DSC-T50
x
Gizport

DSC-T50 ブルーレイディスクの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ブルーレイディスク"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得どれを買っても対して変わらないので値段と容量で決めればいいと思います。BDZ-T50にハードディスクをつなげることは出来ません。何をしたのでしょうか?ブルーレイに録画したいのならhttp://www.hikaritv.net/support/faq/answer/?entry_id=10103です。BDZ-T50にハードディスクはつけれませんのでそこはあきらめるしかないでしょうね。
5501日前view49
全般
 
質問者が納得その文章が出たタイトルがコピーワンスだからです。コピーワンスとは、1回だけ録画が許可されている番組で、1回録画すると、ダビングはできないのです。ただ、HDDに録画した場合は、ダビングはできませんが、移動なら可能です。移動の場合、元のHDDからは消去されるため、録画の回数にはカウントされない為です。ですから、コピーワンスの番組は、BDなどにタビングをする場合は、ムーブ扱いとなり、HDDから無くなるので、同じものを2回ダビング(ムーブ)する事ができないのです。BDZ-T50の、「ダビング10」対応のバージョンア...
5693日前view23
全般
 
質問者が納得>どうしたら直りますか? 説明書を見て初期化してみましょう。それで改善されないのなら、修理に出すなり、買い換えるなりしてください。実際に操作設定を回答者は確認出来ないのだから、それは知恵袋の限界。メーカー子会社の修理作業員ですら、その文字列で判断はできません。説明書に書いてあることをやってだめなら、あなた自身ではどうにもできないでしょう。素直に修理窓口へ。
5696日前view26
全般
 
質問者が納得同じ時間で見られない状態なら、HDDの故障かも知れません。一応BDにダビングして、BDのほうを再生してみてもダメならほぼ間違いないでしょう。レコーダーでの断片化についてはあまり神経質になる必要はありませんが、HDDは運が悪いと使用期間が短くても壊れます。HDDの故障なら、メーカーはHDDの交換でしか対処しないので、中身の保障はしません。ダメ元で出来るだけの番組をBDに保存して修理を依頼したほうが良いでしょう。保存したBDでも乱れるのであれば、諦めて下さい、としか言えません。
5740日前view113
全般
 
質問者が納得ハードディスクのほうに異常があるのでは?どのディスクでも同じところならHDD側に異常の可能性が高いです。その異常部分がわかればチャプターで切ってダビングしないようにすればできるでしょうけど内容がかけちゃいますよねHDDの修理の場合内容は全部消えますのでバックアップをしてから修理しましょう。
5810日前view23
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する