H001
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"どうし"15 件の検索結果
全般
 
質問者が納得パソコンで転送した曲は基本的に設定出来ません! !パソコンのLISMO(SonicStage CP)で購入した曲か携帯で購入した曲しか登録できませんよ! !
6004日前view10
全般
 
質問者が納得ほとんどの携帯が横ですね。充電しながら使うと、機種によってはめちゃくちゃ邪魔ですねwこれは、充電端子と、イヤホン端子が一体化なった影響でしょうね。
5857日前view39
全般
 
質問者が納得確かに最近の携帯は電池の持ちは少し悪いですがH001はかなり電池の持ちが悪いですよ…それに3Dも全く意味が無いし…レスポンス(ボタンを押してからの反応)の件ですが詳しくどのくらい遅いのか解りませんが結構遅いですよね…今度からしっかりした調べしてから携帯を買ってください! !今の所でレスポンス(ボタンを押してからの反応)が早いのはSony Ericssonです! !内蔵容量が少ないのはレスポンス(ボタンを押してからの反応)に重点を置いて設計されてるからです! !*付属でmicroSDも付いてくるから問題ないし...
5915日前view21
全般
 
質問者が納得どうしてか?といわれれば携帯の製作側がそう設定してしまったからとしかいえませんね。480×800サイズの画像を入手しないと、それ以下の画像サイズのでは、おっしゃるとおりの状態になります。画像編集 → トリミング → 壁紙(ワイド) → リサイズ見た目が粗い画像となりますが、これで画像サイズ変更はすれば、大きくはできます。。。
5416日前view10
全般
 
質問者が納得着信登録できないのに、2つ原因が考えられます。(1)ファイルサイズが大きすぎると、再生できても、着信登録できないことがあります(2)dcmdが設定されていないと、再生できても、着信登録できないことがあります下記を参考にしてください。http://www.asahi-net.or.jp/~HB9T-KTD/music/Japan/Soft/3GX/tips.html
5933日前view30
全般
 
質問者が納得普通に古い携帯へmicroSDを挿して対応フォルダへ移動→H001へそのmicroSDを挿してH001で見れば見れますよ?
5975日前view103
全般
 
質問者が納得パソコンのLISMO Portを使えばいいと思います。動画っていうのがどれをさすかわかりませんが、LSMO Videoなら入れられます。もちろん音楽もCDから入れたりできます。詳しくはhttp://www.au.kddi.com/lismo/index.htmlで確認してください。
5976日前view41
全般
 
質問者が納得同じ機種みたいなので答えさせていただきますマイコンピューター→リムーバムルディスク→PRIVATE→AU INOUTにいれると、マイクロSDのPCフォルダに入るので本体に移して聞いちゃってください
5989日前view86
全般
 
質問者が納得カセットマークみたいなのは簡易留守メモが録音された場合です。最大10件なので10件になると白色に変わります。http://www.au.kddi.com/torisetsu/pdf/h001/h001_torisetsu_06.pdf
5167日前view14
全般
 
質問者が納得auで再生出来るファイル形式とau携帯でフォーマットしたmicroSDの中の指定されたフォルダに入れなければ再生できません。ちなみにどんなファイル形式でどのフォルダに入れましたか?補足の回答>フォルダ?ファイル? そういうのがよく分からなくて・・・それでよくmicroSDに入れれましたね・・・^^;ファイルはその楽曲そのもの(microSDに入れたもの)です。ファイル形式はWAVとかMP3とか・・・フォルダはそのファイルを収納する場所です。auの携帯で初期化したmicroSDの中に沢山のフォルダがあるのです...
5503日前view95
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する