。インターネットを見るEZwebでは、簡単にインターネットを楽しめます。PCサイトビューアーでは、 パソコン向けのWEBサイトを快適に見ることができます。写真を撮る最大8M(3,264×2,448ドッ ト)の静止画(フォト)を撮影できます。最大640×480ドットの動画(ムービー)も撮影できます。音楽・ビデオ・本を楽しむ着うたフル®や音楽CDなどの楽曲を聴くことができます。ビデオや電子書籍を再生して楽しむこともできます。▶P.36▶P.43▶P.50▶P.62、▶P.75▶P.86▶P.92G11でできること4はじめに
電話機能折り返し電話をかける(着信履歴)▶P.39電話に出られないとき(簡易留守メモ)▶P.41連絡先をアドレス帳に登録する▶P.43着信音などを鳴らさないようにする(マナーモード)▶P.40着信を拒否したい▶P.12通話中の受話音量を調節する▶P.37メ ル機能Eメールを送受信する▶P.50、▶P.55受け取ったメールアドレスを登録する▶P.46迷惑メールを防止したい▶ P.57デコレーションメールを送る▶P.52撮影したフォトをEメールで送る▶P.88Cメールを送受信する▶P.58、▶P.59調べる情報を検索したい(EZweb、検索ウィンドウ)▶P.62、▶P.69天気予報を知りたい(EZweb)▶P.64ニュースをチェックする(EZニュースEX)▶P.68通信料を確認する(auお客さまサポート)▶P.63乗り換えを確認する(EZweb)▶P.65操作方法をケータイで調べる(オンラインマニュアル)▶P.12機能を使う自分の連絡先を教える(赤外線送信)▶P.48音楽を聴く、ビデオを見る(LISMO)▶P.92~94テレビ(ワンセグ)を見る▶P.96~98大きなフォトを撮る(カメラ)▶P.89電子書籍を読む(...
フォト(画像)を表示中にできる主なキー操作壁紙(ワイド)/壁紙(フルワイド)/0.3M/1M/2M (ワイド)/3M/5M/8M以上の画像を表示中に c(ズーム)を押すと、画像を拡大・縮小できます。%(+)を押すと、画像を拡大します。&(-)を押すと、画像を縮小します。 表示しきれない部分があるときにaを押すと、画面がスクロールします。 c(保存)を押すと、表示している範囲を別の画像として保存します。 Cを押すと、元の画面に戻ります。&(登録)を押すと、画像を他の機能に登録できます。Rを押すと、次のデータが表示されます。Lを押すと、前のデータが表示されます。1/3を押すと、画像が左/右に90度回転します。0を押すと、画像が拡大再生されます。#を押すと、画像が全画面再生されます。Cを押すと、データ一覧画面に戻ります。※ 使用できるキーは、表示中の画像のサイズや種類によって異なります。●•••••●●●●●●●お知らせ 「全データ」フォルダ、「ユーザーフォルダ」、「ダウンロード予約」フォルダ、「Eメール装飾データ」 内の「デコレーションエモジ」サブフォルダ、カテゴリ別サブフォルダは、フォルダ内にデータが1件も保...
&を押します。aでアドレス帳を選んでc(詳細) を押します。電話番号を選んでcを押します。電話がかかります。待受画面アドレス帳一覧画面アドレス帳詳細画面電話番号メニュー音声電話 こんなときは?アドレス帳からEメールを送るにはアドレス帳詳細画面でEメールアドレスを選んでcを押すと、そのEメールアドレスを宛先としてEメールを作成できます。 アドレス帳から電話をかける44アドレス帳/プロフ  ル
cを押します。緊急地震速報とは緊急地震速報とは、最大震度5弱以上と推定した地震の際に、強い揺れ(震度4以上)が予測される地域をお知らせするものです。日本国内のみのサービスです(海外ではご利用になれません)。緊急地震速報は、情報料・通信料とも無料です。●●●お知らせ緊急地震速報を受信した場合は、周囲の状況に応じて身の安全を確保し、状況に応じた、落ち着きのある行動をお願いいたします。震源に近い地域では、緊急地震速報が強い揺れに間に合わないことがあります。当社は、本サービスに関して、通信障害やシステム障害による情報の不達・遅延、および情報の内容、その他当社の責に帰すべからざる事由に起因して発生したお客様の損害について責任を負いません。通話中は、緊急地震速報を受信できません。また、Cメール/Eメールの送受信中やEZwebなどの通信中は、 緊急地震速報を受信できない場合があります。電源を切っていたり、サービスエリア内でも電波の届かない場所(トンネル、地下など)や電波状態の悪い場所では、緊急地震速報を受信できない場合があります。その場合、通知を再度受信することはできません。テレビやラジオ、その他伝達手段により提供される緊...
Lを押します。アドレス帳編集画面が表示されます。追加の情報を入力した後で%(登録)を押してください。Eメール種別を選んでcを押します。「アドレス詳細表示」を選んでcを押します。続けて登録したいメールアドレスを選んでcを押します。フォルダを選んでcを押します。続けてEメールを選んで%(サブメニュー)を押します。待受画面Eメールメニュー受信ボックスアドレスの入力ミスもないからイイネ~選択メニューアドレス帳登録新規登録お知らせ 「新規登録」の代わりに「追加登録」を選ぶと、既存のアドレス帳にEメールアドレスを追加できます。● 受け取ったメールのアドレスを登録する受け取ったEメールの差出人のアドレスをアドレス帳に登録できます。46アドレス帳/プロフ  ル
待受画面Lを押します。「迷惑メールフィルター設定」の「設定・確認する」を選んでcを押し、暗証番号を入力すると、詳細に設定できる画面が表示されます。「設定する」を選んでcを押します。「登録」を選んでcを押します。なりすましメール・自動転送メールを拒否して、携帯電話・PHS・パソコンからのメールを受信する条件で設定されます。EメールメニューEメール設定メールフィルターこれで迷惑メールも撃退ね!お知らせ自動転送メールは詳細設定の「指定受信リスト設定(なりすまし・転送メール許可)」を設定することで受信できます。詳細設定のメニューを選ぶと、メールフィルターを細かく設定できます。迷惑メールフィルターの条件を詳細に設定する場合は「G11取扱説明書詳細版」 をご参照ください。 「G11取扱説明書詳細版」 はauホームページからダウンロードできます。迷惑メールフィルターの設定により受信しなかったEメールをもう一度受信することはできませんので、設定には十分ご注意ください。●●● 迷惑メール は お断りおすすめの設定を選ぶことで、簡単に迷惑メールフィルターの設定ができます。57メ ル
災害用伝言板 サービス 料金照会待受画面でc11を押し、「はい」を選びcを押します。EZwebに接続され、「確認する」メニューが表示されます。「通話料・通信料照会」を選んでcを押します。 auユーザー同士で、 気軽に「Q&A」のやりとりができる便利なauオリジナルサイトです。EZwebに接続して、今月の概算通話料金や利用内訳が簡単に照会できます。大規模な災害が発生したときに、EZweb上に開設された災害用伝言板に、自分の安否情報を登録できます。登録された安否情報は、EZwebやインターネットで全国から閲覧できます。また、あらかじめ指定したEメールアドレスに、安否情報を送信することもできます。詳しくは、auホームページの 「災害用伝言板サービス」をご覧ください。私は無事よ!13はじめに

この製品について質問する