H001
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"契約"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得機種変と買い増し、事実上同じです。H001はauICカードを入れるタイプの端末ですから、春モデルを買った後もカードを入れ替えながら新しいのとH001の両方を排他的に使えます。端末の価格も「新規契約時」と「既にauの契約がある人向け」の2種類×2(フルサポとシンプル)の4種類しかありません。(MNP割引除く)春モデルを買うときにフルサポかシンプルかを選び、現在の従来プランからフルサポートプラン(2年縛りあり)またはシンプルプラン(同無し)に変更になります。現在は誰でも割(に入ってますよね?)の「解約する場合に...
5261日前view40
全般
 
質問者が納得誤請求とか何でもある会社なので、何か誤ったデータを登録されてしまったかもしれませんね。8月19日以降の契約から、基本使用料が「月月割」の対象から外れるという改悪があるので、19日以降なら契約させるんじゃないですか?さっさとauに変えちゃいましょう。お家の電話とまとめるとお得だし、何も悩むことはありませんよ!私も解約後(現在契約中です)に嫌がらせされないよう、解約前に他社と契約しようと思いました。
5444日前view22
全般
 
質問者が納得日立さん、技術力は相当ありますよ。auの携帯電話の「性能」って、大体どれも同じです。中身のメイン部分が同じだから。じゃあ、どこが違うか。。。積んでる「機能」が違います。H001の売りは「3D液晶」。他には無い機能なので、そこを堪能してください^-^ただ。。。新規だと0円?人気は無かったですね^-^;P.S.昔、ドコモ(シャープ)からも3D液晶携帯は出ていましたけどね。
5477日前view63
全般
 
質問者が納得むしろ春モデルまで待つべきです!(私もそうしています)今スマートフォンは立ち上がり時期で、使い勝手も悪く不具合だらけです。
4985日前view13
全般
 
質問者が納得フルサポートコースでは分割払いはできません。端末代をクレジットカード払いにした場合はカード会社による分割は可能ですが、カード会社規定の金利が発生します。シンプルは端末代高い代わりに基本料金が安い。フルは端末代安いけど従来と同じ基本料金、だけどauポイントの付与率は多い。2年トータルで考えれば、シンプルとフルの端末価格差で見ればわかりやすい。料金プランや利用料にもよりますが、通話ライトユーザーの場合は、だいたい2万以下の価格差ならシンプルのほうがおトクです。
5608日前view22
全般
 
質問者が納得まあ、今auならこのままauでいいと思います。 なぜかというと、auにすべてが揃うからですね。 まず、次世代高速通信のWiMAXに対応したスマホがあり、iPhone 4Sを含む従来の3G通信のみのスマホの数倍から数十倍もの超高速通信が可能で、テザリングにも対応しています。 WiMAX対応の最新モデルとしては、 HTC EVO 3D, MOTOROLA PHOTON, ARROWS Z, DIGNOがあります。 HTCとMOTOROLAは日本ではろくに宣伝もしてないので知名度は低いですが、世界的にはス...
4553日前view86
全般
 
質問者が納得まず、プランを選ぶ前にもうひとつ選ぶことがあります。auの場合、コースです。http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/ryokin/shikumi/index.htmlここに詳しく載っていますが、シンプルコースの場合、月額の基本料は980円です。ですが機種の値段が通常価格のままです。一括で機種を購入するか分割払いにするかが選べます。フルサポートコースの場合、一番安い基本料は3600円です。ですが機種の価格を21000円割り引いてくれます。さらに誰でも割という割引サービスに...
5511日前view26
全般
 
質問者が納得その機種は、プリペイド非対応です。
5033日前view121
全般
 
質問者が納得パスワードの「初期状態のまま」には何を入れていますか?@Niftyの接続パスワードを入れていますか?補足:うーん、なんでしょうね。au.NETでは通信できていたんですよね?それの設定から、アカウントとDNSだけ変更したんですよね?PCがあれば、接続テストもできるかもしれないですが....
5257日前view475
  1. 1

この製品について質問する