H001
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"フル"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得機種変と買い増し、事実上同じです。H001はauICカードを入れるタイプの端末ですから、春モデルを買った後もカードを入れ替えながら新しいのとH001の両方を排他的に使えます。端末の価格も「新規契約時」と「既にauの契約がある人向け」の2種類×2(フルサポとシンプル)の4種類しかありません。(MNP割引除く)春モデルを買うときにフルサポかシンプルかを選び、現在の従来プランからフルサポートプラン(2年縛りあり)またはシンプルプラン(同無し)に変更になります。現在は誰でも割(に入ってますよね?)の「解約する場合に...
5273日前view40
全般
 
質問者が納得AU用の着うたフルを作るソフトがない!ただ聞くだけなら変換君で・・・
5300日前view50
全般
 
質問者が納得auショップや家電量販店では、フルサポートでの価格はそれほど大きくは書いてありませんが・・・正直、シンプルプランの契約より高額です。そして、オークションでの暴落は、はっきり言って「いつものこと」です。ある程度大手の家電量販店に行くと、発売されてまだ3カ月もたっていないような機種がなんと「0円」など、信じられない価格で売られています。ドコモやソフトバンクに比べて価格が安くなるのは超スピードです。
5591日前view14
全般
 
質問者が納得契約した月も計算に入りますので、フルサポート解除料金は、13カ月目~18カ月目 税込12,600円おそらくこの範囲での適用かと思われます。ですので 解除料12600円 + 端末代が費用かな。どうしたら安くつくといわれても、安い店探すとか、端末代支払いにauポイント使うとかそれくらいでしょうか。4月の端末価格はわからないけどシンプルコースで4万前後くらいはまだしてるんじゃないでしょうか。auポイント確認方法ezボタン → トップメニュー → お客さまサポート → 確認する → ポイント照会
5619日前view24
全般
 
質問者が納得かかったままです。着うたフル+に対応した以外は、電波とかそうゆう物は変わってないので、今後もファイル制限はかかるままでしょう。
5621日前view42
全般
 
質問者が納得フルサポートコースでは分割払いはできません。端末代をクレジットカード払いにした場合はカード会社による分割は可能ですが、カード会社規定の金利が発生します。シンプルは端末代高い代わりに基本料金が安い。フルは端末代安いけど従来と同じ基本料金、だけどauポイントの付与率は多い。2年トータルで考えれば、シンプルとフルの端末価格差で見ればわかりやすい。料金プランや利用料にもよりますが、通話ライトユーザーの場合は、だいたい2万以下の価格差ならシンプルのほうがおトクです。
5621日前view22
全般
 
質問者が納得その症状は電池の寿命だと思われます。1年お使いならポイントもたまっていると思いますので、auショップでほぼ現金を使わずに電池パックを変えられるでしょう。とりあえず一回auショップに行ってくださいね!!
5133日前view47
全般
 
質問者が納得フルサポートコースで購入する場合、販売価格総額の時点で21,840円以上差額が無いとあんまり意味がありません。現在、フルサポートコースの値引き額は16,800円なので、5000円もドブに捨てる計算になります。少し前だとauポイントが2倍溜まるサービスがあった為、よく使う方にとっては選択肢の一つとなっていましたが、今だとポイント還元率はシンプルコースと同じです。最初からシンプルコースで良いと思いますよ。
5140日前view23
全般
 
質問者が納得端末代やオプション料は除き基本料のみでの計算は…●フルサポ→シンプルの場合1890x24=45360980x12=1176045360+11760=60420円(3年間)●最初からシンプル980x36ヶ月=35280円(3年間)差額60420-35280=25140円基本料は最初からシンプルが安いとなります。ただシンプルは機種代が高いので、機種代が加わると変わってくるかもしれません。もし機種代がわかるなら、機種代記入で補足してください★
5140日前view23
  1. 1

この製品について質問する